お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

結婚11周年「鋼鉄婚式」とは? 意味とプレゼントの選び方

武田 麻希

結婚11周年の節目をお祝いする「鋼鉄婚式」。その意味や由来とは? 鋼鉄婚式にちなんだおすすめの贈り物と共に詳しく紹介します。

「鋼鉄婚式」という言葉を聞いたことがありますか?

鋼鉄婚式は11周年の結婚記念日のお祝いで、贈り物をするなら鉄鋼に関するアイテムがよく選ばれます。

では、なぜ鋼鉄婚式と呼ばれるようになったのでしょうか。詳しい由来を知らない人も多いはず。

今回は鋼鉄婚式の意味や由来、プレゼントをする際のポイントやおすすめの贈り物を見ていきましょう。

鋼鉄婚式(読み方:こうてつこんしき)は「結婚11周年」のお祝い

結婚記念日の1〜15周年と、その後5年ごとに名称をつけてお祝いすることを「結婚記念式」と言います。

それに当てはめると、11周年の結婚記念日をお祝いする際の名称は鋼鉄婚式(こうてつこんしき)となります。

「鋼鉄」とは?

「鋼鉄」とは「鋼(こう)」を表し、これには下記のような意味があります。

鋼(こう)

焼き鍛えて強くした鉄。炭素を0.04〜2%程度含む鉄。銑鉄から、平炉・転炉・アーク炉などによって脱炭して作る。炭素鋼。炭素の他にニッケル・クロムなどを含むものは特殊鋼という。スチール。はがね。鋼鉄。

(『デジタル大辞泉』小学館)

このように「鋼鉄」は、一般的な鉄よりさらに強い鉄のことを示します。

鋼鉄婚式の名称に込められた意味

結婚記念日のお祝いには、夫婦の絆を表す名称がつけられています。

固い鉄である「鋼鉄」の名が示すとおり、「強固な絆になるように」という願いが込められて、鋼鉄婚式と名づけられました。

10年以上1人の相手と寄り添い続けるのは素晴らしいこと。その確かな絆をより強く結べるようにと、人々はこのように11周年をお祝いするのでしょう。

結婚11年目の鋼鉄婚式を祝うタイミングとは


鋼鉄婚式は結婚記念日当日に祝いたいものですが、忙しい夫婦であれば時間を合わせて週末にお祝いを行うケースも多いでしょう。

また、子どもがいるご家庭は、一緒にお祝いできる日にスケジュールを入れておくのもいいですね。

他の結婚記念日の名称は?

11周年以外の結婚記念日のお祝いには、鋼鉄婚式とは異なる名称がつけられています。鋼鉄婚式前後の結婚記念日の名称もぜひ押さえておきましょう。

結婚記念日

名称

9周年

鉛婚式、陶器婚式

10周年

錫(すず)婚式、アルミ婚式、アルミニウム婚式

11周年

鋼鉄婚式

12周年

絹婚式、麻婚式

13周年

レース婚式

このように、それぞれに思いや由来が込められ、結婚記念日の年数が経つにつれて徐々に高価な物の名称へと変化しています。

次ページ:鋼鉄婚式にプレゼントをする際のポイント

SHARE