この記事の目次
格安スマホをお得に購入する方法の1つが中古のSIMフリースマホを買うこと。中古のスマホは新品に比べると半値以下で購入できることもあるため、お財布にやさしいですね。
しかし中古のスマホ購入にはトラブルもあるので、注意点を知っておく必要があります。この記事ではSIMフリースマホを中古で購入すべき理由や注意点を紹介していきます!
SIMフリースマホをお得に購入するなら中古がいい?
格安SIMや格安スマホを提供しているMVNOのスマホセット以外にも、SIMフリースマホを購入する方法があります。たとえば、大手家電量販店やショッピングサイトなどでSIMフリースマホが購入可能です。
SIMフリースマホとは、SIMロックのかかっていないスマホのこと。通常はドコモやauなどの大手キャリアの販売するスマホには、自社以外の回線で利用できないようにするSIMロックがかけられています。SIMフリースマホはそのロックがないので、好きな通信会社を選んで利用できます。
MVNOではSIMフリースマホと格安SIMをあわせてスマホセットで販売されています。しかし、購入しようとサイトを見てみると高機能で新しいスマホは意外と高いですよね。
新品のSIMフリースマホではなく、中古のSIMフリースマホなら安く購入できる場合があります。中古のSIMフリースマホは安いですが注意点もあります。トラブルにならないよう、この記事をしっかり読んでから購入してくださいね。
SIMフリースマホを中古で購入するメリット・デメリット
SIMフリースマホには、格安SIMのスマホセットとは違うメリットやデメリットが存在します。最初にメリットやデメリットを知っておけば、購入後に困らないはず。
★メリットは?
中古のSIMフリースマホを購入する最大のメリットは端末価格が安いこと。最新のSIMフリースマホは中古市場にあまり出回っていない上に、あっても値崩れしていないため高いのですが、定番のスマホや昔のスマホは安く手に入ります。
中古の状態にもよりますが、半値以下で購入できることもあります。少しでも安くSIMフリースマホがほしい方にはおすすめです。基本的に、中古のSIMフリースマホは、中古スマホ店やオークションサイト、フリマアプリなどで手に入ります。
オークションサイトやフリマアプリでは、コンディションがよく価格が安いスマホは競争率が高いので手に入りにくいですが、掘り出し物が見つかることもあるためお得に購入したい方にはおすすめです。
★デメリットは?
中古のSIMフリースマホを購入するデメリットは、トラブルに巻き込まれやすいこと。中古の場合は、購入時のトラブルと購入後のトラブルに分けられます。どちらも購入前に注意点を知っておけば、回避できるでしょう。
購入時のトラブルは、オークションサイトやフリマアプリに増えています。正しく商品が発送されない、写真とは違う製品が届いたなど、出品者とのトラブルは多いので気をつけましょう。こうしたサイトやアプリのガイドラインをしっかりと確認して、トラブルが起きた際には冷静に対処することをおすすめします。
続いて、購入後におけるトラブルです。スマホのバッテリーの持ちが悪かった、写真では写っていない場所に傷があったりとさまざまな問題が購入後に発覚する場合があります。
購入後はスマホが届き次第よく状態を確認してください。バッテリーの持ち時間は利用してみないと分からないので対処しにくいのが現状です。中古の商品を買い慣れている方なら中古のSIMフリースマホは安くておすすめですが、初めて購入する方はできるだけ新品を購入した方が安心です。
SIMフリースマホを中古で購入する際の注意点!
最後に、中古のSIMフリースマホを購入する際の注意点を確認していきましょう。これらの注意点をすべてチェックした上で中古のSIMフリースマホを購入するかをしっかり考えましょう。
格安SIMで動作するか確認する
SIMフリースマホはどの会社のSIMカードも認識はしますが、スマホやOSのバージョンが古い場合、動作しないこともあります。
また、格安SIMの提供する通信回線の周波数に対応していない機種は利用できません。まずは契約する予定の格安SIMの公式サイトで動作確認がとれているかを確認しましょう。動作確認端末のページに記載されているスマホであれば問題なく使えます。
SIMフリースマホのSIMの種類も同時に確認してください。SIMには、標準SIM、micro SIM(マイクロ シム)、nano SIM(ナノ シム)の3種類があります。手持ちのSIMとSIMフリースマホで利用するSIMサイズの種類が違うとSIMフリースマホに差し込んで使えないので、こちらも確認するようにしてください。
スマホのコンディションを知っておく
中古スマホ店ではSIMフリースマホごとにコンディションランクをつけていることがあります。コンディションとは、SIMフリースマホの状態のことです。コンディションが悪いスマホは傷や画面の割れがあり、コンディションのいいスマホは綺麗で状態がいいです。
スマホを購入する前にコンディションを確認しておきましょう。中古スマホ店のほとんどでコンディションランクを定めているので購入前に確認してください。
オークションサイトやフリマアプリでは出品者のコメントと写真のみでしか確認できません。コンディションのいいスマホがほしいなら新品もしくは中古スマホ店で購入しましょう。
技適マークがついている国内販売の正規品か確認する
すべてのSIMフリースマホが日本で使えるわけではないことを知っていますか? 日本では、技適マークがついたスマホのみが使用できます。電波法で定めている技術基準に適合している無線機(スマホ)であることを証明するのが技適マークです。このマークがない限り、原則日本で利用できません。
通販サイトなどでは技適マークがついていない海外からの輸入スマホが販売されていることがあります。国産のSIMフリースマホは技適マークがついていますが、海外のスマホは技適マークがついていない場合もあるので、購入前に日本で販売されている正規品かをよく確認しましょう。
中古スマホ店なら保証の有無に注意
SIMフリースマホを新品で購入すると初期不良などに対応するメーカー保証がついています。
一方、中古のSIMフリースマホは中古スマホ店によって保証の範囲が異なります。購入後のトラブルや万が一の故障を考えると、こうした保証がある方が安心して利用できます。
保証のないスマホを購入して故障してしまった場合、スマホを買い換える必要が出てきます。せっかく、安く中古のSIMフリースマホを購入しても買い替えになってしまうと意味がありません。もし、中古スマホ店で購入するなら、購入後の保証を用意しているところで購入しましょう。
オークションサイトやフリマアプリでの購入は要注意
個人同士でのやり取りが多いオークションサイトやフリマアプリはトラブルが起きやすいため注意が必要です。スマホの安さに惹かれて購入したけど、写真と違うものが届いた、数日で故障してしまったというケースが増えています。出品者のコメントや写真でしかコンディションが確認できないのでトラブルが起きやすいです。
また、ノークレームノーリターンとしている出品者も多いため「思っていたのと違った」といったことがあっても、返品することはほぼ不可能です。
これまで、オークションサイトやフリマアプリを利用した経験があり勝手がわかっている方は問題なく取引を終了することができると思いますが、オークションサイトやフリマアプリになれていない方は中古スマホ店での購入をおすすめします。
SIMフリースマホを中古で購入してお得に利用しよう!
SIMフリースマホを中古で購入する方法と注意点を紹介しました。新品のSIMフリースマホに比べると、中古のSIMフリースマホは安いのでおすすめです。ただ、正しい知識を持っていないとトラブルに巻き込まれることもあるので注意しましょう。
注意点をしっかりと守って購入すれば、お得にSIMフリースマホが手に入ります。SIMフリースマホを中古で購入してお得にスマホを利用しましょう。
初めて格安スマホを利用する人は、不安なら中古ではなくMVNOでスマホセットを購入することも検討してみてください。楽天モバイルやNifMoなどではスマホのセールも実施している場合があるので、チェックしてみましょう。
楽天モバイル:安心・お得な格安スマホ(スマートフォン)/格安SIM

NifMo(ニフモ) by NIFTY | ドコモのSIMで格安スマホ

※本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください
※画像はイメージです