婚活パーティーって実際どう? メリット・デメリットを調査

結婚を考えている男女が出会いを求めて集まる「婚活パーティー」。近年、その開催数が増えているそうですが、皆さんは参加したことがありますか? 今回は、どのくらいの人が婚活パーティーに参加した経験があるのか、また、そのメリット・デメリットを探ってみました。
■婚活パーティーに行ったことがある人ってどれくらい?
まず「婚活パーティーに行ったことがある人」がどのくらいいるのか、女性にアンケートで聞いてみました。
Q.婚活パーティーに参加したことはありますか?
はい(35.7%)
いいえ(64.3%)
(※)有効回答数314件
婚活パーティーに参加したことのある女性は約36%という結果になりました。やはり参加することへのハードルはまだまだ高いのかもしれませんね。
■婚活パーティーのメリット
では、実際に参加してみてどんなメリットを感じたのでしょうか? 婚活パーティーに参加したことのある女性112人に参加してみてよかったことは何かを聞き、ランキングにまとめました。
Q.婚活パーティーに参加してみてよかったことは何ですか?
第1位 1回のパーティーでたくさんの人に出会える(58.0%)
第2位 よかったことがなかった(24.1%)
第3位 異性と話すのが苦手でもいろんな人と話せる(21.4%)
第4位 自分の希望条件に合った人に会える(19.6%)
同4位 本人確認をする婚活パーティーが多いので安心して参加できる(19.6%)
第6位 連絡先を交換しやすい(18.8%)
第7位 結婚したいと思う人が参加している(16.1%)
(※)有効回答人数112人。複数回答式(「婚活パーティーに参加したことがある」と回答した人)
ランキングはこのようになりました。最も多く回答が寄せられたのが「1回のパーティーでたくさんの人に出会える」でした。多くの人と交流することで理想の相手と出会う可能性を高めることができるかもしれませんね。
一方で、「よかったことはない」という意見も約24%と2番目に多くなりました。異性と出会いやすいといっても、成果を得られないこともありますから、メリットを感じることができない人もそれだけ多くなるようです。
◇婚活パーティーに行ってみてよかった体験談
次に、婚活パーティーに行ってみて「よかったと思ったこと」について体験談を聞いてみました。ピックアップしてご紹介します。
☆普段出会えないような人と出会えた
・「世の中にはいろいろな人がいるということを実感しました。私に合う人と出会えるかもと少し自信が出てきましたし、1対1になる時間があって嫌でも話さなければならないので、人見知りの私でも話をすることができました。あと、男性がかなり褒めてくれていい気分になりました(笑)」(34歳/正社員一般事務)
☆自分の市場価値を知れた
・「自分の市場価値などがわかった。普段まわりにいないようないろんな男性が来るので、人間観察としても面白かった」(40歳以上/嘱託・契約社員)
☆自分のタイプが見極められた
・「普段一度にたくさんの男性と話す機会がないから、婚活パーティーでいろんなタイプの男性を比較することができ、自分に合うタイプの人がどんな人なのかを改めて認識できた」(36歳/正社員一般事務)
☆真面目な出会いができた
・「結婚をきちんと考えている人と出会えるので、結婚につなげやすいところがいい」(28歳/正社員総合職)
☆カップルになれた
・「カップルになれたこと。私が選んだ人がこちらを選んでくれて、結果としてその人とは1回のデートしかしなかったが、自信にはなった」(40歳以上/正社員総合職)
自分にとってプラスの経験ができたという人の体験談をご紹介しました。「いろんな人と知り合えたことがよい経験になった」と回答した人が特に多かったですね。
また、「実際に参加したことで、自分がどんな人を求めているのか、自分がどう見られているのかなどを理解できたのもプラスになった」という声もありました。
■婚活パーティーのデメリット
では、反対に婚活パーティーに参加して「これはデメリットだな」と感じたことはなんなのでしょうか? 同じく婚活パーティーに参加した経験のある女性に聞き、ランキングにまとめてみました。
Q.婚活パーティーに参加してみてよくなかったことは何ですか?
第1位 企画ごとに参加者の質にばらつきがある(41.1%)
第2位 時間が限られているため誰を選んでいいのか決めかねる(33.0%)
第3位 初対面の人に自分から積極的に話しかけないといけない(27.7%)
第4位 決まった時間・条件で参加しないといけない(16.1%)
同4位 相手が実は既婚者や彼女持ちだった(16.1%)
第6位 ほかの参加者が気になった(13.4%)
第7位 不満はなかった(3.6%)
(※)有効回答数112件。複数回答式複数回答式(「婚活パーティーに参加したことがある」と回答した人)。第8位以下省略。
デメリットだと感じたことで一番多かったのは「企画ごとに参加者の質にばらつきがある」でした。これは仕方ないのかもしれませんが、やはり参加する側としては気になりますよね。
また、真剣に結婚を考えて婚活パーティーに参加している人たちにとって、「時間が限られていること」で相手を決めることはなかなか難しいことかもしれませんね。その他にも、自分から話しかけないといけないことをデメリットに感じる人も多いようです。
◇婚活パーティーに行って残念だった体験談
最後に、「婚活パーティーに行って残念だった体験談」を聞いてみました。
☆理想の相手が見つからない
・「いい男がいない。参加料金が高い。そのわりにトークの時間ばかり取って料理を食べる時間もほとんどなくて損した気持ちしかなかった」(40歳以上/パート・アルバイト)
☆緊張して疲れた
・「短い時間の中で緊張しても話さないといけないので、疲労感がすさまじい」(40歳以上/パート・アルバイト)
☆時間が短すぎた
・「1分ごとに席を替えて別の人と話さなくてはいけなく、気になる人と深く話し合えないので残念だった」(36歳/正社員一般事務)
☆相手が既婚者だった
・「既婚者から猛アタックされた。でも残念ながらその既婚者が参加者の中でダントツでイケメンだった」(31歳/正社員総合職)
☆相手から値踏みされるのがつらい
・「こっちも値踏みしてるけど、男性側にも値踏みされるのがなんかムカついた」(27歳/正社員一般事務)
残念だった体験談はこのようになりました。やはり「いい相手がいなかった」や「時間が短かった」ことが残念だったという声が見られました。よかった経験があるものの、一方でこうした残念なことも多いようです。理想の相手と巡り合うのは、そう簡単ではないようですね。
■自分のスタンスで上手に活用しよう
婚活パーティー参加者に聞いたメリット・デメリットをご紹介しましたが、やはりメリットだけでなく、相応のデメリットもあるとのことです。
ただ、結婚を真剣に考えている人にとっては絶好の出会いの場でもありますから、デメリットばかりを気にするのではなく、メリットを生かして上手に活用できるような工夫をするといいですね。もちろん、無理に参加してばかりだと疲れてしまいますから、自分のペースで参加することも大事ですよ。
(中田ボンベ/dcp)
※画像はイメージです
※マイナビライフサポート調べ
調査日時:2018年4月18日~4月25日
調査人数:314人(21歳以上の女性)
婚活に関するキーワード
婚活に関する記事
