結婚75周年・プラチナ婚式の意味とは? おすすめのプレゼントを解説
プラチナ婚式を知っていますか? プラチナ婚式とは、結婚70周年に当たる結婚記念日のことを指し、「奇跡のような最高の幸福を祝う日」とされています。今回は、プラチナ婚式について説明していきます。思い出深い素敵な記念日にするために、確認しておきましょう。
結婚70周周年の結婚記念日は「プラチナ婚式」。
プラチナ婚式を越える結婚記念祝いもあるといわれていますが、一般的に広まっている結婚記念としては、プラチナ婚式が最後となります。まさに、祝えることそのものがうれしいセレモニーですね。
今回は、そんなプラチナ婚式について紹介していきます。
プラチナ婚式とは?
ここでは、プラチナ結婚式の意味と由来について紹介していきます。
「プラチナ婚式」の意味
プラチナ婚式とは、結婚70周年に当たる結婚記念日のことです。
プラチナ婚式には「新婚の頃と変わらぬ関係を続けていこう」という意味が込められています。
またプラチナ婚式は、最後の結婚記念日と称されることもあり、二人でこの日を迎えられた奇跡を、最高の幸福として祝福する日とされています。
「プラチナ婚式」の由来
「プラチナ婚式」の由来は、その名前の通りプラチナからきています。プラチナは白金ともいわれるほど、耐久性に優れた金属です。
70年も夫婦として共に過ごせるのは奇跡に近く、とても美しいことから、プラチナになぞらえて名づけられました。
プラチナ婚式におすすめのプレゼントは?
ここでは、プラチナ婚式におすすめのプレゼントを紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
(1)プラチナが使われているアイテム
プラチナ婚式にちなんで「プラチナが使われているもの」をプレゼントするのがおすすめです。
指輪やネックレスなどのアクセサリーはもちろんのこと、上質な一輪挿しや、おちょこ、タンブラーなどの生活雑貨もあります。
(2)名前が入れられるアイテムやペアアイテム
「名前が入れられるアイテム」や「ペアアイテム」もプラチナ婚式におすすめです。名前を入れた掛け時計や夫婦湯飲みなどは、いつまでも手元に残り、普段使いもできます。
70年という長い年月を共に過ごしてきた二人に、ふさわしいプレゼントといえるでしょう。
(3)花
プレゼントと共に、花を贈ってみるのもいいかもしれません。
好きな花を選んで贈るのもいいですが、花言葉をキーに選んでみるのもおすすめ。
「愛」を示すバラや、「感謝」「温かな愛情」という意味を持つピンクのカーネーションなど、花によってそれぞれ花言葉が違うので、自分の気持ちにぴったりのものを見つけてみては?
(4)手紙などのメッセージ
自分の気持ちを言葉にして伝えるのが照れくさいという人もいるかもしれません。
せっかくの結婚記念日。プレゼントにメッセージを添えて贈ってみるのはいかがでしょうか?
気持ちが文字を通してダイレクトに伝わるのはもちろん、手紙であれば手元に置いていつでも読み返すことができます。
手紙と付随した思い出話に花が咲くのもまた1つの楽しみ方かもしれません。
銀婚式・金婚式は何年目? 周年別の結婚記念日【早見表】
プラチナ婚式は最後の結婚記念日ですが、有名な「銀婚式」や「金婚式」とは結婚何年目のことを指すのでしょうか?
最後に、結婚記念日の年数ごとの呼び方を紹介します。
結婚の経過と共に、素朴・安価な物から少しずつぜいたくな物へと名称が変わっていきます。
奇跡にも近い夫婦の歳月に思いを込めて
プラチナ婚式を迎える時には、20歳で結婚しても90歳になっています。70年も夫婦で過ごせるのは奇跡に近く、苦楽を共にしながら築き上げたその関係は、プラチナのようにとても美しいですよね。
この日を迎えられたことを祝いながら、さらなる長寿と夫婦円満を願ってプレゼントを選んでください。
結婚70周年という素晴らしい記念日を、家族みんなで集まって、ワイワイと楽しく過ごせば、すてきな思い出となるでしょう。
ぜひ、思い出に残る結婚記念日をお過ごしください。
(髙橋めぐみ)
【相性占い】気になるあの人との今日の相性は?
あなたと気になるあの人の相性はどのくらい?
12星座を用いて、今日の恋愛相性を5段階評価で占います。
※画像はイメージです
※この記事は2021年10月25日に公開されたものです