お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

「お大事に」はどう使う? 意味や例文・言い換え表現を解説

松岡友子(コミュニケーションマナーアドバイザー)

誰かが病気やけがをした時、「お大事に」と声を掛ける機会もあると思います。しかし「お大事に」とは、目上の人や取引先に対しても使える表現なのでしょうか? 今回はコミュニケーションアドバイザー®の松岡友子さんに、「お大事に」の意味や使い方、言い換え表現などについて教えてもらいました。

病気になった時、けがをしてしまった時、私たちは「どうしてこうなってしまったんだろう」という悲しさや「どうして自分だけが」という孤独感にとらわれてしまいます。

そんな時、周囲の人たちから「お大事に」と声を掛けられると、ほっと安心できるものです。

今日はそんな「お大事に」という言葉について考えてみましょう。

「お大事に」の意味

「お大事に」の意味を知るために、辞書で調べてみましょう。

だいじ【大事】
(1)大切なさま。重要なさま。
(2)粗末に扱わないよう気をつけるさま。価値を認めて注意深く扱うさま。大切。
[「お大事に」の形で、相手の健康を祈る挨拶の言葉として、病床を辞去したり、手紙文の末尾に書き添えたりする場合に用いる]
(『大辞林 第四版』三省堂)

つまり、「お大事に」には「相手の健康を祈る」という思いと、「病人やけが人を気遣う」という思いが込められた言葉である、ということが分かります。

次ページ:「お大事に」を目上の人に使うのは避ける

SHARE