前世の印? 生まれつきあるほくろの意味とは【ほくろ占い】
ほくろ占い
生まれたときからあるほくろはありますか? 実は、生まれつきのほくろには特別な意味があるのだそうです。人相学にも詳しい占い師・紅たきさんが、生まれつきのほくろが持つ意味を解説してくれました。
古来より、ほくろのある部位によって運勢が占えるといわれてきて、「ほくろ占い」として発展してきました。
あなたのほくろはどこにありますか? ほくろは、幸せへの近道や今後気をつけるべきことなどを教えてくれるのです。
今回は、「生まれつきあるほくろ」について詳しく解説をしていきます。
成長してからできたほくろと、どのように違うのでしょうか。親に聞いてみたり、産まれたばかりの写真などをもとに、生まれつきあるほくろを探して、占ってみましょう。
Check!
生まれつきあるほくろの意味とは
生まれつきあるほくろはどのような意味を持つのでしょうか。解説していきます。
生まれたときからあるほくろは特別?
ほくろ占いでは、成長してからできたほくろと比べると、生まれつき出ているほくろの方が意味合いが強いとされています。
ですから、占うときには、生まれつきあったほくろにより注目してみると、その人の持つ運勢が分かるのです。
それから、生まれつきあるほくろやあざは「バースマーク」だという考え方もあります。
バースマークは、スピリチュアル的にさまざまな意味を持っており、諸説ありますが、前世からの記憶を表しているともいわれます。特に、前世で致命傷を負った体の部位に表れやすいようです。
また、バースマークは恋愛や結婚をする相手を見つける目印になることがあります。出会ったときに、相手のほくろが妙に気になったり、あるいは相手にあなたと同じ場所に生まれつきほくろがあったりしたら、その人は前世からの深いつながりがある運命の相手かもしれません。
大きいほくろの意味は? 大きさから分かること
人相学では、生まれつきあるほくろが大きければ大きいほど、その影響も大きいといわれています。
ほくろがどの位置にあるのかによって意味が異なりますが、大きくて盛り上がったほくろであるほど、意味合いを強めるのです。
黒っぽいほくろが良いほくろ? 色から分かること
また、同じ位置にあっても、黒色でツヤがある「生きぼくろ」の場合と、茶色くぼんやりとした「死にぼくろ」の場合とでは意味が異なってきます。
黒い生きぼくろは良い運勢を、茶色の死にぼくろは不運を表します。しかし、ほくろ占いの内容を参考にして、気を付けて行動することで、不運は克服できるはずです。
Read more