お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

with(ウィズ)の男女別平均「いいね!」数とは? 増やすコツも解説

with(ウィズ)に登録したら、自分の「いいね!」数が多いのか少ないのか気になるところ。そこで今回は、男女別の平均「いいね!」数を徹底調査。併せて、モテる自己紹介文やプロフィールの作り方など、「いいね!」数を増やすコツも解説します。

※記事に登場する使用例の画像はイメージであり、実際のスクリーンショット画面ではございません

withを使っていると「いいね数が少ない……」「今週は一気にいいねが増えた!」など、「いいね!」の数を見て一喜一憂してしまう方が多いのではないでしょうか。

今回は、自分の「いいね!」の数が気になる方のために、withの平均「いいね!」数や、増やすための秘訣を紹介します。

withの女性会員の地方別平均「いいね!」数

まずはwithの女性会員の平均「いいね!」数を、地方別に分析していきます。自分がその地域の平均「いいね!」数よりも多いのか少ないのか、ぜひチェックしてみてくださいね。

調査方法は以下の通り。

with会員(男性)が、アプリにログインして実際に登録されているユーザーの「いいね!」数を手入力で調査。

ログインが新しい順で表示された女性会員の「いいね!」数をランダムにチェックし、地方ごとに集計しています。

ちなみに、「いいね!」数が5以下の場合は「~5」と表示されるので3でカウントしました。

地域 「いいね!」数平均
全国 154件
北海道・東北地方 90件
関東地方 249件
中部地方 128件
近畿地方 149件
中国地方 65件
九州・沖縄地方 68件

北海道・東北地方

北海道・東北地方で100人の女性会員に調査を行ったところ、「いいね!」数の平均は90件という結果になりました。

300件以上の「いいね!」をもらっている女性が100人中5人ほどいたため、地方であってもwithを上手に活用すれば「いいね!」を全国平均よりも多くもらえることが読み取れます。

関東地方

関東地方は、人口が多いため300人の女性会員を調査。平均値は249と、ユーザー数の多さが数字に表れる結果となりました。

500人以上から「いいね!」をもらっている女性は、なんと36人。10人に1人が人気ユーザーということになります。人気ユーザーの中でも、1000以上は16人、3000以上は2人いました。

中部地方

中部地方では、150人の女性会員に調査したところ、平均は128の3桁超え。全国平均に近い数字となりました。

中部地方は、東京・大阪に次ぐ名古屋という大都市もあるためか、500以上の「いいね!」をもらう女性は5人いました。1000以上の「いいね!」をもらっていたのは1人。人気ユーザーを含む多くの女性が、積極的に活動しているのが分かります。

近畿地方

中部地方と同じく、近畿地方においても150人の女性会員に調査を実施。近畿地方の平均値は149。全国平均に最も近い数字でした。

近畿地方は、大阪や兵庫、京都など人口が多い地域ということも影響していると思われます。500人以上の人気ユーザーは8人、1000以上の「いいね!」、2000以上の「いいね!」をもらっている女性も各1人いました。

四国地方

四国地方では、100人の女性会員に調査を行いました。「いいね!」数の平均は65、全国平均の半分以下という結果に。「いいね!」を500以上もらっている人気ユーザーは、今回の調査対象の中にはいませんでしたが、200以上の女性は5人いました。

都会と比べてユーザー数の少なさが平均数に表れる形となりました。とはいえ、積極的に活動することで200以上、300以上と「いいね!」数を伸ばしている人もいます。

九州・沖縄地方

九州・沖縄地方では、100人の女性会員を対象に「いいね!」の平均数を調査。その結果、平均数は68で、ほぼ四国地方と並ぶ結果となりました。

「いいね!」を500以上もらっているユーザーは、今回の調査対象の中にはいませんでしたが、200以上の「いいね!」をもらっている女性会員は6人。活動次第では「いいね!」数を増やしていけるといえるでしょう。

withの男性会員の地方別平均「いいね!」数

女性会員の平均「いいね!」は分かりましたが、男性会員の場合はどうでしょうか。withの女性会員が、男性会員600人のデータをランダムに調査しました。

検索条件に各地方を設定し、ログインが新しい順で表示されたユーザーの「いいね!」数をカウントしています。

「いいね!」が5件以下のユーザーは一律3件としてカウントしました。

調査地域 平均「いいね!」数
北海道・東北 47件
関東 85件
中部 39件
近畿 84件
四国 26件
九州・沖縄 59件
全国 47件

withの男性会員の全国平均「いいね!」数は47件でした。人口の多い関東および近畿が他地方よりも多い結果に。

女性会員でも同じ傾向が見られましたが、都心部のユーザーが特に「いいね!」数を集めやすいという結果になりました。

withの男性平均「いいね!」数とは? 増やすコツも解説」の記事も併せてチェックしてください。

withで「いいね!」数を確認する方法

続いて、withで自分の「いいね!」数と相手の「いいね!」数を確認する方法を解説します。

自分の「いいね!」数を確認する方法

1.withにログインして、「マイページ」をタップ

2.「いいね!」履歴を選ぶ

with いいね数

3.もらった「いいね!」数を確認したい場合は「相手から」。自分が今までに送った「いいね!」数を確認したい場合は「自分から」をタップ

with いいね数

この方法で、自分の「いいね!」数を確認してみましょう。

withの「いいね!」数の見え方は自分と相手で異なる

プロフィールに表示されている「いいね!」数は、自分で見た場合と相手で見た場合の数値が異なります。

・自分で見える「いいね!」数
…直近30日間にもらった数
・相手から見える「いいね!」数
…直近3カ月にもらった数

が表示されているからといわれています。期間についてwithの公式発表はされていませんが、このような仕組みから自分で見た場合と相手が見た場合の「いいね!」数が異なるというのが、利用者の見解です。

もらった「いいね!」数が減る理由は?

もらった「いいね!」の数は、これまでの累計ではなく、直近30日の間にもらった数と言われています。つまり、「いいね!」数はあるタイミングで減る場合も。

入会初日や始めたてはたくさん「いいね!」をもらえていた人でも、活動状況などによっては「いいね!」数が激減してしまう可能性もあります。

相手の「いいね!」数を確認する方法

相手がどれだけの異性から「いいね!」をもらっているかを知りたい場合は、プロフィール写真の下部にある数字を確認しましょう。

with いいね

ただし、男性会員が女性の「いいね!」数を見るには、有料会員にならないといけません。

女性会員の場合は、年齢確認さえ行えば無料会員でも男性の「いいね!」数を見ることができます。

「いいね」はどれくらい送れる?

毎月送れる「いいね!」数には限度があります。

・無料会員の場合
…男女共に毎月30回まで
・有料会員の場合
…毎月最大100回まで
・VIPオプション会員の場合
…毎月最大200回まで

「いいね!」は30日ごとに付与されます。付与されるタイミングは、withに登録してから30日おき。有料・VIP会員はプラン登録から30日おきに付与されるので、逆算しながら「いいね!」を使いましょう。

送れる「いいね!」を増やす方法は?

自分から送れる「いいね!」がなくなると、基本的には次の付与日まで待たなければいけません。しかし、ログインなどでもらえるポイントと「いいね!」を交換すれば、付与日を待たずに「いいね!」が送れます。

「いいね!」は、1回1ポイントと交換することが可能です。ポイントは毎日のログインで手に入る他、プロフィール入力などでもゲットできるので、ポイント集めも積極的に行いましょう。

また、無料でもらえるポイントがなくなった場合、購入も可能。with内にある「残ポイント」という項目をタップするとポイント購入画面へ移行するのでチェックしてみてください。

withで「いいね!」を増やす方法

「いいね!」が多い人と少ない人の差は、居住地だけが原因でしょうか?

大都市に比べると地方会員の「いいね!」数は少ない傾向にありますが、地方にも300や500を超える「いいね!」をもらっている会員がいるのも事実。つまり「いいね!」が少ない場合は、居住地だけでなく、他にも何か「いいね!」数が伸び悩む原因があると考えられます。

ここでは、「いいね!」数のアップにつながる解決策を紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

(1)メイン写真をとっておきの1枚にする

相手が「いいね!」をするかどうかは、ほぼメイン写真で決まるといっても過言ではありません。年齢・居住地・共通点・メイン写真が一覧に載りますが、特に第一印象に影響しやすいのはメイン写真です。

写真は、メイン写真の他にサブ写真を9枚登録できます。検索画面の一覧に表示されるのはメイン写真のみなので、とっておきの1枚を載せましょう。

メイン写真を選ぶポイントは以下の通り。

自然な笑顔の写真

メイクや服装で盛った写真よりも、自然な笑顔の方が印象はアップします。きれいな人、格好良い人と思われるのも良いのですが、雰囲気や人柄が分かるような自然体の写真の方が好まれやすいでしょう。

自撮りや過度な加工は避けた方が無難

自撮りは、ナルシストっぽい印象を与えてしまうので避けましょう。また、過度に加工した写真も、実際に会った時に「写真と全然違う」と思われてしまう可能性があるので、使うのは避けた方が無難です。

また、プリクラのように機械が勝手に盛ってしまうような写真もあまり使わない方が良いでしょう。

単独で写っているものを選ぶ

集合写真や友人とのグループ写真は、どれが本人なのかわかりません。見た人の混乱を招くため、メイン写真は単独で写っているものを選びましょう。

もしくは、他の人の顔にモザイクを掛けたりスタンプで隠したりすると良いですよ。

「いいね!」をもらいにくい写真の例

with いいね数

with いいね数

(2)「好みカード」を複数登録する

「好みカード」とは、コミュニティのようなもの。例えば「犬が好き」のカードを登録すると、共通点を持つ人から「いいね!」をもらいやすくなります。自分の趣味や興味があることをアピールできる「好みカード」は、できれば20枚は登録しましょう。

自己紹介代わりにもなるので、できるだけたくさん登録すると良いですよ。

(3)できるだけ毎日ログインする

できるだけ毎日withへログインして、積極的に活動するのもおすすめです。withでは、プロフィールに最終ログイン時間が表示されるので、相手が積極的に活動している人かどうかが分かります。

また、ログイン履歴が新しい人の方が検索結果で上位に表示されやすい傾向にあるので、恋活・婚活を有利に進めたいなら、ヘビーユーザーを目指しましょう。

また、毎日ログインするとポイントが付与されます。たまったポイントは、相手に送れる「いいね!」と交換できるのも魅力の1つです。

(4)診断イベントをチェックして参加する

診断イベントに参加すると10人にまで「いいね!」を無料で送れるため大変お得です。診断イベントには、積極的に参加しましょう。

診断イベントとは、メンタリストのDaiGoが監修している不定期開催イベントのこと。診断結果によって相性が良い人が一覧で表示されるので、相手からも「いいね!」をもらいやすくなります。

(5)足あとを残す

足あととは、プロフィールの閲覧履歴のこと。足あとを残すのは、相手に興味があることの証です。「いいね!」と違って無制限に残せるため、積極的に活用しましょう。

検索結果で表示される一覧から、気になる相手に足あとをつけてみましょう。足あとをたどった相手があなたに「いいね!」をくれるかもしれませんよ。

(6)プロフィールを充実させる

プロフィールには、血液型や居住地、職業、お酒やタバコ、結婚の意思など細かく設定できます。

入力には手間が掛かりますが、withではプロフィールにある項目から相手を検索できるので、可能な限り埋めておきましょう。

プロフィール項目を埋めると「いいね!」に交換できるポイントもゲットできて、一石二鳥です。

自己紹介文も忘れずに

文章を作るのが苦手な方でも大丈夫。趣味や休日の過ごし方、仕事の内容などをフォーマットに入力すると、自動で自己紹介文を作成してくれる機能があるので活用してみてください。

また、自己紹介文では、ネガティブな表現を使うのは避けましょう。

例文

with いいね

(7)つぶやきをこまめに更新する

つぶやきとは、プロフィール画面に表示される20文字以内の文章のこと。わずか20字程度ではありますが、相手の目に留まりやすいため手抜きは厳禁。「よろしく」など、あまり意味のない文章は避けましょう。

「今年社会人デビューしました」「来週一人旅に出掛けます」など、短い文章で自分をどれだけアピールできるかがポイントです。クスッと笑えるような一言や今夢中になっていることなど、目を引く文章を作ってみてください。

(8)課金してVIP会員になる

通常会員だと毎月30人に「いいね!」が送れますが、VIP会員になると毎月50人へ「いいね!」を送ることができます。送れる「いいね!」が増える分、「ありがとう!」をもらえるチャンスも増えることになるのです。

もらった「ありがとう!」の数は、「いいね!」数としてカウントされます。そのため、自分から積極的にアプローチすると、「いいね!」を増やすことにつながるのです。

VIP会員になるには月2,900円(税込)~の料金が掛かりますが、既読機能が使えるようになったり、検索条件が強化されたりと内容が充実しています。恋活や婚活をもっと有利に進めたいと考えているなら、検討してみるのもおすすめです。

(9)登録後1週間は積極的に活動する

登録後1週間は、新規会員にとって有利な時期です。新規会員は、プロフィールに「今週入会」という文字が表示されます。また、検索画面で「登録順」「おすすめ順」の上位に表示されるので、異性の目に留まりやすいのです。

つまり、登録後1週間は「絶好のモテ期」とも言えるでしょう。ただし、受け身でいるのはNG。自分からも積極的に活動して、より多くの「いいね!」を集めることが、その後のマッチングにも大きく影響します。

(10)無料で「いいね!」を活用する

withの「いいね!」数には、自分から送った「いいね!」に対してもらえる「ありがとう」の数も反映します。

そのため、「いいね!」数を増やすためには自分からもたくさん「いいね!」を送ることが大切。

withでは「いいね!」を1回送るごとに1ポイントを消費しますが、相性診断の結果がマッチした相手には無料で「いいね!」を送れる場合も。ここから「いいね!」を送ればポイントは減らないため、無料で「いいね!」を活用するとお得です。

withの「いいね!」に関するよくある疑問

withを活用するには、「いいね!」の仕組みをしっかりと理解するのがポイントです。ここではよくある疑問について解説しますので、ぜひ参考にしてください。

(1)「いいね!」数が非表示になっているのはなぜ?

with いいね

自分の「いいね!」数が「?」マークになっている場合があります。これは、本人確認が完了していないから。

相手と出会うためにも本人確認は必須なので、なるべく早く行っておくことをおすすめします。

(2)相手を非表示にしたら「いいね!」数が減ってしまう?

withには、何らかの理由でやりとりしたくないと感じた相手を非表示にする機能があります。

例えば、「いいね!」をくれた相手を非表示にした場合、あなたの累計「いいね!」数は減ってしまうのでしょうか?

結論としては、非表示にしても「いいね!」数が減ることはないようです。

(3)送った「いいね!」は取り消しできる?

相手に間違って「いいね!」を送ってしまうこともあるかもしれません。残念ながら、一度送った「いいね!」を取り消すことはできません。

諦めて放置するか、どうしてもやりとりしたくない相手の場合はブロックするなどの対処法を取りましょう。

(4)女性から「いいね!」を送るのはおかしいの?

「いいね!」は男性が送るもの? と悩んでいる女性もいるのではないでしょうか。

そんなことはありません。気になる男性を見つけたら、自分から「いいね!」を送らないと、チャンスを逃してしまう可能性も。

「いいね!」は早い者勝ちですよ!

(5)「いいね!」数が多い男性・女性は怪しい?

withを利用していると、時々ものすごい数の「いいね!」をもらっている人気会員に遭遇することもありますよね。

あまりにも多くの「いいね!」をもらっている人は、何だか怪しい……? と感じてしまうかもしれません。

「いいね!」数が多い理由としては、基本的に以下が考えられます。

・単純に人気会員だから
・ログイン回数が多いアクティブユーザーだから

稀に、「いいね!」を荒稼ぎしている業者やサクラなどの悪質ユーザーが紛れている可能性もゼロではありません。怪しいなと思ったら、自己紹介文や写真などに違和感がないかをよく確認してみましょう。

withの「いいね!」数は見逃し厳禁!

今回は、withの「いいね!」数の平均や「いいね!」数を増やすポイントを紹介しました。

「いいね!」数が多いユーザーは恋活・婚活へ積極的な印象があり、魅力的に見えるもの。本記事を参考にしながら、「いいね!」数の大幅アップを目指しましょう。

(律)

関連する診断をチェック!

どれくらい「結婚したい」と思ってる? 結婚願望診断

※画像はイメージです

SHARE