【2019最新】グラフと口コミで結婚相談所別の会員数・年齢・年収・学歴を比較!

結婚相談所には本気で結婚したい人が集まりますが、結婚相談所に入ったからといって必ず結婚できるわけではありません。自分に合った結婚相談所を探して、自ら活動していく必要があります。
そこで、今回は大手結婚相談所の会員数・年代・年収・学歴を徹底比較しますので、結婚相談所を選ぶ際の参考にしてください!
そもそも入会資格はある?
結婚相談所には本気で結婚相手を探している人が集まるからこそ、誰でも入会できるわけではなく、入会資格が設けられています。では、各社入会するためにはどのような入会資格をクリアする必要があるのでしょうか。
大手結婚相談所の入会基準
パートナーエージェント
男女共通
・男性22歳以上59歳前後、女性20歳以上49歳前後でかつ独身の方
・札幌近郊、首都圏、静岡近郊、名古屋近郊、近畿近郊、福岡近郊にお住まいの方(婚活支援サービス パートナーエージェント各店舗へのご来店に不都合の無い方)
男性限定
・定職に就いていて、安定した収入がある方
ツヴァイ
男女共通
・20歳以上で現在独身の方
エン婚活エージェント
男女共通
・男性20歳以上65歳以下、女性20歳以上55歳以下でかつ独身の方
男性限定
・定職に就いていて、安定した収入がある方
オーネット
男女共通
・20歳以上で結婚・内縁関係のない独身(独身証明書が必要)の方
男性限定
・定職に就いている方
パートナーエージェントについては、エリアを限定していますが、定期的な来店に不都合がない場合は指定外エリアでも入会可能となっています。その他、20歳以上且つ独身であることが全相談所の必須条件であり、男性については、定職に就いていて安定した収入があることが条件になる場合が多いです。
このような条件が設定されていることにより、安心・安全に婚活が行えます。
その他詳しい入会資格については、各社公式ホームページにてご確認ください。
結婚相談所の比較
ここから、結婚相談所別の会員数・年齢・年収・学歴をグラフで比較します。
結婚相談所の会員数比較

まずは、結婚相談所の会員数から比較していきます。
大手4社の中で1番会員数が多いのは、オーネットの約5万人です。次いでツヴァイの約2.8万人、エン婚活エージェントの約2.7万人、パートナーエージェントの約2.4万人です。
パートナーエージェント、ツヴァイ、エン婚活エージェントについては、コネクトシップ(※)という仕組みを利用して婚活事業者間での会員相互紹介が可能ですので、異なる結婚相談所の会員とも出会うことができます。会員数が多い結婚相談所に入会すれば、あなたの希望条件に合ったお相手が見つけやすくなるでしょう。
※コネクトシップとは、婚活事業者間での会員相互紹介プラットフォームです。
※パートナーエージェントの情報は、2019年1月1日現在のものです。
※ツヴァイの情報は、2019年2月20日現在のものです。
※エン婚活エージェントの情報は、2019年4月現在のものです。
※オーネットの情報は、2019年10月1日現在のものです。
結婚相談所の男女比

次に、結婚相談所の男女比についてです。オーネットは男女比が非公開のため、比較はパートナーエージェント、ツヴァイ、エン婚活エージェントのみとなります。3社ともに男女バランスよく利用していますが、パートナーエージェントが少し女性の割合が高いです。
その他結婚相談所を検討する場合、同性の会員が比較的少ない結婚相談所を選べばお付き合いの成功率も上がると考えられますので、入会検討する際のひとつの基準とするといいでしょう。
※パートナーエージェントの情報は、2019年1月1日現在のものです。
※ツヴァイの情報は、2019年2月20日現在のものです。
※エン婚活エージェントの情報は、2019年4月現在のものです。
結婚相談所の年齢比較
男性会員の年齢比較

結婚相談所の男性会員の年齢を比較します。各社ともに30代男性会員が多い中で、オーネットは20代男性が約12%と比較的多いです。反対に、ツヴァイは約65%が40代以上です。
女性会員の年齢比較

次に、結婚相談所の女性会員の年齢を比較します。男性と比べると各社20代女性会員の割合が高いことがわかります。パートナーエージェントとエン婚活エージェントについては30代女性の会員が60%程度を占めます。
反対に、男性同様ツヴァイについては40代以上の女性が多いのが特長です。
男女会員の年齢比較

結婚相談所の男女の年齢をまとめて比較します。20~30代が多いのはエン婚活エージェントとオーネットとなります。なかでも、男女ともに20代会員が比較的多いのはオーネットです。また、ツヴァイは男女ともに40代会員が多いのが特徴です。
40代以上のお相手を希望する場合は、ツヴァイを利用すると条件に合ったお相手が見つけやすいでしょう。
※パートナーエージェントの情報は、2018年4月現在のものです。
※ツヴァイの情報は、2019年2月20日現在のものです。
※エン婚活エージェントの情報は、2019年4月現在のものです。
※オーネットの情報は、2019年1月1日現在のものです。
結婚相談所の年収比較
男性会員の年収比較

結婚相談所の男性会員の年収を比較します。年収500万円以上がお申込件数が伸びるといわれていますが(※)、400万円以下の男性が約22%と比較的多いのがパートナーエージェントです。また、年収800万円以上の男性が多いのがエン婚活エージェントとオーネットとなります。
男性が入会検討する際には、自分の年収と照らし合わせて、結婚相談所を選択するといいでしょう。
引用:IBJ 婚活総研「モテの境界線は年収●00万円から?男性のモテ度を年収別で見てみた!」
女性会員の年収比較

結婚相談所の女性会員の年収を比較します。パートナーエージェント、ツヴァイ、エン婚活エージェント、オーネット各社が年収400万円以下の会員が約半数を占め、パートナーエージェントについては年収800万円以上の女性が約4%と、他社に比べて若干多いのが特徴です。
男女会員の年収比較

結婚相談所の男女の年収をまとめて比較します。男性会員についてはエン婚活エージェントとオーネット、女性会員についてはパートナーエージェントが比較的高年収です。
オーネットについては会員数も多いことから、お相手に高年収を希望する女性は、会員数と年収を比較して入会する結婚相談所を選ぶと、希望に沿った結婚へは近道かもしれません。
■関連記事
結婚相談所会員の年収を調査! 男女別で理想の結婚相手を見つける方法
※パートナーエージェントの情報は、2018年4月現在のものです。
※ツヴァイの情報は、2019年2月20日現在のものです。
※エン婚活エージェントの情報は、2019年4月現在のものです。
※オーネットの情報は、2019年1月1日現在のものです。
結婚相談所の学歴比較
男性会員の学歴比較

結婚相談所の男性会員の学歴を比較します。パートナーエージェントは大卒以上の割合が一番高く約74%です。次いで、エン婚活エージェントの約72%です。
ツヴァイについては、高卒以下の会員が約31%と目立ちます。
女性会員の学歴比較

結婚相談所の女性会員の学歴を比較します。男性と同様に、パートナーエージェントは大卒以上の割合が一番高く約66%です。次いで、エン婚活エージェントの約63%です。
女性の場合は短大・高専卒も一定数おり、各社15%以上を占めています。
男女会員の学歴比較

最後に、結婚相談所の男女の学歴をまとめて比較します。ツヴァイについては、高卒以下の会員が他社と比べると比較的多いことがわかります。
大卒以上の会員が男女ともに多いのがパートナーエージェントですので、お相手の希望条件が大卒以上の場合は、パートナーエージェントを利用すると条件に合った人が見つけやすいでしょう。
※パートナーエージェントの情報は、2018年4月現在のものです。
※ツヴァイの情報は、2019年2月20日現在のものです。
※エン婚活エージェントの情報は、2019年4月現在のものです。
※オーネットの情報は、2019年1月1日現在のものです。
結婚相談所ってどう選べばいいの?

結婚相談所を選ぶ時には、「あなたに合ったサービスが受けられるかどうか」を見極めることが大切です。入会前の無料カウンセリングを利用して、納得できる料金・サービスの結婚相談所をみつけましょう。
1.サービスを基準に選ぶ

結婚相談所は、大きく分けて「仲人型」「データマッチング型」「ハイブリッド型」の3つに分けられます。「人によるサポートがどれくらいあるか」「どんなシステムでマッチングできるか」を見てみましょう。
■「データマッチング型」は、条件検索やマッチングなど、システムを活用した結婚相談所です。
■「仲介型」は、お相手紹介や個別アドバイスなど、一対一でサービス提供される結婚相談所です。
■「ハイブリッド型」は、データマッチング型と仲人型のどちらも選べるように、料金プランが2つ以上用意されている結婚相談所です。
ある程度自分で進めたいのか、しっかりサポートを受けたいのかによって、結婚相談所やプランを選びましょう。
2.無料カウンセリングを利用する
結婚相談所によっては、入会前に無料カウンセリングが受けられます。希望条件から、あなたに合った活動内容と料金プランのシミュレーションができます。
また、どんなお相手と出会える可能性があるか、実際の会員プロフィールを見ながらマッチング診断を受けられる所もあります。
納得できる料金・サービスの結婚相談所を見つけるために、利用してみましょう。
結婚相談所で結婚するには?

ただ、結婚相談所に入会したからといって、絶対結婚ができるわけではありません。では、結婚相談所で結婚するためにはどうすればいいのでしょう?
結婚相談所で結婚するためのコツ
お見合いの申し込みを休まない
婚活がうまくいかない人のもっとも大きな原因は「お見合いの申し込みをしなくなること」です。多くの場合、申し込んで断られたときの精神的ダメージが蓄積することで、申し込みをしなくなくなってしまいます。
しかしお見合いの受諾率は、20代の女性であってもわずか1割強。断られることのほうが多いですので、断られるたびにへこむ必要はありません。毎月最低ひとりはお見合いを申し込むように決めておくなど、申し込みを休まないようにすることをおすすめします。
お断り条件に該当しない場合には交際を検討する
「お見合いをした相手と連絡先を交換すること、または交際をすること」を前提として活動する人は、結婚が決まりやすいです。お断り条件に該当していない限り、まずは交際を成立させることも大切です。そのお断り条件は以下の3つがあります。
●生理的に受け付けない
生理的に受け付けないと思う相手とは残念ながら成婚は難しいですよね。我慢はしないようにしましょう。
●話をするとイライラしてしまう
まったく考えが合わなかったり、自分が否定されたりするとイライラしてしまうことがありますよね。初対面でイライラさせられる人は、次に会っても挽回できないことが多いです。
考え方や生き方など根本的にわかり合えないからです。そういったお相手とは無理をして会う必要はありません。
●なぜかドッと疲れる
生理的に受け付けないでもないしイライラもしない。しかし気を使いすぎてドッと疲れるという人は相性がよくない可能性があります。
自分が気を使いすぎたり、自分ががんばりすぎる必要のある相手はお断りをしても問題ないです。結婚では、相手のために生きることも大事ですが、自分らしく生きられることも大事だからです。
お見合いは相手に歩み寄った日時で調整する
お見合いでは日時調整から人間性が垣間見えます。そこに「相手にどれだけ歩み寄れるか」が透けて見えるからです。自分の都合のいい日にしかお見合いをしないスタンスだったり、希望日を1~2日しか出さない人は、お見合いの前に印象が悪くなってしまうことも。そうなると、交際に至る可能性をお見合い前から下げてしまい、チャンスを自ら逃している状態になります。
基本的にはお見合いの日時は、相手の仕事が休みの日をまず考慮するのが当然です。もし自分と休みが合わない場合でも、最低でも2日は相手に歩み寄った日時を出すことが大事。
たとえば、必ず5日間候補日を出す、という人は成婚しやすいです。5日のうち2日は相手に歩み寄った日時、残りの3日は自分の休みの日で候補日を出すなどすれば、成婚に近づくお見合いができるでしょう。
記事の続きはこちら
いざ成婚へ! 結婚相談所での活動期間は2年で決着を
結婚相談所の概要と口コミ
パートナーエージェント
パートナーエージェントは、専任の成婚コンシェルジュによるマンツーマンサポートが受けられる結婚相談所です。
成婚コンシェルジュが、お相手への希望条件や結婚観から婚活プランを設計し、婚活のPDCAサイクル(計画・実行・評価・見直し)であなたの婚活を最適化します。
パートナーエージェントの成婚実績
成婚率:27.2%
※パートナーエージェントの成婚とは、「交際中のお二人が結婚の意思を固めて婚活を終了すること」を意味します。
※年間成婚退会者(3,264名)÷年間平均在籍会員数(11,985名)×100で算出(2017年4月〜2018年3月実績)
パートナーエージェントの特徴
・出会い方のバリエーションが9つと豊富
・専門スキルを習得したコンシェルジュの手厚いフォローを受けながら活動できる
・コネクトシップ(※)に加入しているため、ツヴァイやエン婚活エージェントの会員ともお見合いが可能
・年間3,000名を超える成婚実績がある
※コネクトシップとは、婚活事業者間での会員相互紹介プラットフォームです。
パートナーエージェントの口コミ

はるかに年上の人や、「独身で納得」と思ってしまう人ばかりかと少し不安もあったが、そうではなかった。
(女性/20代/東京都)

経済面や仕事面でしっかりしている方が多いが、考え方が古風な方が多かった。
(女性/40代/東京都)

幅広い年齢層、人柄のいい女性が多かったようと思うので、おおむね期待どおりであった。
(男性/30代/茨城県)
パートナーエージェントの店舗所在地
北海道/茨城県/群馬県/埼玉県/千葉県/東京都/神奈川県/静岡県/愛知県/京都府/大阪府/兵庫県/広島県/福岡県
パートナーエージェントの無料で受けられるサービス
・婚活EQ診断
・無料カウンセリング
ツヴァイ
ツヴァイは、マッチングシステムによる出会いが充実している結婚相談所です。
データマッチング型の結婚相談所の中では数少ない、双方に同時に紹介書を送る「双方同時紹介」を行っています。
例えば、あなたにAさんの紹介書を届けた場合、同時にAさんにあなたの紹介書を送ります。
また、ライフスタイルや家族観などの診断から導く「価値観マッチング」や、各種パーティーなど、たくさんの出会い方が用意されています。
ツヴァイの成婚実績
成婚退会者数:5,427人(2018年2月21日~2019年2月20日)
成婚退会までの期間:4ヶ月
※成婚退会者とは、交際・婚約・結婚を理由に退会届をツヴァイに提出されたお客さま(会員同士・会員外)を指します。※ツヴァイの成婚は、「ツヴァイの活動中に結婚、または結婚の意思を固めてツヴァイでの婚活を終えること」を意味します。
ツヴァイの特徴
・成婚料が0円。
・コネクトシップ(※)に加入しているため、パートナーエージェントやエン婚活エージェントの会員ともお見合いが可能
※コネクトシップとは、婚活事業者間での会員相互紹介プラットフォームです。
ツヴァイの口コミ

自分より年齢は高めでしたが、まじめな方が多かった気がします。
(女性/30代/富山県)

条件で検索するので、お仕事や学歴なども分かりやすく、信頼できる方ばかりだと思いました。
(女性/40代/愛知県)

年齢層が偏ってる気がして、一般男性はあまり興味を持たれないような感じで、会う会わないの前に、興味を持ってもらうのが大変だった。
(男性/40代/宮城県)
ツヴァイの店舗所在地
北海道/岩手県/青森県/秋田県/宮城県/山形県/福島県/東京都/神奈川県/千葉県/埼玉県/茨城県/群馬県/栃木県/長野県/山梨県/新潟県/富山県/石川県/静岡県/愛知県/岐阜県/三重県/滋賀県/京都府/大阪府/奈良県/和歌山県/兵庫県/岡山県/鳥取県/広島県/山口県/香川県/愛媛県/福岡県/長崎県/熊本県/大分県/宮崎県/鹿児島県/沖縄県
ツヴァイの無料で受けられるサービス
・無料コンサルティング
・相性・適合性診断
エン婚活エージェント
エン婚活エージェントは、入会から活動まで、全てをオンライン完結することで、低価格を実現している結婚相談所です。
これまでの結婚相談所と比較して、約1/10の入会費用、半額以下の年間費用で利用できます。
専任コンシェルジュへの相談は、対面ではなく電話かメールで行います。また、全50種類のオンライン動画講座があり、「自分磨き」「パートナーシップ磨き」のテーマに沿って学べます。
エン婚活エージェントの料金プランは1つのみです。登録料と月会費のみで活動でき、お見合い料や成婚料など、追加料金は発生しません。
※エン婚活エージェントは、オンライン完結型のため店舗はありませんが、サービス提供エリアを設けています。
エン婚活エージェントの成婚実績
成婚率:非公開
※エン婚活エージェントの成婚とは、「交際相手と結婚する意思を固めて婚活を終了すること」を意味します。
エン婚活エージェントの特徴
・成婚料、お見合いセッティング料が発生しない
・入会費用、月額費以外の追加費用が発生しない
・コネクトシップに加入しているため、パートナーエージェントやツヴァイの会員ともお見合いが可能
・WEB完結型の結婚相談所だが、専任コンシェルジュがメールや電話で手厚くフォロー
エン婚活エージェントの口コミ

おおむね期待どおりだったし、紹介された人に変な人もいないで気持ちよく活動ができた。
(男性/30代/東京都)

結婚相談所といえばパッとした人がいないのかなと思っていましたが、容姿・条件ともにそろっている人がちゃんといるというイメージです。
(女性/20代/東京都)

人はよさそうだが、見た目で納得のいく方がいなかった。
(男性/30代/愛知県)
エン婚活エージェントの店舗所在地
オンライン完結型の相談所のため店舗なし
サービス提供エリア
関東エリア:東京都、千葉県、埼玉県、神奈川県
関西エリア:大阪府、京都府、奈良県、兵庫県、和歌山県、滋賀県
東海エリア:愛知県、岐阜県、三重県
その他エリア:群馬県、茨城県、栃木県、福岡県、静岡県、北海道、広島県
エン婚活エージェントの無料で受けられるサービス
・無料サービス体験
オーネット
オーネットは、業界最大級約5万人の会員の中から、お相手探しができる結婚相談所です。自分で検索するだけでなく、お互いに希望条件を満たした人の「紹介書」が毎月届きます。
入会から成婚まで同じアドバイザーが、あなたに合った婚活計画や、ファッション・ヘアメイクのアドバイス、コミュニケーションサポートをします。
また、会員限定の婚活パーティー・婚活イベントも開催されています。
オーネットの成婚実績
会員同士成婚退会者数:5,880名(2018年1月~12月実績)
※会員同士の成婚退会者とは、「会員同士で成婚することとなったとの退会届をオーネットに提出された会員のこと」を言います。
オーネットの特徴
・20代女性のための割引プランがある
・純会員数が多い
・若年層の利用者が多い
オーネットの口コミ

年齢層が幅広く、やさしい人が多いイメージ。
(男性/30代/茨城県)

会員については大手のため、本気度の高い安心できる相手が多かった印象。
(男性/30代/東京都)

年齢層が幅広くいらっしゃって、晩婚化が進むなか、若い方もいていいと思いました。
(女性/40代/鹿児島県)
オーネットの店舗所在地
北海道/岩手県/宮城県/茨城県/栃木県/群馬県/埼玉県/千葉県/東京都/神奈川県/新潟県/石川県/山梨県/長野県/岐阜県/静岡県/愛知県/京都府/大阪府/兵庫県/奈良県/岡山県/広島県/徳島県/香川県/愛媛県/福岡県/熊本県/鹿児島県/沖縄県
オーネットの無料で受けられるサービス
・結婚チャンステスト
・無料体験・カウンセリング
婚活のおすすめ記事
結婚相談所ナビは
"結婚したい"と思う人の
「第一歩」を応援するサイトです