お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

結婚20周年「磁器婚式」とは? 意味や由来・おすすめプレゼント8選

kirara

結婚20周年の節目をお祝いする「磁器婚式(読み方:じきこんしき)」。その意味や由来を知ることで、特別な思いを伝える大切な機会にできます。今回は、磁器婚式とは何かについてと、おすすめのプレゼントの選び方を解説します。

「磁器婚式(じきこんしき)」は、結婚記念日のお祝いの1つですが、タイミングや意味などが分からないという人も多いかもしれません。

そこで、今回は磁器婚式の意味や由来、プレゼントの選び方を詳しく解説していきます。ぜひお祝いの参考にしてみてくださいね。

Check!
結婚記念日の呼び方は? 年数ごとの早見表&意味を解説

磁器婚式の意味とは?

結婚記念日の1〜15周年と、その後5年ごとに名称をつけてお祝いすることを「結婚記念式」と言います。

その1つである磁器婚式とは、どのようなお祝いなのか、意味や由来を押さえていきましょう。

磁器婚式は「結婚20年」のお祝い

磁器婚式とは、結婚して20周年の結婚記念日をお祝いすることです。

磁器婚式の前のお祝いは、結婚15周年を祝う「水晶婚式」。従って、磁器婚式は夫婦にとって5年ぶりとなる大事なお祝いの日。

結婚20周年となると、子どもが大きくなり、進学などで自立を考えるタイミングと重なることもあるでしょう。今までの家族や夫婦の形が変わり、新しい暮らしが始まる門出であるという考え方もできます。

磁器婚式の由来

磁器婚式の由来となるのは、「磁器」の性質です。

磁器は高い温度で焼かれることで、硬くなり割れにくい性質を持ちます。そのため、長い年月が経っても高い耐久性を保ってくれると言われています。

この耐久性の高さを夫婦の絆の強さに重ね、磁器婚式という名前で呼ばれるようになったと言われています。

磁器婚式のプレゼントの選び方は?

磁器婚式という特別な名前があるからこそ、どのようなアイテムをプレゼントに選べば良いのか悩んでしまいますよね。

そこで、磁器婚式にぴったりのプレゼントの選び方を紹介していきます。

予算は1~3万円

磁器婚式のプレゼントの予算として一般的なのは、1~3万円程度です。

ただ、贈る品物などによっては5,000円程度の場合や5万円を超える場合もあるでしょう。

この予算の幅広さは、結婚20年という節目であることや、5年ごとのお祝いであることから奮発したプレゼントを選びやすい背景が考えられます。

そのため、予算はあくまでも指標の1つとして考え、相手に喜ばれることを第一にして、プレゼントを選びましょう。

磁器の食器などが一般的

「○○婚式」と呼ばれるプレゼントには、名前の由来となるものをプレゼントに選ぶのが一般的です。そのため、「磁器婚式」は、湯のみやティーカップ、マグカップなどの磁器を贈るのが良いでしょう。

また、磁器婚式の意味になぞらえ、2人の絆の強さを表すために、ペアの磁器を贈るのもおすすめです。一緒に選ぶに行くのも良いかもしれませんね。

▶次のページでは、磁器婚式におすすめのプレゼント8選をご紹介します。

次のページを読む

SHARE