お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

「お人好し」とは? 優しい人の違いと性格を直したい時の対処法を解説

大塚統子(心理カウンセラー)

お人好しな人は損をする? お人好しをやめたい、しんどいと思った時はどうしたらいい? 12個の特徴を分析しながら、お人好しのメリット・デメリットや性格の直し方を心理カウンセラーの大塚統子さんが解説します。

「お人好し」と聞くと、どんな性格の人を想像しますか?

他者のことを信じやすい、都合良く利用されがちなど……。実際にお人好しと言われたことがある人の中には、あまり良い気がしなかった人もいるのではないでしょうか。

今回は、そんな「お人好し」について解説。言葉の意味から性格の特徴、メリット・デメリット、お人好しをやめる方法など、詳しく紹介します。

「お人好しから卒業したい!」と考えている人は要チェックです。

お人好しの意味とは?

そもそも、お人好しとはどんな意味なのでしょうか。辞書を見てみると以下のように記載されています。

おひとよし【御人好し】

何事も善意にとらえる傾向があり、他人に利用されたりだまされたりしやすいこと。また、そのさまや、そういう人物。「頼まれたら嫌と言えないお人好しな性格」

(出典:『デジタル大辞泉』小学館)

お人好しとは「人を疑わず、信じやすくだまされやすいこと」の意味です。

広くは「自分の気持ちや価値観よりも、相手を大事にしようとする人」などの意味合いも含みます。

そのため、「お人好し」という言葉は必ずしもネガティブなことばかりを指すわけではなく、時に褒め言葉として使用されることもあることを覚えておきましょう。

優しい人との違い

お人好しな人も優しい人も、「相手を大事にしようとする人」という点では似ているといえます。

しかし、両者の違いは「そこに自分の意思があるかどうか」ではないでしょうか。

例えば、優しい人とは相手のことを考えた上で最良となる行動をとれる人といえます。いつ、どのような時に、どんなことをすれば相手の助けになるかを気遣えるのが特徴です。

一方、お人好しな人は自ら考えて行動するというよりは、相手の言いなりになっている場合が多いでしょう。基本的に人を疑うことはないので、その隙を狙われて都合良く利用されてしまうのかもしれません。

お人好しな人の特徴12選

では、お人好しな人には具体的にどんな特徴があるのでしょうか。

(1)自分より相手のことを優先する

彼らは、人の気持ちや意見を尊重したり、相手が喜ぶことを優先したりするのが当たり前になっています。

しかし、前述したように、相手の言いなりになってしまうことが多く、本当に優しい人なのかどうかという点では、少々疑問が残るかもしれません。

(2)決めるのが苦手

お人好しな人は自分よりも他者を大事にするので、人の意見や「周りがどう思うか?」に左右されやすく、自分から決めるのが苦手な傾向にあります。

そのため、時に優柔不断だと見られることもあるでしょう。

(3)ポジティブ思考

彼らは基本的に何事も善意や好意に捉えようとするので、表面的にはポジティブ思考です。

ただし、嫌われるのが怖くてお人好し風になっている場合は、内面にネガティブな思考パターンを持っている可能性が高いでしょう。

(4)控えめな性格

お人好しな人は控えめな性格の人が多いです。自分よりも他者を尊重するので、自己主張が苦手な傾向にあります。

(5)周囲を頼るのが苦手

彼らは誰かを頼ったり、周囲に頼み事をするのも苦手でしょう。それ故に、悩みを1人で抱えこんでしまうこともあるかもしれません。

(6)献身的

お人好しな人は、自分のために頑張るよりも、人のために何かすることの方が得意です。

愛情深い彼らは、恋人や自分のことを頼ってくれる人にはとことん尽くす傾向があります。

(7)自己犠牲的

献身的な性格であるが故に、自分はさまざまなことを我慢しがち。時に、そのマインドに疲れてしまうこともあるかもしれません。

また、自己犠牲が強くなりすぎて、空回りしてしまうことも。本人はよかれと思ってやっていることが、お節介になってしまう場合もあるでしょう。

(8)素直で人を信じやすい

彼らは、素直で人を信じやすい傾向にあります。その隙を狙われて、だまされてしまうこともしばしば。

相手を信じるのは良いことですが、悪意のある言葉に振り回されないよう注意が必要です。

(9)人の話を聞く方が多い

お人好しな人は、自分のことを話すよりも、人の話を聞いている方が多いです。聞き上手で、相談なども受けやすいでしょう。

(10)相手に合わせるのが得意

お人好しな人は相手がどんな人でも、自分を人に合わせることが得意です。しかし、時に流されやすい人だと思われてしまうこともあるかもしれません。

(11)断れない性格

彼らはNOや嫌いと言うことが苦手な傾向にあります。故に、嫌なことでも断れません。

その結果、損な役回りばかり引き受け、ストレスをためがちです。

(12)争いが苦手な平和主義

お人好しな人は、怒りの感情に触れることやけんかなど、争い事全般が苦手。それを避けられるなら自分が我慢する道を選ぶという人が多いでしょう。

▶次のページでは、お人好しは損なのか、メリット・デメリットを解説します。

次のページを読む

SHARE