松岡友子(コミュニケーションマナーアドバイザー)

マニエール・トモ代表。コミュニケーションマナーアドバイザー®。
駒沢女子大学・戸板女子短期大学 非常勤講師。
早稲田大学卒業後、ANA国際線客室乗務員およびチーフパーサーとして乗務。
退職後、エアラインスクール講師などを経て2007年より研修講師として活躍する。
日本語教師、NLPプラクティショナーやTAカウンセラー、ハラスメント防止コンサルタントなどの資格を活かし、ビジネスマナーからセルフマネジメントまで幅広く研修、講演を行う。
現在、横浜市立大学大学院にて女性学を研究中。
著書『誰とでも仲良くなれる敬語の使い方』(明日香出版社)
松岡友子(コミュニケーションマナーアドバイザー)の記事一覧

仕事
「横から失礼します」の使い方は? 意味や例文・言い換え表現を解説

仕事
「感謝の気持ちでいっぱいです」とは? ビジネスでの使い方や例文・言い換...

ライフスタイル
「構いません」は正しい敬語? 「結構です」「大丈夫です」との違いを解説
ビジネス敬語マナー

仕事
「できません」の敬語とは? ビジネスで使える丁寧な断り方
ビジネス敬語マナー

仕事
「してください」は正しい敬語? 上司、目上の人への使い方
ビジネス敬語マナー

仕事
「ご武運を祈る」とは? 本来の意味と注意点(例文付き)

仕事
「ご手配」と「お手配」の違いとは。意味と正しい使い方を解説
ビジネス敬語マナー

ライフスタイル
「お大事に」はどう使う? 意味や例文・言い換え表現を解説
ビジネス敬語マナー

仕事
「いえいえ」の使い方は? 意味や「いやいや」との違い、例文を解説
ビジネス敬語マナー

仕事