お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

「おっしゃる」の意味と使い方。「仰る」との違いと注意点

ビジネスシーンなどで頻繁に使用する「おっしゃる」という敬語。正しい意味や使い方は理解できていますか? 今回は、語彙解説を得意とするライターの笹美さんに、「おっしゃる」の使い方や注意点を解説してもらいます。

「言う」の尊敬語である「おっしゃる」という言葉。「おっしゃる通り」などのフレーズはビジネスシーンで頻繁に見聞きする表現ですが、正しく使用できているでしょうか?

今回は「おっしゃる」の意味や使い方、漢字とひらがなの使い分けについて解説していきます。

「おっしゃる」の意味

まずは、「おっしゃる」の意味を辞書で見ていきましょう。

仰る(おっしゃる)

(1)「言う」の尊敬語。言葉を口にお出しになる。言われる。おおせられる。「先生はこう―・いました」「早く―・い」
(2)(人名などを受けて)そういう名前でいらっしゃる。「佐藤さんと―・る方」「お名前はなんと―・いますか」

(『デジタル大辞林』)

「おっしゃる」とは、誰かが口に出した言葉や人名に対して使う尊敬語です。尊敬語とは相手に敬意を表す敬語になるため、目上の人や社外の人などに対して使用することが多いでしょう。

元々は、「ご命令があった」「お言いつけがあった」という意味の「仰せ有る(おおせある)」という言葉でしたが、省略されて「おっしゃる」と記すようになりました。

「おっしゃる」はひらがな表記が一般的

「おっしゃる」を文面で記載する場合、「おっしゃる」あるいは「仰る」の漢字表記となります。

どちらの表記でも間違いではありませんが、平仮名で「おっしゃる」と表記するのが一般的です。

「仰る」と漢字で表記すると、かしこまりすぎた雰囲気が出てしまったり読みづらかったりするため、迷ったらひらがなで表記しておくと無難です。

次ページ:「おっしゃる」を使用する際の注意点

SHARE