大人におすすめの趣味一覧。インドア・アウトドアなど種類別61選
「自分には趣味がない」と悩む人、意外と多いのではないでしょうか? 大人になってから新しいことを始めようにも、何をしていいのかよく分かりませんよね。本記事では、ライターのSaiさんに大人におすすめの趣味を一覧を種類別で紹介してもらいます。
大人になり生活に余裕が出てくると、新しい趣味を始めたくなりますよね。しかし、自分にどんな趣味が向いているのかが分からない人も多いでしょう。
今回は、大人におすすめの趣味を一覧で紹介。それぞれの趣味の概要や、趣味を持つメリットも併せて解説します。
趣味を持つメリットとは?
趣味は必ず持たないといけない訳ではありませんが、持つことによってさまざまなメリットが生じるものです。
共通の趣味を持つ仲間ができるため人生がさらに豊かになりますし、熱中できるものがあるとストレス発散にもなるでしょう。
また、転職活動や就職活動の面接の際にアピールできる可能性があったり、趣味が高じて仕事につながる場合があったりすることも趣味を持つメリットとして挙げられます。
大人の男女に人気の趣味ランキングTOP3
趣味と一口に言っても、インドアやアウトドアなどそのの種類は多岐に渡ります。そのため一体何をを選べばいいのか迷ってしまう人も少なくないでしょう。
以下の記事では、男女別で大人に人気の趣味をランキング形式で紹介しています。
また、好印象に映る趣味についてもランキングで紹介していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
スポーツ系の趣味一覧
(1)ゴルフ
ゴルフは「年を取ってもできるスポーツ」として広く知られており、一度趣味にしてしまうと老後まで楽しめる可能性が高いものです。
コースを回るとなると長時間同じメンバーで一緒に過ごすため、メンバー同士で一気に仲良くなれる場合が多いですし、会社の人や顧客などとプレーをすることで仕事につながる場合もあります。
また、近年はおしゃれなゴルフウェアやグッズがたくさん販売されており、ファッションを楽しめる点も大きな魅力でしょう。
(2)ボルダリング
ボルダリングはスポーツクライミングの一種で、さまざまな形の突起物を使って壁面を登るスポーツです。
一見1人でするスポーツのように見えますが、プレーヤーと観戦者の距離が近くみんなでワイワイ楽しめるため、仲間作りもしやすいでしょう。
また、上半身全体を使うため筋トレや体力向上などにつながるという点や、ゴールに達した時にパズルが解けたかのような達成感を得られる点も、ボルダリングならではの魅力として知られています。
(3)ウォーキング・ランニング
特別な道具を用意する必要がなく、ウェアとスニーカーさえあれば始められるウォーキングやランニング。
これまで本格的なスポーツをしたことがない人でも取り組みやすく、自分の体力に合わせて行える趣味として人気があります。
30分ほど動くだけでも十分な運動になりますし、毎日続ければ体力の向上やシェイプアップにもつながりますよ。
また、基本的には外で行うため四季の移り変わりや自然の美しさを体感できるというメリットもあり、リフレッシュやストレス解消にもつながります。
(4)筋トレ
黙々と自分の体を鍛える筋トレは、1人で何かを楽しみたい人に最適な趣味の1つです。
トレーニングの種類はさまざまですが、特別な道具や十分なスペースがなくともできるものが多く、思い立った時にすぐ始めることができます。
また書籍やネット、YouTubeなどでやり方は十分学べますし、誰かと競い合ったり協力し合ったりする必要もないため、マイペースに取り組むことができるでしょう。
続けていると基礎代謝が上がったり体が引き締まったりといったメリットもあるので、「自分磨きをしたい」という人にもおすすめの趣味です。
(5)ダンス
いつでもどこでも楽しめるダンスは、実は手軽に始められる趣味の1つです。
最初はYouTubeなどを見ながら自宅で体を動かす程度でも十分楽しめるでしょう。徐々に慣れてきたら、ダンスレッスンに通って本格的に習うのもおすすめ。
健康維持やダイエットに効果的なだけでなく、音に合わせて体を動かすことでストレス発散も期待できます。
(6)キックボクシング
近年、さまざまな年齢層から注目されているキックボクシング。
格闘技であるため「怖そう」「痛そう」といったイメージを持つ人もいるかもしれません。しかし、エクササイズを目的とした初心者向けのキックボクシングジムも増えてきているのです。
体全身を動かすため、ダイエット効果も期待できるでしょう。
また、音楽に合わせて動くボクササイズなどもあり、体力や目的に合わせて楽しめるのも魅力的です。
(7)サーフィン
自然と一体になれることが魅力であるサーフィン。広大な海で体を動かす開放感や波に乗れた時の達成感などを味わえる趣味だといえます。
波の上を走り抜ける感覚は唯一無二で、生涯の趣味となることも珍しくはありません。
他の多くのスポーツのように対戦相手や練習相手を必要としないため、1人でマイペースに取り組めるスポーツ系の趣味を探している人におすすめです。
(8)野球
野球はルールが複雑で未経験者には難しいと思われがちかもしれません。
しかし、接触が少ないためケガの心配が少なく、趣味で行う場合は体力がない人でも気軽に楽しめるスポーツの1つです。
基本的にはチームでプレーするので、友達を作りたい人や集団競技を楽しみたい人にぴったりだといえるでしょう。
なお、マイペースに楽しみたい場合はバッティングセンターに通うのもおすすめ。数百円で十分満喫でき、ストレス解消も期待できます。
(9)フットサル
万人受けするスポーツであり、男女問わず支持されているフットサル。
特に社会人からの人気が高く、フットサルイベントを導入している企業も少なくないようです。
サッカーに比べるとコートが狭く、年代や個々人のスキル・運動量などに合わせたペースで楽しめる点が大きな魅力。
また、準備するものが少なく1回あたりの参加費も比較的手頃であるため、「コストをかけず気軽に始めたい」という人にもおすすめの趣味ですよ。
(10)バスケットボール
ドリブルやパス、シュートなどを駆使してプレーするバスケットボールは、体を動かす爽快感とチームで戦略を立てる一体感を同時に楽しめる趣味だといえます。
運動量が多いスポーツなので、体力作りをしたい人におすすめ。また、筋力トレーニングにもつながるためボディメイク効果も期待できるでしょう。
なお、インドアスポーツで天候に左右されずプレーできるので、雨のせいで予定が潰れる……なんて心配がないことも魅力です。
(11)バレーボール
バレーボールは比較的ルールがシンプルなため、初心者でも始めやすいスポーツだといえます。
6人制、9人制、ビーチバレーなど種類が豊富であり、さまざまなスタイルで楽しむことができる点も魅力的。
思いきりレシーブやアタックをすることで爽快感を味わえたり、チームプレーで連帯感が味わえたりする点なども大きな魅力でしょう。
地域のサークルや社会人を対象としたクラブなどが多いため、出会いのきっかけが欲しい人にもおすすめですよ。
(12)テニス
テニスは、コツをつかめば子どもからお年寄りまで一緒になって楽しむことができるスポーツです。
審判を除けば2人からプレーできるため、仲の良い友人や家族などを誘って気軽に始められるでしょう。
なお、備品などにお金のかかるスポーツというイメージもありますが、中古品や手持ちのスポーツウェアなどを活用すると、意外と初期費用を安く抑えられますよ。
(13)乗馬
乗馬は敷居が高く高価なスポーツというイメージを抱く人もいるかもしれませんが、実は子どもからお年寄りまで楽しめる趣味として幅広い世代に人気があります。
v他のスポーツと大きく異なるのは、やはり動物との触れ合いで癒やしを感じられる点^でしょう。
馬と触れ合い交流することでリラックス効果が期待できますし、自然豊かな場所で乗馬を行えばトレッキングなども楽しめます。
ウェアやブーツなども一度購入すれば長く使えるため、おしゃれな大人の趣味を探している人は挑戦してみてはいかがでしょうか。
(14)ダーツ
男女ともに楽しめるおしゃれな大人の趣味として、注目を集めているのがダーツです。
最大のメリットは、アミューズメント施設やBARなどで気軽に楽しめる点でしょう。
ダーツマシンや必要な道具などもすべて完備されているので、手ぶらで訪れ仲間や恋人などとプレーを満喫することができます。
最近ではオンライン対戦ができるマシンなども増えてきているため、「1人で行きたいけど対戦はしたい」という人でも楽しめますよ。
また、1ゲーム100円からで遊べるお店があるなど、低予算で行える点も大きな魅力です。