【2019】兵庫・神戸でおすすめの結婚相談所16選&婚活情報まとめ

神戸を中心とする兵庫県の結婚相談所をご紹介します。
結婚相談所を探そうと思ったとき、「どんなサポートをしてもらえるの?」「料金はどこが高いの?」など、わからないことがたくさんありますよね。
そこでこのページでは、兵庫県で特に人気の高い大手の結婚相談所と地域密着型の結婚相談所を16社まで厳選。サービス内容、実績、会員、料金など、結婚相談所選びに欠かせないポイントを比較しながら選べるようにご紹介していきます。
また、実際の利用者の口コミ評判と「こんなタイプの方にオススメ!」も掲載していますので、ご参考にしてくださいね。
三宮・姫路などに実店舗をかまえる大手結婚相談所のほか、信頼ある地元密着型相談所のリストもご用意。
神戸を中心に、兵庫県であなたにいちばん合った結婚相談所がきっと見つかります。
さらに、ページの後半では、「いい結婚相談所を選ぶために知っておくべきこと」、「チャートであなたに合う相談所を診断」、「兵庫県による結婚支援サービスの紹介」など、今すぐ婚活の役に立つ内容を一挙公開!
「結婚相談所での婚活を考えているけど…何から始めればいいのかわからない」という方のための情報をご紹介いたします。
目次
1.兵庫・神戸でおすすめの人気大手結婚相談所5選
1.パートナーエージェント
2.ツヴァイ
3.Nozze(ノッツェ)
4.オーネット
5.エン婚活エージェント
2.兵庫編:地域密着のおすすめ結婚相談所11選
3.兵庫編:自治体による婚活支援サービス
4.結婚相談所とは?
・結婚相談所とマッチングアプリ・婚活サイトとのちがいとは
5.結婚相談所の失敗しない選び方と注意点
・最初に知っておきたい結婚相談所のタイプと特徴
・結婚相談所を選ぶ際の比較ポイントは4つ
・成婚率のカラクリ・見るときの注意点
・大手結婚相談所を比較表でポイント整理
・あなたに合う結婚相談所をチャートで診断!(大手の場合)
・気になる結婚相談所は資料請求・無料カウンセリングで相性を確かめてみましょう
6.一括資料請求のメリットと流れ
・資料請求をおすすめするメリット
・資料請求してから活動開始までの流れ
1.兵庫・神戸でおすすめの人気大手結婚相談所5選
1.パートナーエージェント
会員数 | 24,439名 |
---|---|
成婚率 | 27.2% |
入会時 | 125,000円(登録料・初期費用) |
月会費 | 17,000円(コンシェルジュコース) |
成婚料 | 50,000円 |
コース | 3コース |
兵庫にあるパートナーエージェントの支店
- 神戸店兵庫県神戸市中央区小野柄通7-1-1 日本生命三宮駅前ビル6階
- 姫路店兵庫県姫路市豊沢町137 姫路センタービル6階階
プランの概要と費用
コース | コンシェルジュコース | コンシェルジュライトコース |
---|---|---|
特徴 | 自信をもって提供するスタンダードコース | 本格的な婚活支援サービスを気軽に利用できるコース |
登録料 | 30,000円 | 30,000円 |
初期費用 | 95,000円 | 30,000円 |
月会費 | 17,000円 | 13,000円 |
お見合い料 | 0円 | 0円 |
成婚料 | 50,000円 | 50,000円 |
※税抜き表記
パートナーエージェントは、国勢調査と類似の基準で業界NO.1の「成婚率」を実現している結婚相談所です。
担当の「成婚コンシェルジュ」がかならず付き、マンツーマンで婚活をサポートします。
「成婚コンシェルジュ」が、あなたの持っている希望条件や結婚観をヒアリングしながら婚活プランを作成。計画・実行・評価・見直しのサイクル(PDCAサイクル)を回しながら、婚活をよりスピーディに、効率的に進めていきます。
プランは大まかにいうと、①コンシェルジュと実際に会って相談できるコース、②メールや電話だけで済ませるコースに分けて考えられます。(※1)
①は、対面で話すことで「成婚コンシェルジュ」があなたの微妙な気持ちの温度感まで把握して、婚活の進め方を一緒に考えてくれるでしょう。その手厚いサポートのために、月会費がやや高く設定されています。
一方、②は、費用をおさえて活動することができます。対面ではありませんが、「成婚コンシェルジュ」が担当で付くことには変わりなく、メールや電話で相談できます。
(※1)①は「コンシェルジュコース」、②は「コンシェルジュライトコース」が該当します。
パートナーエージェントは「1年以内の結婚」がコンセプトです。カメラマンやお見合い日程コーディネーターなど、婚活領域のさまざまなスペシャリストがあなたのためのチームを組み、サポートしてくれます。
そのため、全国展開の大手結婚相談所では無料になっていることが多い「成婚料」が必ずかかるなど、値段は高めになっています。(※コースごとの詳しい料金は『パートナーエージェントの料金プラン』をご覧ください)
しかし、成婚実績の高さがパートナーエージェントの強みです。1年以内の結婚を考えている方にとっては選ぶ理由が十分にある相談所です。
兵庫県には、JR姫路駅近くに「姫路店」が、阪神三宮駅そごう方面出口、またJR三ノ宮駅近くに「神戸店」があります。パートナーエージェントのご利用をご検討中の方はぜひご参考になさってください。
こんな方におすすめです!

マイナビ
ライフサポート
編集部
パートナーエージェントに向いている方は、
・コンシェルジュに積極的に相談でき、もらったアドバイスをどんどん取り入れられる
・婚活プランのブラッシュアップに主体的に取り組める
・自分でもデータマッチングシステムを使ってお相手探しをしたい
といったタイプの方です。
パートナーエージェントの評判を聞きました!

20代女性
データ分析でも意外といいマッチングができることに驚いた。

30代男性
そのときに合った的確なアドバイスや対応フォローしてくれた。
パートナーエージェントに関する情報
2.ツヴァイ
会員数 | 27,758名 |
---|---|
成婚実績 | 成婚退会者数:5,427人 |
入会時 | 95,000円(登録料・初期費用) |
月会費 | 10,500円(スタンダードプラン) |
成婚料 | 0円 |
プラン | 2プラン |
兵庫にあるツヴァイの支店
- ツヴァイ神戸兵庫県神戸市中央区江戸町95 井門神戸ビル12階
- ツヴァイ姫路兵庫県姫路市延末435-3 イオンタウン姫路ショッピングセンター2階
プランの概要と費用
プラン | パーソナルサポート スタンダード |
パーソナルサポート プレミアム |
---|---|---|
概要 | 紹介さえあれば、あとは自分で!積極的に婚活したい方 | 紹介に加えて、顔合わせの調整もしっかりサポートを希望される方 |
登録料 | 30,000円 | 30,000円 |
初期費用 | 65,000円 | 115,000円 |
月会費 | 10,500円 | 13,600円 |
お見合い料 | 有料オプション | 有料オプション |
成婚料 | 0円 | 0円 |
※税抜き表記
ツヴァイは、データマッチングによる出会いが充実している結婚相談所です。
データマッチングとは、「年収・年齢・居住エリア・職業」といったお相手の希望条件をデータに入力すると、それがプロフィールとマッチングしている人が自動的に紹介されるシステムです。
ツヴァイでは、普通の条件マッチングのほかに、「価値観マッチング」という独自システムも提供しています。これは恋愛観やポジティブ度など、価値観で相性のいい会員同士をマッチングする仕組みです。
年収や学歴などのステータスより、性格的に相性のいい方と結婚したいと思っている方には最適なサービスでしょう。(※出会い方の種類については『入会から成婚までの流れ』をご覧ください)
これに加えて、希望条件がお互いにぴったり合う2人に紹介書を同時に送る「双方同時紹介」制度もツヴァイならではの強みです。(※ツヴァイの「双方同時紹介」については『ツヴァイの特長』をご覧ください)両想いのお相手と出会えるチャンスになるので、マッチングが成功しやすいと評判になっています。
基本的に、ツヴァイの婚活は、スマートフォンや自宅のパソコンでの活動になります。検索やコンタクトの申し込み、メッセージの確認もすべて専用マイページで行えます。
ただ、婚活中の不安などを店舗にいるマリッジコンサルタントに相談することも可能です。東京都内には支店が7店舗もあるので、利用しやすいですね。
自主的に婚活しながら、ときどきプロのサポートがほしいタイプの方には、活動しやすい相談所といえるでしょう。
兵庫県には、JR姫路駅近くに「ツヴァイ姫路」が、阪神神戸三ノ宮駅、またJR・阪急三ノ宮駅近くに「ツヴァイ神戸」があります。ツヴァイのご利用をご検討中の方はぜひご参考になさってください。
こんな方におすすめです!

マイナビ
ライフサポート
編集部
ツヴァイに向いている方は、
・仕事などが忙しく、自分のペースで婚活したいと思っている
・自主的にお相手探しやコンタクトの申込みができる
・価値観や性格面での相性がいいお相手と出会いたい
といったタイプの方です。
ツヴァイの評判を聞きました!

30代男性
ぴったりの人を紹介してくれた。

20代女性
しっかり対応していただいているが、対面でないため少し物足りなさも感じる。
ツヴァイに関する情報
3.Nozze.(ノッツェ.)
会員数 | 非公開 |
---|---|
成婚率 | 非公開(平均:交際から9ヶ月前後で成婚) |
入会時 | 171,050円(ベーシックコース) |
月会費 | 4,950円 (ベーシックコース) |
成婚料 | 0円 |
コース | 7コース |
兵庫にあるNozze.(ノッツェ.)の支店
- 神戸支店兵庫県神戸市中央区三宮町1-3-1 ヒューリック神戸ビル11F
プランの概要と費用
コース | ベーシックコース | お見合いアシストコース | DNAマッチングコース |
---|---|---|---|
概要 | 結婚相談所ノッツェ.の基本のコース | 専任カウンセラーが出会いから成婚までをアシストするコース | まったく新しい出会いのカタチ!「恋する遺伝子」見つけませんか? |
登録料 | 33,000円 | 33,000円 | 33,000円 |
初期費用 | 138,050円 | 52,250円 | 55,000円 |
月会費 | 4,950円 | 21,450円 | 0円 |
お見合い料 | 0円 | 11,000円 | 16,500円 |
成婚料 | 0円 | 110,000円 | 110,000円 |
※税込み表記
ノッツェ.では、データマッチング型コース、仲人型コース、「DNAマッチング」コースの3つの料金プランが基本になっています。(※1)
(※1)この順番に「ベーシックコース」、「お見合いアシストコース」、「DNAマッチングコース」が該当します。このほかにもさまざまな限定プランがあります。
入会すると「結婚ナビ」という、スマホやパソコンから24時間アクセス可能な正会員システムを使ってお相手探しができます。希望条件検索、日記検索、両思い(双方向)マッチングなど、6種類もの検索スタイルを自由に利用できます。
このお相手探しで重要となるプロフィールですが、「自己PR動画」も取り入れているのがノッツェ.の特長。話し方や雰囲気まで伝わるので、お見合い後のマッチング成功率がより高まるのです。
ここでポイントですが、結婚相談所の中では「お相手の顔写真が見たい」場合、いくつか条件をクリアしなくてはいけないところが少なくありません。(支店を訪れないと顔写真が見られない、など)
その点、ノッツェ.では、「全会員の写真付きプロフィールを自由にチェックして、自分から申し込みがとれる」のです。(※各結婚相談所のシステムを知りたいという場合は、「無料一括資料請求」をご利用いただくと効率よく比較できます)
ご自身のプロフィール作成にあたっては、ヘアスタイリング、ファッションコーディネート、写真撮影がセットになった「個別スタイリング」のオプションを利用するのもいいでしょう。ノッツェ.は女性向けファッションブランドとも提携しており、「見た目」に関する自分磨きのアドバイスの的確さに定評があります。
このほかの出会い方には、大型豪華客船クルーズや、自衛隊員とのお見合いパーティーなど、個性的な企画がたくさんあります。通常の条件データマッチングではなかなか巡り会えない理想のお相手が見つかるかもしれません。多様なシステムやオプションサービスを積極的に使っていくことがコツですね。
兵庫県のノッツェ.店としては、JR、阪急、阪神各線三宮駅近くに「神戸支店」があります。ノッツェ.のご利用をご検討中の方はぜひご参考になさってください。
こんな方におすすめです!

マイナビ
ライフサポート
編集部
ノッツェ.に向いている方は、
・自分から積極的にお相手探しをしたいと思っている
・写真や動画を使ったプロフィールで自己PRして、選んでもらいたい
・遺伝子的に相性のいいお相手とマッチングしてみたい
といったタイプの方です。
Nozze.(ノッツェ.)の評判を聞きました!

30代女性
細かいコミュニケーションをとるのが難しく感じた。

30代男性
理想に近い人を探せる。
Nozze.(ノッツェ.)に関する情報
4.オーネット
会員数 | 49,936名(休止中会員含む) |
---|---|
成婚実績 | 退会者数5,880名 |
入会時 | 114,480円(登録料・初期費用) |
月会費 | 15,012円 |
成婚料 | 0円 |
プラン | 1プラン |
兵庫にあるオーネットの支店
- 神戸支社兵庫県神戸市中央区雲井通7-1-1 ミント神戸16階
- 姫路支社兵庫県姫路市東延末1-1 姫路NKビル10階
プランの概要と費用
プラン | プレミアムプラン |
---|---|
概要 | データマッチング型で自分で積極的に探したい方向け |
登録料 | 32,400円 |
初期費用 | 82,080円 |
月会費 | 15,012円 |
お見合い料 | 0円 |
成婚料 | 0円 |
※税込み表記
オーネットは、その知名度から、業界最大級の会員数と新規入会者数を誇ります。
お相手探しの方法は、「WEBと会員誌でプロフィール検索(イントロG)」、「写真検索(オーネットパス)」、「婚活パーティー・イベント」、「データマッチング(紹介書)」、「コーディネートサービス」という5種類があります。
それぞれの申し込み可能人数を年間で合わせると、約198人(16人/月)という、かなり多くの方にアプローチできる点が魅力的ですね。いろいろな人と会って自分に合った婚活スタイルを見つけたいという、初心者の方から人気が高いことにもうなずけます。
また、WEB婚活がメインながら専任のアドバイザーがつくため、電話、ネット、支店訪問などでいつでも無料で相談できるのも心強いですね。ファッションやメイクなどのイメージアップや、プロフィール作成などのコミュニケーションに関するサポートもしてくれます。
料金プランは基本となる「プレミアム」のほか、「20代女子向けプラン」、シングルマザーのための「子育てママ応援プラン」という割安のコースがあります。(※詳しい料金は『オーネットの料金プラン』をご覧ください)
兵庫県には、JR、阪急、阪神各線三宮駅近くに「神戸支社」が、JR姫路駅近くに「姫路支社」があります。オーネットのご利用をご検討中の方は、ぜひご参考になさってください。
こんな方におすすめです!

マイナビ
ライフサポート
編集部
オーネットに向いている方は、
・できるだけ多くの人にアプローチしたい
・婚活サイトよりもサポートがしっかりしているサービスを利用したい
・婚活をしている20代女子、またはシングルマザー
といったタイプの方です。
オーネットの評判を聞きました!

20代男性
対面ではないが、外見についてのアドバイスをくれた。

20代女性
こんなものかなという納得の行く人が多かった。
オーネットに関する情報
5.エン婚活エージェント
会員数 | 27,242名 |
---|---|
成婚率 | 22.3% |
入会時 | 9,800円 |
月会費 | 12,000円 |
成婚料 | 0円 |
プラン | 1プラン |
兵庫にあるエン婚活エージェントの支店
- オンライン完結型の相談所のため店舗なし
プランの概要と費用
プラン | 1プランのみ |
---|---|
概要 | エン婚活エージェントでかかる費用は、登録料9,800円と月会費12,000円のみ。入会後に、お見合い料や成婚料、退会料などの追加料金は一切発生しません。 |
登録料 | 9,800円 |
初期費用 | 0円 |
月会費 | 12,000円 |
お見合い料 | 0円 |
成婚料 | 0円 |
※税抜き表記
来店不要・WEB完結型のエン婚活エージェントは、大手結婚相談所の中では最も安い価格設定になっています。
圧倒的な低価格を実現できるのは、支店を持たないことでコストを削減しているから。(※詳しい料金は『エン婚活エージェントの料金プラン』をご覧ください)オンラインの登録フォームから入会手続き、独身証明書などの必要書類や本人写真はデータで提出すればいいという手軽さです。
データマッチング型の相談所なので、希望条件や「結婚価値観診断」の結果にもとづいて、自動的にお相手が紹介されます。また、自分でお相手を検索することも可能。ファーストコンタクトの日程調整や、お見合い後に「交際」に進むかの意思確認もすべてオンライン上で行えます。(※入会と活動の流れについては『体験レポート』をご覧ください)
基本的にカウンセラーのサポートがなくても、お相手のプロフィールを確認したり、申し込みやコンタクトを自主的に行えるという方にはオススメです。
ひとつ注意すべきなのは、相談所側から対面でサポートしてもらう機会がほとんどないこと。ただ、専属コンシェルジュはいるので、婚活中に不安になったら電話やメールでどんどん相談してみるといいでしょう。
また、入会前に気になることがあったら、まずは資料請求から始めることをオススメします。
こんな方におすすめです!

マイナビ
ライフサポート
編集部
エン婚活エージェントに向いている方は、
・ご自分で婚活を積極的に進められる
・とにかく安く結婚相談所を利用したい
・婚活サイトよりも身元がしっかりしているお相手と出会いたい
といったタイプの方です。
エン婚活エージェントの評判を聞きました!

20代女性
しっかりした人を紹介してくれる。

20代女性
あまり相性が合わないから。
エン婚活エージェントに関する情報
2.兵庫編:地域密着のおすすめ結婚相談所11選
兵庫県にある地域密着型のおすすめ結婚相談所をご紹介します。マイナビライフサポート独自の審査基準をクリアした結婚相談所を掲載しています。
1.神戸婚活サービス
特徴:関西学院大学の卒業生が代表を務め、自社会員は成婚退会者の紹介や推薦による方が一番多いのが特徴。さらに複数の連盟に参加しているため利用できる登録会員は全国で10万人以上。「全員成婚主義」を目標にサポートしてくれる結婚相談所です。
料金:入会登録金:50,000円、月会費:9,800円、お見合い料:0円、成婚料:100,000円(1プランのみ)※税抜き表記
店舗:兵庫県神戸市中央区加納町3-2-1 ICOビル5階
2.婚礼センター
特徴:自社の仲人以外に、婦人会、老人会、医師会、上場企業、組合等々からのご協力で、各界各層の方々をご紹介いただけることがあります。一般の結婚相談所ではお目にかかれない方々ともお見合いする事ができる結婚相談所です。
料金:入会金:35,640円、登録料:21,600円、月会費:13,500円、お見合い料:10,800円、成婚料:356,400円(ベーシックコース)※税込み表記
店舗:兵庫県神戸市中央区琴ノ緒町5-7-20 明花ビル6A
3.良縁SENGA
特徴:長年の経験と、成婚者多数から見えてきた、幸せになる結婚への道をアドバイス。活動中メールでの相談は24時間365日対応、悩みを即座に分かち合える体制を取ることで婚活疲れにならないようサポートをしてくれる結婚相談所です。
料金:入会金:20,000円、登録料:30,000円、ネット使用料:10,000円、月会費:0円、お見合い料:3,000円、成婚料:200,000円(スタンダードコース)※税抜き表記
店舗:兵庫県芦屋市朝日ヶ丘町6-21-401
4.アサイン 芦屋オフィス
特徴:「働く男性・女性の結婚を応援します」というスローガンのもと、無理なくお見合いやイベント等を通じて相手探しが実現できるよう提案してくれる結婚相談所です。
料金:入会費:89,000円、活動サポート費:120,000円、月会費:8,000円、お見合い料:10,000円、成婚料:200,000円(ベーシックプラン)※税抜き表記
店舗:兵庫県芦屋市大原町8-2 ラ・フォーネ芦屋2階
5.アヴェニュー東京 芦屋ラウンジ
特徴:有名企業で活躍するビジネスエリート中心の会員制結婚相談所です。※プライムマリッジ株式会社ホームページのアヴェニュー東京の情報をご覧ください。
料金:登録料:30,000円、初期費:90,000円、月会費:10,000円、お見合い料:5,000円、成婚料:200,000円※税抜き表記
店舗:兵庫県芦屋市業平町6-16-4F
6.AQUA BRIDALSALON アクアブライダルサロン
特徴:会員からの様々な要望をうけて「こんな結婚相談所が欲しかった」を形にするべくサポート内容を多様化してご提案。入会後の活動は、結婚経験があり実績10年以上のベテランカウンセラーが一貫してサポートしてくれる結婚相談所です。
料金:登録料:30,000円、活動費用:40,000円、月会費:10,000円、お見合い料:0円、成婚料:100,000円(ゴールドコース)※税抜き表記
店舗:兵庫県神戸市中央区八幡通4-1-6 上月ビル5階
7.アムール西宮
特徴:手づくりの仲人さん方式・創業31年。安心してご相談ができるので、数多くのご成婚カップルが誕生しています。お見合いも恋愛も新しい結婚のかたち。初婚・再婚どちらもご相談できる結婚相談所です。
料金:個別のご相談・お問い合わせ
店舗:兵庫県社家町1-4 ベルメゾン201号
8.ブライダルセンター21
特徴:入会金なしで月会費や成婚料も低価格設定、専任カウンセラー制の安心フルサポート、お見合いの立ち合いも無料のため、安心して気軽に始められる結婚相談所です。
料金:入会金:0円、紹介書作成料:8,000円、月会費:5,000円、お見合い料:男性8,000円、女性2,000円、成婚料:50,000円(ジュエリープラスコース)※税抜き表記
店舗:神戸支社、姫路支社
9.マリッジ宝塚
特徴:会員数は約42,000人。また地元宝塚周辺の仲人と独自ネットワークで良縁紹介も行っています。宝塚市、西宮市、芦屋市、神戸市、三田氏、伊丹市、川西市、尼崎市で活動をご検討中の方にはおすすめの結婚相談所です。
料金:入会金:50,000円、登録料:70,000円、月会費:8,000円、お見合い料:6,000円、成婚料:200,000円(スタンダードコース)※税込み表記
店舗:兵庫県宝塚市山本西3-6-9
10.株式会社ファーチリ(本部)
特徴:高額な入会金が不要、登録料・システム利用料・月会費のみの低価格から始められる結婚相談所です。
料金:入会金:0円、登録料:30,000円、システム利用料/月:2,500円、サポート料/月:9,800円、お見合い料:0円、成婚料:150,000円(スタンダードコース)※税抜き表記
店舗:兵庫県宝塚市平井1-16-6
11.全国仲人連合会
特徴:昭和45年発足、日本で初めて仲人をシステム化。全国統一の成功報酬型の料金体系と個人情報漏洩の防止のため、インターネットを介した会員情報の共有はしていないのが特徴の仲人連合会です。
料金:入会金:30,000円、登録費:18,000円、月会費:5,400円、紹介料:5,400円、成婚料:291,600円(一般の方との成婚)※税込み表記
店舗:北六甲支部、芦屋支部、阪急武庫之荘支部、夙川支部、西宮北口支部
3.兵庫編:自治体による婚活支援サービス
ひょうご出会いサポートセンター

兵庫県では、少子化の大きな要因とされる「未婚化・晩婚化」への対策として、社会全体で結婚を応援するため、「ひょうご出会いサポートセンター」を設立しました。独身男女に1対1のお見合いの機会を提供するほか、「あいサポ会員」を募集・登録し、レストランやホテルなどの協力を得て、独身男女に出会いの場を提供するなど、さまざまな支援活動を行っています。
4.結婚相談所とは?
「結婚相談所」とは、結婚願望がある独身の男女を対象に、結婚を前提とした出会いのきっかけづくりから、交際期間中のサポート、結婚前のフォローにいたるまでの、成婚に結び付くさまざまなサービスを提供する業者(または公共サービス)のことです。
昔は「結婚相談所に来るような人はモテない、婚活市場の売れ残りばかりが集まる」というような悪いイメージがついて回っていましたが、リクルートブライダル総研の調査によると「婚活実施者において結婚相談所を利用して結婚した人の割合」は、2015年に17.0%だったのが2016年に25.3%にまで増加しています。(参考:リクルートブライダル総研『婚活実態調査2017』http://bridal-souken.net/data/konkatsu/konkatsu2017_release.pdf)
これは結婚相談所ならではのメリットが改めて見直されていることに加えて、各結婚相談所のサービスや料金体系が、年々多様な広がりを持って利用しやすくなってきているからなのでしょう。20代のうちから結婚相談所に登録して、婚活を順調に進めようとしている人も男女ともに増えています。
結婚相談所とマッチングアプリ・婚活サイトとのちがいとは

婚活サービスの中でもいま主流なのが、結婚相談所、マッチングアプリ、婚活サイトです。この3つには明確なちがいがあります。それは「会員の結婚に対する本気度」です。
結婚相談所では、独身証明書、年収証明書、戸籍謄本など、さまざまな身分証明書を審査に通さねばならず、すべて認可されることが最低条件です。さらに入会前のカウンセリングを経て、結婚に対する意思が本人にあることが確認できてからはじめて入会できるようになるのです。
つまり、結婚相談所には「身元がしっかりしていて」「独身で」「安定的な収入がある」、「本気で結婚する気持ちがある人」のみが会員として在籍しているわけです。
一方で、マッチングアプリや婚活サイトは身元証明などが比較的ゆるく、誰でも入会しやすいという特徴があります。そのため、いわゆる「出会い目的」や「ヤリモク」、「結婚詐欺師」、「勧誘や商業目的」など、真面目に婚活をしている人をターゲットにした要注意人物と出会ってしまう可能性もあります。ただ、その入会しやすさや価格の安さはもちろん魅力でもあります。会員数がとても多いのがその証しでしょう。
したがって、「恋愛相手を探したい」「できるだけ色んなタイプの方と出会ってみたい」と思っている方はマッチングアプリや婚活サイトが向いているでしょうし、「できるだけ早く結婚したい」「結婚を前提にした真剣なお付き合いをしたい」と考えている方は、結婚相談所での婚活が近道なのはまちがいありません。また、この3つの婚活サービスをうまく使い分ける手もありますね。
5.結婚相談所の失敗しない選び方と要注意点
最初に知っておきたい相談所のタイプと特徴

結婚相談所は「サポートタイプ」別に3種類に分けることができます。
(1)仲人型:カウンセラー(アドバイザー)が、お相手探しや個別カウンセリング、お見合いの日程調整などを1対1で行ってくれる
(2)データマッチング型:システムが最適なお相手を紹介してくれて、専門スタッフのサポートがついてくる
(3)ハイブリッド型:仲人型とデータマッチング型の両方のサービスを取り入れている
結婚相談所を選ぶ際には、まずこの「サポートタイプ」が自分の婚活スタイルに合っているかをチェックしてくださいね。それぞれのメリット・デメリットを簡潔にまとめてみましたので、ぜひご参考に!
(1)仲人型
「婚活のプロに手伝ってほしい、相談に乗ってもらいたい」という方にオススメの相談所です。
●メリット:データにはあらわれない気持ちや好みまで理解して、柔軟に対応してもらえる。カウンセラーがお相手にあなたの魅力を伝えてくれる。うまく行かなかったとき、何が悪かったかを一緒に振り返りをしてくれる。
●デメリット:紹介人数が他と比較すると少なめ。担当者との相性に質が左右されやすい。成婚料が発生するなど、料金はやや高くなる。
(2)データマッチング型
「特にカウンセラーのサポートがなくてもいいので、自分のペースで活動したい」という方にオススメの相談所です。
●メリット:仲人型よりも紹介人数が多い。データ分析により、価値観と条件がマッチしたお相手を高い精度で紹介してもらえる。料金はやや安め。
●デメリット:雰囲気やニュアンスなど、データにあらわれないものは考慮されない。言葉で表現できないものは汲み取ってもらえない。
(3)ハイブリッド型
「データマッチング型」と「仲人型」のどちらも選べるように、料金プランが2つ以上用意されている結婚相談所です。
●メリット:ひとつの結婚相談所のなかで、希望や活動状況によって自分に合ったプランを選べる。
●デメリット:「仲人型」のコースを選ぶと料金が高くなる。オプションサービスが多く、選ぶのがむずかしい。
成婚のカギとなるのが、「サポートタイプ」が自分の適性と合っているかです。結婚相談所を選ぶ際には、まず最初に、その相談所でのフォロー体制がどのようであるかを調べてみてくださいね。
結婚相談所を選ぶ際の比較ポイントは4つ
結婚相談所を選ぶ際のポイントは次の順番で4つです。
(1)サポートタイプ
(2)会員数
(3)お見合い以外にも出会う方法があるか
(4)料金の総額
「(1)サポートタイプ」は先ほどご説明した通り、仲人型・データマッチング型・ハイブリッド型の3種類のこと。成婚に結び付くための大切なカギです。チェックをお忘れなく!
料金の総額を確認するのは最後にしましょう。はじめに見てしまうと、どうしても安いところを選びたくなります。しかし、その相談所が自分に合っていないと婚活がうまく行かず長引いてしまい、結局は料金がかさんでしまうかもしれません。
それでは、(2)(3)(4)についても見ていきましょう。
(2)会員数
結婚相談所は会員数の多さが重要です。会員数が多ければ、それだけ希望にぴったりなお相手と出会える確率が高くなるからです。
最近、結婚相談所の多くは、婚活事業者間の会員相互紹介プラットフォームであるIBJ運営の結婚相談所連盟や、コネクトシップに加盟しています。これらに加盟していると会員のデータベースが共有されているので、結婚相談所が記載している自社会員だけではなく、連盟やコネクトシップをあわせての紹介・検索可能人数を見ていきましょう。
(3)お見合い以外にも出会う方法があるか
結婚相談所のなかには、独自の婚活イベントやパーティーが充実しているところがあります。参加者は会員限定なので、結婚を真剣に考えている男性と女性が集まっているパーティーになります。
人気のイベントは、季節のエンターテインメント、ビールパーティー、スポーツや芸術、料理など。参加人数は少人数のものから100人以上集まるものまで、規模もテーマもさまざまです。
ご自分の趣味や好きなものに関するイベントやパーティーに参加したら、価値観が似たお相手と巡り会える可能性は高いですよね。また、お見合いよりもリラックスした雰囲気になるので、お互いに自然体の姿を知ることができます。
結婚相談所を選ぶ際には、こうした婚活イベントやパーティーにどのようなものがあるかも確認しておくといいでしょう。
(4)料金の総額
半年間や一年間など婚活の期間を設定して、料金の見込み額を計算したものを比較してみましょう。発生する費用は、ひとつの相談所のなかでも、プランやオプションの選び方で変わってきます。
例えば「入会金(登録費)」と「初期活動費(情報登録・プロフィール作成)」、「月会費」。これらは毎月の紹介人数や、提供される情報の内容に応じて価格が変動することがあります。
また、主に仲人型の結婚相談所について、「成婚料」がかかるケースがあります。成婚料はその字の通り「会員同士が結婚にいたった場合、退会時に発生する成果報酬」です。相談所によって「成婚」の基準が異なる(カップル間で結婚の意思を確認・婚約・同棲など)ので、あらかじめしっかり確認することが大切です。相場としては5万~20万円ほどで、かなり開きがあります。
最近は成婚料をとらない相談所が増えてきています。ただ、成婚料があるということは、会員に成婚退会してもらうために相談所側が全力でサポートすることになります。婚活が長引いて月会費を延々ととられたりしないで、短期間で結婚できるという見方もあります。
また、お見合いのたびに「お見合い料金」が都度発生する相談所もあります。月額料金に含まれているパターンもありますが、紹介費用や場所のセッティング、調整費用として必要となるようです。
結婚相談所は、マッチングアプリや婚活サイト、パーティーに比べると全体的に費用が高くつきます。そこで絶対にチェックしておきたいのが、各相談所が打ち出している「特別料金プラン」です。
20代やシニア、シングルマザーの会員を対象にした割引プランや、他の相談所から移籍してきた場合の「乗り換え割」、期間限定の格安プランなど、おトクに利用できるコースを探してみてはいかがでしょうか。
この4つの項目を確認しておけば、自分に合った結婚相談所は数社ほどに絞りこめるでしょう。
成婚率のカラクリ・見るときの注意点
婚活サービスを利用するなら、成婚したカップルが多いところを選ぼうと思いますよね。たしかに、実力を測るものさしの1つとして、成婚率は有効です。
しかし、注意点が2つあります。
(1)成婚率の計算方法は各社で異なる
(2)そもそも「成婚」の定義が各社で異なる
これはどういうことなのでしょうか?説明していきます。
(1)成婚率の定義は各社で異なる
現在、「成婚率」には業界内で統一された計算方法がありません。各社がそれぞれ自由に算出しています。よくある計算方法は次の通りです。
●「成婚退会者」÷「退会者」…入会した人が最終的に成婚できたかを知る計算方法。成婚までにかかった期間の長さはわからないので、「1年以内に成婚した人の割合」など期間を示すデータと合わせて見るといい
●「成婚退会者」÷「会員数」…会員数が少ない相談所では、自ずと成婚率が高くなる。成婚せずに退会した人の数に影響されない
●「成婚退会者」÷「入会者」…新規入会の会員数が少ないほど、自ずと成婚率が高くなる。あまり利用されていない計算方法
(2)そもそも「成婚」の定義が各社で異なる
「成婚」とは「結婚が成立」すること、と一般的に考えられていますね。でも、各婚活サービス会社によって「いつ成婚が決まるか」はバラバラになっています。主な定義の例を以下に挙げてみます。
●婚約が決まった
●結婚することを理由に退会届を提出した
●カップルが結婚に向けて2人で歩いていけると意思の確認ができた
●交際中の2人が結婚の意思を固めて婚活を終了した
ここまで見てきたように、「成婚率」「成婚」の定義が各社でバラバラなため、公表されている数字をそのままうのみにして比較することはできません。
それよりもまず、前述したように「サポートタイプ」「会員数」「お見合い以外にも出会う方法があるか」「料金」の総額の順で調べていくといいでしょう。
大手結婚相談所を比較表でポイント整理
これまでご説明してきた結婚相談を選ぶときのポイントを踏まえ、大手結婚相談所の比較を一覧でまとめましたので、ご参考にしてみてください。比較内容は各結婚相談所の一番スタンダードなプランやベーシックコースを代表にしています。またお見合い1回ごとに料金がかかる場合は、 30代女性が成婚した場合の平均お見合い回数である15回で計算しています。(※1)

パートナーエージェント | Bridalチューリップ | ツヴァイ | Nozze(ノッツェ) | オーネット | オーネットスーペリア | サンマリエ | エン婚活エージェント | 結婚相談所Kizuna | マリーミー | |
ポイント1 サポートタイプ | ハイブリッド型 | 仲人型 | データマッチング型 | ハイブリッド型 | データマッチング型 | データマッチング型 | ハイブリッド型 | データマッチング型 | 仲人型 | 仲人型 |
ポイント2 会員数 | 24,439名 | のべ500名 ※連携参加あり | 27,758名 | 非公開 | 49,936名 | 非公開 | 60,000名以上 | 27,242名 | 自社会員3,000名 | 2,500名 |
ポイント3 お見合い以外 | 会員限定パーティ& イベントあり | 不定期開催 | 会員限定パーティ& イベントあり | 会員限定パーティ& イベントあり | 会員限定パーティ& イベントあり | 会員限定パーティ& イベントあり | 会員限定パーティ& イベントあり | なし | 会員限定パーティ&イベントあり | 会員限定パーティ&イベントあり |
ポイント4 想定費用/年 | コンシェルジュコース 379,000円 | 42歳未満Bプラン 463,150円 | パーソナルスタンダードプラン 221,000円 | ベーシックコース 230,450円 | プレミアムプラン 294,624円 | 225,000円 | スタンダードプラン 620,000円 | 153,800円 | レギュラーコース 732,000円 | 植草美幸コース 945,000円 |
内訳 初期費用 | 95,000円 | 71,000円 | 65,000円 | 138,050円 | 82,080円 | 30,000円 | 180,000円 | 0円 | 270,000円 | 220,000円 |
内訳 登録料 | 30,000円 | 32,150円 | 30,000円 | 33,000円 | 32,400円 | 0円 | ‐ | 9,800円 | 30,000円 | 30,000円 |
内訳 月会費 | 17,000円 | 12,500円 | 10,500円 | 4,950円 | 15,012円 | 10,000円 | 15,000円 | 12,000円 | 11,000円 | 30,000円 |
内訳 お見合い料 | 0円 | 6,000円×15回 | 0円 | 0円 | 0円 | 5,000×15回 | 4,000×15回 | 0円 | 0円 | 0円 |
内訳 成婚料 | 50,000円 | 150,000円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 200,000円 | 0円 | 300,000円 | 335,000円 |
※1:日本結婚相談所連盟に所属する会員の2017年成婚者データより参照
【成婚者の平均お見合い回数】
20代女性平均: 5~10回
30代女性平均:13~15回
40代女性平均:14~16回
20代男性平均: 3~11回
30代男性平均:17~19回
40代男性平均:21~26回
あなたに合う結婚相談所をチャートで診断!(大手の場合)
これまで結婚相談所を選ぶときのポイントを見てきましたが、「結局、自分に合う結婚相談所はどこなのか知りたい!」と思う方もいらっしゃいますよね。
そこで、厳選した大手結婚相談所7社のなかから、ご自身にオススメの結婚相談所が分かるフローチャートをご用意いたしました。「こういうふうに婚活を進めていきたい!」と希望する婚活スタイルを選んでいただくQ&A式のチャート診断です。ぜひ参考にしてみてくださいね。

気になる結婚相談所は資料請求・無料カウンセリングで相性を確かめてみましょう
上記のチャート診断ではどのような結果が出ましたでしょうか?
気になる結婚相談所が見つかったら、つぎは結婚相談所の資料のお取り寄せと、無料カウンセリングをオススメします。公式のパンフレットには、インターネット上には公開されていないデータや詳しい規約などが記載されています。事前に資料を確認しておくことで、入会したあとに「こんなはずじゃなかった」と後悔することなくスムーズに婚活を進めていけます。
また、無料カウンセリングもぜひ受けてみてください。各相談所の雰囲気やスタンス、肌で感じるよしあしは、婚活を続けるにあたってとても大切です。ここで面談相手となったスタッフは、その後の担当カウンセラーになることが多いので、相性を見極めるのにも最適のタイミング。疑問点や不安に感じていることは何でも相談してみてください。
いずれも1社だけではなくて、複数社を比較していただくと、より効果的に見ることができます。
6.一括資料請求のメリットと流れ

結婚相談所を利用するにはそれなりの出費が必要となります。もし、ご自分に合わない結婚相談所を選んでしまったら、その後の婚活への意欲がすっかり奪われてしまう…ということになりかねません。そうならないためにも、入会前に、相性のいい結婚相談所をしっかり見極めることが肝心です。
そうした意味で、婚活は資料請求の段階からはじまっています。ですが、ご自分に合いそうな結婚相談所を自力でピックアップし、一つひとつ資料請求の問い合わせをおこなっていくのには相当の手間と根気強さが要るもの。結婚相談所の資料請求は、一括でおこなうのがスタンダードです。
住所や氏名などの情報を登録するのはたった一度だけ。「結婚相談所ナビ」では、わずか30秒の登録作業で、最大10社までの大手結婚相談所の資料を取り寄せられます。
資料請求をおすすめするメリット
「結婚相談所ナビ」での無料一括資料請求のメリットをご紹介します。
メリット1:1回の資料請求で、全国的に有名な結婚相談所のパンフレットを最大10社までお取り寄せできる
メリット2:「会社名」を記載していない封筒での郵送も可能。家族や同居人、配送業者にも、結婚相談所の資料を取り寄せていることを気づかれない
メリット3:資料請求後に電話をかけてくる結婚相談所か否か、あらかじめわかる
「性別」「生年月日」「都道府県」を入力すると、あなたに合った結婚相談所のオススメがリスト化されて表示されます。そこに「電話案内あり・なし」が記載されているので、資料請求後に相談所から電話をかけてもらうことを望む方は参考にしてみてくださいね。なお、この相談所側の電話応対がどのようにていねいか、話しやすいかなどでも、自分に合っているかを感じることができるでしょう。強引に勧誘を行ってくるところは避けたほうがいいですね。
また、住所を記入するエリアに「会社名を記載していない封筒で資料送付を希望する」のチェックがあります。そこに印をつけると、結婚相談所名が書かれていない封筒で資料を送ってもらえるようになります。
数社の資料を見比べることで、サービスのちがいや特長、料金を比較検討できます。自分にぴったりな相談所を選べるよう、一括請求した資料は、休日やまとまった時間がとれるときに一気に確認して整理してしまいましょう!
あなたの幸せな結婚を叶えるお手伝いをできればと存じます。「結婚相談所ナビ」をぜひお役立てくださいね。
資料請求してから活動開始までの流れ

1.資料が到着
1週間以内にはご指定の場所に到着します。無記名の封筒ですのでご安心ください。

2.比較する
サービス内容や料金を確認し、自分にあうかどうかを検討しましょう。

3.無料カウンセリング
気になる結婚相談所には、無料カウンセリングを予約し、話を聞きにいってみましょう。雰囲気や相性を確認することができます。

4.納得できるなら入会
入会時には身分証明書や独身証明書などの書類が必要です。

5.活動開始!
お見合いや結婚相談所開催のパーティーなどに参加して、結婚相手となる方を見つけにいきましょう。
婚活のおすすめ記事
結婚相談所ナビは
"結婚したい"と思う人の
「第一歩」を応援するサイトです