お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

飲み会後のお礼メールは必要? 好印象を与える内容

おぜきめぐみ

社会人になると、会社や取引先、友だちからのお誘いなど、飲み会は避けられませんよね。そんな飲み会後に、お礼メールが必要かどうか悩んだことはありませんか? 今回は飲み会後のお礼メールについて、本当に必要なのか、また好印象なお礼メールについて調査してみました。

飲み会後のお礼メールに対する女性の本音

飲み会後のお礼メールは必要なのでしょうか。まずは、女性の本音を聞いてみました。(※1)

飲み会後のお礼メールはいる? いらない?

 

Q.飲み会後のお礼メールは必要だと思いますか? 

はい(63.8%)
いいえ(36.2%)
(※1)有効回答数378件

多くの人はお礼メールが必要だと感じているようです。では、それぞれの意見を見てみましょう。

お礼メールがいると思う本音

礼儀として

・「大人というか、社会人としての礼儀として」(33歳/その他/販売職・サービス系)

・「忙しい中、時間を作ってくれたことに対して。人としての礼儀」(33歳/その他/秘書・アシスタント職)

好印象を与えるため

・「ていねいな人であるという好印象を与えるため」(22歳/医療・福祉/専門職)

・「仕事関係や将来何かの形で繋がれそうな人、印象がよかった人には、自分の今後のためにお礼メールを送る。そのほうが印象がいいので」(27歳/団体・公益法人・官公庁/クリエイティブ職)

次に繋げるため

・「会話のきっかけになるし、次回のお誘いのきっかけになる」(32歳/その他/専門職)

・「次回を楽しみにしているときは必要だと思う。そのメールで次に繋がると楽しいことが増えるから。逆に次回はないと思うときや楽しくなかったときは送る必要はないと思う」(26歳/ホテル・旅行・アミューズメント/販売職・サービス系)

ご馳走してもらったから

・「おごってもらったときや何かお世話になったとき、お礼を言うのは人として当たり前」(32歳/その他/専門職)

・「特に奢りや少し多めに払ってもらったとき『お気づかいしていただきありがとうございます』という文面を送るようにしている」(30歳/情報・IT/技術職)

仕事関連の飲み会の場合、また、相手に奢ってもらった場合、礼儀としてお礼メールを送るという人が多いようです。プライベートの飲み会の場合には、今後も繋がりたい相手に対してのみ送るという人も少なくないようですね。

お礼メールがいらないと思う本音

ちゃんと読まない

・「自分はもらっても適当に読み流すのでいらないから」(28歳/その他/その他)

誤解を招いたり、時間を奪ったりする

・「会社に出勤したときに直接お礼を言ったほうがいい。メールで伝えると個人的なやりとりで誤解を生んだり、プライベートな時間を奪われたりするから」(30歳/金融・証券/その他)

自分自身がお礼メールをもらってもちゃんと読んでいないため、特に必要性を感じていないという意見が目立ちました。また、個人的なメールのやりとりは、誤解を招いたり、プライベートな時間を奪ったりする可能性があるので、会社などで直接お礼を言うべきという意見も。

次ページ:飲み会後のお礼メールで好印象を与える方法

SHARE