反り腰の改善におすすめのヨガポーズ8選【動画あり】
反り腰にはヨガとピラティスどちらが効果的?
ヨガ初心者の私は、「ヨガ=ストレッチ」というイメージを持っていました。ですが、実際にやってみると腹筋にじわじわ効いているのが分かり、ピラティスと似ている動きも多いように感じました。
最後に、ヨガとピラティスの違いを整理しておきましょう。


たしかに、似ているので混乱しちゃいますよね! ピラティスは、元々リハビリを目的に開発されたもの。一方ヨガの場合は瞑想や修行のために行われていました。なので、本来は全く違う目的で生まれたものなんです。
でも、今はどちらも「フィットネス」として取り入れられているので、違いがあいまいになっている印象です。反り腰改善にアプローチする場合も、一概にどちらが良いと言うのは難しいですね……。


そうなんです。ただ、違いを挙げるならば、ピラティスは筋トレの要素が強いですが、ヨガにはストレッチ要素もあります。縮みがちな筋肉を緩める動きがあるので、「座りっぱなしで筋肉が張ってるな~」と感じる時はヨガが良いかもしれません。
あと、ヨガは一呼吸一動作で体を動かすくらい、呼吸が主体になっています。深い呼吸には副交感神経を優位にしてリラックス効果を得やすくする特徴があるので、反り腰改善を目指しながら気持ちを落ち着ける効果も期待できますよ。

反り腰改善にはヨガとピラティスどちらがおすすめ?
・違いがあいまいになってきているので、一概には言い切れない
・気持ちを落ち着けたい人、リラックス効果を得たい人にはヨガがおすすめ
・どちらも試してみて、自分に合う方を選ぼう
ヨガで美しい姿勢を手に入れよう
取材終わり、オフィスに戻る自分の姿勢がいつも以上に気になった私。廣田さんのはつらつとした雰囲気を思い出し、背筋がまっすぐに伸びていると、こんなにも人は魅力的に見えるのか……と感動しました。
毎日のコツコツとした積み重ねで、美姿勢を目指すことができます。「まずは自分で反り腰を予防したい」という方は、ぜひ一緒にヨガに取り組んでみませんか?
(監修:廣田なお、取材・文:田島佑香/マイナビウーマン編集部)
※一部画像はイメージです
※本記事はトレーナーの見解に基づき解説しております
ヨガのポーズ一覧
※ポーズ名をクリックして詳細をチェック!
子どものポーズ![]() |
ダウンドッグ![]() |
三日月のポーズ![]() |
鳩のポーズ![]() |
三角のポーズ![]() |
コブラのポーズ![]() |
英雄のポーズ![]() |
鷲のポーズ![]() |
ハイランジ![]() |
木のポーズ![]() |
ラクダのポーズ![]() |
猫のポーズ![]() |
鋤のポーズ![]() |
弓のポーズ![]() |
チャトランガ![]() |
※この記事は2021年09月13日に公開されたものです