「手のひらのほくろ」が示す意味【ほくろ占い】
【場所別】手のひらのほくろの位置からわかる意味や性格
手のひらのどの部分にほくろがあるのかから、さらに詳しくその意味や性格が分かります。一つずつ紹介していきましょう。
また、手のひらのほくろは基本的に凶相ですが、黒色でツヤがあり形の良い「生きぼくろ」の場合と、形がいびつで茶色の「死にぼくろ」の場合とでは、意味は同じですが「死にぼくろ」のほうがより凶意を強めます。
「死にぼくろ」がある場合は、よくよく注意をするようにしましょう。
人差し指の付け根付近にあるほくろ「仕事運の低下」
人差し指の付け根にほくろがある場合、仕事で大きなミスをして地位や名誉を失う危険性を秘めています。
緻密な計画を立てたり、何度も見直しをする、人に相談しながら仕事をするなど、仕事では細心の注意を払いましょう。
中指の付け根付近にあるほくろ「判断ミスをしやすい」
中指の付け根にほくろがある場合は、判断ミスをして失敗する恐れがあります。独断で突き進まずに、周囲の人の意見に真摯に耳を傾けましょう。
謙虚になって相談したり、助けを求めれば、ミスを防げるでしょう。
薬指の付け根付近にあるほくろ「人気がなくなる」
薬指の付け根にほくろがあると、人気運が低下します。友達がいなくなったり、異性にモテなくなったりしがちです。
なぜ人気がなくなるかというと、軽率な行動を取り人に迷惑をかけたり、嫌な思いをさせたりするからです。日頃から言動にはよくよく注意をしましょう。
小指の付け根付近にあるほくろ「金運の低下」
小指の付け根にほくろがあると、金運が下がる可能性があります。無駄遣いをせず節約を心がけ、お金のトラブルにはくれぐれも気をつけましょう。
親指の付け根付近にあるほくろ「健康運の低下」
親指の付け根にほくろがあったら、健康運が下がるかもしれません。
健康診断をマメに受ける、疲れをためこまない、規則正しい生活をするなど、健康には極力気を付けましょう。
手の側面付近にあるほくろ「人間関係のトラブルに遭う」
手の側面にほくろがあると、人間関係のトラブルがよく起こりがちです。
人を見る目を養い、付き合う人は選ぶようにしましょう。
手首近くにあるほくろ「霊に取り憑かれやすい」
手首近くにほくろがあると、悪霊などに取り憑かれやすくなります。
お墓参りを熱心にしたり、お祓いをしたりしましょう。
手のひら中央付近にあるほくろ「生活が不安定に」
手のひらの中央にほくろがあると、生活が不安定になりやすいです。
失業する恐れなどがあるので、コツコツと貯金をしたり、手に職をつけるなどして生活に困らないよう努力しましょう。
手のひらのほくろをあまり恐れないで!
手のひらのほくろは凶相ですが、もしあってもあまり落ち込まないでください。ほくろがあるだけで、すべての運がどん底になるわけではありません。
手には手相があります。より詳しく運勢を見るには、手のほくろと合わせて、そこに丘や線などの手相がどのように絡んでいるのか見ていく必要があるのです。
手にほくろがあるおかげで、日頃何に気を付ければいいのか分かり、むしろ災難を避けられて幸せになる場合もあります。
手にほくろを見つけても、必要以上に恐れずに、前向きに過ごしていきましょう。
(紅たき)
部位別のほくろの意味もチェック!
人相学では、ほくろの位置から性格やこの先の人生が占えるとされています。例えば目元のほくろは異性にモテやすいことを示し、鼻のほくろは金運を表します。
以下より、気になるほくろの意味をチェックしてみてくださいね。
おでこ![]() |
目元![]() |
鼻![]() |
頬![]() |
耳![]() |
口元![]() |
あご![]() |
首![]() |
胸![]() |
鎖骨![]() |
背中![]() |
肩![]() |
腰![]() |
お腹![]() |
脇![]() |
手のひら![]() |
手の甲![]() |
手の指![]() |
腕![]() |
陰部![]() |
お尻![]() |
足![]() |
足の裏・足の指![]() |
※画像はイメージです
※この記事は2020年04月05日に公開されたものです