出会いがない社会人向け。結婚につながる出会い方18選
おすすめの出会いの場18選
出会いを見つけるためには、自分から積極的にさまざまな場所へ出掛けていくことが大切です。
中でも、特に出会いに発展しやすい場所というのはいくつかあります。ここからは出会いの可能性がありそうな場所について紹介していきます。
(1)習い事・サークル
社会人になると属するコミュニティーが限られるため、新しいコミュニティーを自ら見つけることがポイントとなります。
そのため、興味のある習い事やサークルを探して参加してみましょう。
同じことに興味を持っている人が集まるため、きっと気が合う人との出会いがあるはずですよ。
特に、以下の習い事は出会いに発展しやすいのでおすすめです。
料理教室
料理教室は、少人数のグループで共同作業を行うため、初対面の人ともコミュニケーションを取りやすいのがメリット。
協力して作業を進めていくうちに、自然と距離が縮まりやすい習い事だといえます。
登山サークル
アウトドア志向の人は、登山サークルに参加してみるのもおすすめ。
登山する間に話をする時間がたっぷりあるので、お互いのことを知るきっかけづくりが自然とできるはずです。
ゴルフサークル
もしゴルフに興味がある人は、サークルに入ったりスクールに通ってみたりするのも良いでしょう。
コツを教え合ったりするなど、気軽にコミュニケーションを取れるかもしれません。
(2)セミナー・勉強会
仕事帰りや休日など、セミナーや勉強会に参加することもおすすめです。
^仕事に生かせるものを選ぶことで、同業種の人と出会うきっかけにもなります。
気が合う人がいれば、仕事の話が盛り上がった流れで、「今度、食事でもどうですか?」などと自然に誘いやすいのもメリットです。
(3)合コン
出会いの場として定番の合コンもおすすめ。最近では、合コンにもさまざまな種類があるようです。
一般的な合コン
合コンのメリットは、何といっても一度に複数人と知り合えること。それだけで、気が合う人と出会える確率が上がりますよね。
また、合コンでの出会いがきっかけで、友人関係が広がることもあります。
「合コンで出会った人がさらにセッティングしてくれた合コンで、好みの人と出会うことができた」ということもあるでしょう。
ノンアル合コン
近年は、ノンアル合コンも注目を集めています。
お酒を交えずに出会うことで、「真剣に話ができる」「お互いの人間性がよく分かる」といったメリットがあるよう。
お酒の場が苦手という方にもおすすめの出会い方といえます。
(4)知人からの紹介
自分のことをよく知ってくれている人からの紹介なら、安心して出会うことができるでしょう。
知人はあなたの好みや性格を把握しているため、気が合う異性を紹介してくれる可能性も高くなるはず。
新しい出会いを求めているなら、まずは周囲の人に「恋人募集中」であることを伝えておくと良いかもしれませんね。
(5)結婚式・2次会
結婚式や2次会も出会いの場の定番だといえます。
独身の人がいれば、新郎新婦が気を利かせて紹介してくれる、なんてこともあるでしょう。また、2次会のゲームなどをきっかけに自然と距離が縮まる場合も。
お互いに共通の友人がいることで、話題に困らないのもメリットだといえます。
(6)行きつけのお店
行きつけのバーや居酒屋などで出会うこともあります。あなたが出会いを探していることを店主が知っていれば、気が合いそうな人を紹介してくれることがあるかも。
行きつけのお店が同じということで、生活圏内が近い可能性もありますよね。
お互いにお酒が入っていることで、気軽に話し掛けやすいというメリットもあるでしょう。
(7)シェアハウス
最近ではシェアハウスで出会うことも増えているようです。
シェアハウスはさまざまな人が集うため、これまで出会うことのなかったようなタイプの人と出会える可能性もあるでしょう。あなたの視野が広がるような出会いもあるかもしれません。
また生活を共にするため、普段の暮らしぶりやライフスタイルなども知ることができるでしょう。
(8)フェス・イベント
音楽フェスや趣味のイベントなども、多くの出会いがあります。イベントには趣味が似ている人が集うことから、気軽に打ち解けられるでしょう。
積極的にイベントに顔を出していると、「この間のイベントでも見かけた人だ。趣味が似ているのかも?」と気になる人ができるかもしれません。
(9)オフ会
SNS上で出会った人とオフラインで会うオフ会。SNS上で交流を深めている場合は、初対面でも気軽に話すことができるかもしれません。
オンラインゲームなど、趣味を通じたオフ会であれば、気が合う人同士で気兼ねなく盛り上がれるはず。
共通の趣味を持っていれば話題にも困らないため、気になる人との距離が縮まりやすいかもしれません。
(10)婚活パーティー
結婚を見据えた出会いを求めている人は、婚活パーティーやイベントに参加するのがおすすめです。
お互いのプロフィールを公表した上で参加するため、より結婚に対する真剣度の高い人と出会える可能性が高くなります。
出会いの段階で、結婚に対する価値観などをすり合わせておくと、その後交際に発展した際もスムーズかもしれませんね。
(11)結婚相談所
さらに本格的に結婚相手を探したいという人は、結婚相談所に登録するのも良いかもしれません。
結婚相談所では独身証明書や個人情報を登録してからでないと利用できないため、お互い身元が知れているという安心感vもあります。
また、お見合い相手は、趣味や年代、地域などで条件を絞れるため、より自分が理想とする条件に合う人と出会えるでしょう。
(12)マッチングアプリ
気軽な出会いが欲しい人にはマッチングアプリがおすすめ。
実際に会う前にメッセージでやりとりができるため、「相手がどんな人か全く分からない」ということもありません。
「今日の食事をする相手が欲しい」という目的で利用する人もいるほどなので、手軽に出会いを探せるツールだといえます。
(13)SNS
Twitterやインスタを通じて出会いにつながるパターンもあります。
例えば、趣味に関するハッシュタグで投稿を見ているうちに気が合いそうな人に出会うなんてことも。
ただし、SNSでの出会いには危険性もゼロではないので、十分注意してくださいね。
(14)旅行先や観光地
旅行先で同じく観光に訪れていた人と出会うこともあるでしょう。
旅先では普段よりも開放的な気分になるため、初対面の人とも積極的に話ができるかもしれません。
ただし、場所によっては観光客を狙ったトラブルなどもあるため、安全な旅行先を選ぶことが大切です。
(15)ナンパ
飲み屋街や繁華街でナンパを通じた出会いというものもあるでしょう。
やや軽いイメージの出会い方ではありますが、フィーリングが合えばそこから恋に発展する可能性もゼロではないはずです。
(16)職場
職場は出会いにおすすめの場所。仕事を通して関わることで、相手の仕事ぶりや人間性まで知ることができます。
また、社内の身近な人だけに限らず、別の部署の人などと知り合う可能性も。
職場恋愛から結婚に発展するカップルも少なくないようです。
(17)同窓会
古くから知る友人たちと集う同窓会も、定番の出会いの場。
昔気になっていた人と再会できたり、意外な人と話が盛り上がったりとたくさんの出会いが期待できます。
学生の頃から知っているため、お互いに安心感があることも大きなメリットでしょう。
(18)スポーツジム
趣味を通じて出会う中でも、スポーツジムは特に健全な出会いを求めている人におすすめの場所。
「この時間によく会うな」と気になり始めて、少しずつ会話をするようになって……と段階を踏みながら関係を深めることができるでしょう。
お互いトレーニング好きという共通の話題もあるため、会話も弾みやすいはずです。
あなたにぴったりな出会いの場を診断!
さまざまな出会いの場や機会がありますが、実際のところあなたにはどれが一番ぴったりなのでしょうか?
以下の診断で10の質問に答えて、あなたに合う出会いの場所をチェックしてみましょう。