「口元のほくろ」が表す意味・性格・運勢【ほくろ占い】
口元や唇にほくろがある場合、一体どんな意味や性格を表すのでしょうか。また、口元の右側・左側など位置の違い、除去した場合の変化とは? 口元にほくろのある芸能人を取り上げつつ、人相学に詳しい占い師・コラムニストの紅たきさんに詳しく教えてもらいました。
ほくろは、その人の顔を印象づけることができるものです。あなたのほくろはどこにありますか?
古来よりほくろの現れる部位によって、さまざまな運勢がわかるといわれてきました。あなたのほくろが、幸せへの近道や今後気をつけるべきことなどを教えてくれるのです。
今回は、「口元のほくろ」に焦点を当てて、その意味や運勢を紹介していきます。
口元のほくろの意味とは
人相学的に、口は本能的な欲求や愛情を表します。
食べたい、キスしたい、話したいなど能動的な部分が出やすい器官。食べ物を取り入れる器官なので、エネルギーが集まるとされています。
つまり口元にほくろがある人は、基本的にエネルギッシュでパワフルです。
また、会話やキスをする器官であることから、口元にほくろのある人はセクシーで恋愛上手という印象を与えやすいでしょう。
口元のほくろからわかることとは
では、具体的に口元にあるほくろには、どのような意味があり、何が読み取れるのでしょうか。
口元の大きいほくろが示す意味
人相学では、ほくろが大きければ大きいほど、その影響が大きいといわれています。
口元のほくろは、どの位置にあるのかによって意味が異なりますが、大きくて盛り上がったほくろであるほど、その場所の意味合いを強めるのです。
口元のほくろが多い人の運勢は?
口元のほくろは、欲望や愛情を示しますから、ここにほくろがたくさんある人は、欲張りだったり、愛に対して貪欲だったりするでしょう。
求めたものが得られればいいのですが、満足に得られない場合は、欲求不満になり不運を嘆きがちになります。
すべてを得ようと思うのではなく、ほどほどで満足することを覚える必要があるでしょう。
唇のほくろの意味
唇のほくろは、愛情運を示します。
唇の周りからも愛情運がわかる場合がありますが、唇にあるほくろは、より明確にその人の愛し方や愛され方の好みが表れるのです。
唇にほくろがある人は、愛に対してかなり貪欲だとされています。
口元のほくろが印象的な女性芸能人
では、口元にほくろがある芸能人を紹介し、その運勢も合わせてお伝えしたいと思います。
安室奈美恵さん(口の左上)⇒お金や仕事に恵まれる相
惜しまれつつも芸能界を引退した安室奈美恵さん。上唇の左上にほくろがあります。
お金や仕事に恵まれる相なので、今後もなんらかの形で活躍していくでしょう。
ローラさん(口の右下)⇒生涯食べるのに困らない
アメリカに移住して活躍中のローラさん。口の右下にほくろがあります。
ここにほくろがある人は、生涯食べるのに困りません。
天然キャラですが、意外としっかりとしていてがんばり屋のはずです。
美食家の側面もあります。
道端アンジェリカさん(下唇)⇒人から愛される
モデルの道端アンジェリカさんは、下唇にほくろがありましたが取ったようです。
下唇のほくろは人から愛されることを表します。
人気モデルとして多くの人から愛されてきた人生が、ほくろをとったことがきっかけで、変化する可能性があります。
吉瀬美智子さん(口角)⇒頭の回転が速く、しゃべりも達者
女優の吉瀬美智子さんは、口角の周辺にほくろが複数あります。
口角のほくろは頭の回転の速さや、言葉の巧みさを表します。
そんな場所に2つもほくろがあるのですから、知的な雰囲気と演技力が好評なのもうなづけますね。
【口の上・口の下・唇】ほくろの位置からわかる意味や性格
口元のどの部分にほくろがあるのかから、さらに詳しくその意味や性格がわかります。
ひとつずつ紹介していきましょう。
また、同じ位置にあっても、黒色でツヤがあり形のいい「生きぼくろ」の場合と、形がいびつで茶色の「死にぼくろ」の場合とでは意味が異なってきます。
(1)口の左上のほくろ……お金への執着心が強い
口の左上にほくろがある人は、お金への執着が強く、財産などが家にあれば独占したいという欲求が強くなりがちです。そのせいで、家族と不和になりやすいでしょう。
生きぼくろ⇒遺産相続でお金持ちに
莫大な遺産を相続して、何不自由なく暮らせるようになる可能性があります。
死にぼくろ⇒遺産相続でもめる
莫大な遺産を前にして、家族ともめるかもしれません。よく話し合いをしましょう。
(2)口の右上にあるほくろ……社会貢献したい欲求が強い
口の右上にほくろのある人は、ボランティア活動や寄付をすることに熱心になりやすいでしょう。
生きぼくろ⇒社会性がある
世のため人のためになることをしたいという、崇高な精神を持っているので、人から尊敬されます。
死にぼくろ⇒社会貢献度はそれほど高くない
自分が食べていくのに精一杯で、人のために何かする余裕がありません。
(3)口の左下にあるほくろ……個性的
口の左下にほくろがある人は、独特の考えを持っていますし、ファッションなども個性的です。
生きぼくろ⇒個性を受け入れられる
一風変わっていておもしろい人だと、世間から個性を認められて活躍できます。
死にぼくろ⇒変わり者扱いされる
変わっていて付き合いづらいと思われ、孤立しがちです。
(4)口の右下にあるほくろ……美食家
生涯食べるのに困りません。おいしいものがわかる美食家で、かつ、おいしいものを作るセンスもあります。
生きぼくろ⇒料理に関わる才能を持っている
料理が得意なので、その道に進むと成功する可能性大です。
死にぼくろ⇒食に貪欲
おいしいものが大好きで、いくら食べても食べたりないと思いがちです。気を付けないと太ってしまうおそれがあるでしょう。
(5)上唇にあるほくろ……愛情深い
上唇にほくろがある人は、献身的で愛情深い傾向があります。
生きぼくろ⇒人に尽くす
自分のことよりも他人のことを優先して考えます。その愛情深さで、人から好かれるでしょう。
死にぼくろ⇒親切の押し売りをしがち
献身的ではありますが、よけいなお節介や大きなお世話ととられることをしがちです。そのせいで、人から疎まれたりしがちでしょう。
(6)下唇にあるほくろ……愛されることに貪欲
下唇にほくろのある人は、多くの人から愛されたいと常に思っている人です。
生きぼくろ⇒愛嬌がある
人から愛されるように、愛嬌のある振る舞いをするのがうまいでしょう。
死にぼくろ⇒贅沢な浪費家
思うように人から愛されないことが多く、そのストレスから浪費をするくせがあります。
(7)口角にあるほくろ……おしゃべり
ここにほくろがある人は、頭の回転が速く、言葉巧みです。
生きぼくろ⇒話し上手
話術に長けていて、物事を論理的に説明する力があります。コミュニケーション能力も高いです。
死にぼくろ⇒毒舌家
トゲのある言葉をつい言ってしまいます。そのせいで、人間関係がうまくいかないことがあるでしょう。
印象を左右する口元のほくろを除去したり書いたりするとどうなる?
では、口元のほくろを除去したり書くとどうなるのでしょうか。
口の下など口元にほくろを書くのはあり?
運気を上げる方法のひとつとして、いい位置にメイクや水性ペンなどでほくろをつけ足すという手もあります。
口元は本能的な欲望を司る位置ですから、おいしいものを食べたい、好きな人とキスしたい、おしゃべり上手になりたいなどの願いや希望があるなら、つけぼくろをするのも開運法としてアリ。
その際は、運気が上がったと思えるまで書き続けることが大切です。
取ると運勢や性格も変化する?
死にぼくろなど、悪い運気のあるほくろを取っても、もともとのその人の気質などは変わりませんが、運気を上げようと意識した上での行動ですので、結果いい方向に繋がるかもしれません。
また、たとえいい位置にある生きぼくろだとしても、ほくろがコンプレックスで気になるのであれば、取り除くと精神的に明るくなりますので、それでさまざまなことがうまくいく可能性があります。
いずれにしても、ほくろを取るのは医療行為ですから、信頼できる医師のもとしっかりカウンセリングを受けた上で行う必要はあるでしょう。
口元のほくろはモテ運を司っている
口元にほくろのある人は、経済力があり、衣食住に困りません。また、おしゃべり上手で、明るい会話を楽しめる人でもあります。
そして、愛情深さも特徴のひとつです。
そのため、口元にほくろのある人は異性によくモテるはず。
恋愛運を上げたいと思うなら、口元につけぼくろをするのもひとつの手ですよ。
(紅たき)
体の部位別でもほくろの意味をチェック!
人相学では、ほくろの位置から性格やこの先の人生が占えるとされています。例えば目元のほくろは異性にモテやすいことを示し、鼻のほくろは金運を表します。
以下より、気になるほくろの意味をチェックしてみてくださいね。
おでこ![]() |
目元![]() |
鼻![]() |
頬![]() |
耳![]() |
口元![]() |
あご![]() |
首![]() |
胸![]() |
鎖骨![]() |
背中![]() |
肩![]() |
腰![]() |
お腹![]() |
脇![]() |
手のひら![]() |
手の甲![]() |
手の指![]() |
腕![]() |
陰部![]() |
お尻![]() |
足![]() |
足の裏・足の指![]() |
※画像はイメージです