お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

「構いません」は正しい敬語? 「結構です」「大丈夫です」との違いを解説

松岡友子(コミュニケーションマナーアドバイザー)

「構いません」は敬語のイメージがありますが、ビジネスシーンで上司やお客様、目上の人に使っても問題ないのでしょうか? 今回は、コミュニケーションアドバイザーの松岡友子さんに「構いません」の意味と使い方、「結構です」「大丈夫です」などの似ている言葉との違いを解説してもらいます。

今回のテーマである「構いません」という言葉は、使うのが難しいと感じる人が多いかもしれません。

それは「構いません」と言う時の表情や言葉のトーンによっては、少し冷たそうに聞こえたり投げやりに聞こえたりしてしまうからでしょう。

今回は、「構いません」の使い方やおすすめの言い換え表現を解説します。

「構いません」は正しい敬語?

まず「構いません」はどのような意味なのか、辞書を調べてみましょう。

大辞林第4版で「構う」を調べてみると、関心をもつ。気にかける。関係がある。とあります。

また、「構わない」は差し支えない。気にしない。の意であるとなっています。

つまり、「構いません」は「差し支えありません」「気にしません」という意味。

私たちが日常的に使っている言葉で分かりやすく言い換えれば「良いです」「OKです」の意味になるでしょう。

「構いません」は、日常会話で以下のように使います。

「構いません」の使い方

・完成度が高ければ、どれだけ日数が掛かっても構いません。

・どれだけ日数が掛かっても構いませんので、完成度の高いものをお願いします。

上記のケースでは、完成度が高ければ日数は気にしない、問題にしない。つまり、日数よりも完成度を優先するという気持ちが表れています。

完成度も日数も大切にしたい気持ちはあるものの、そこには優先順位がついている場合、「○○で構いません」と相手を許容するニュアンスがあることが分かります。

そのため、「構いません」は一見丁寧な言葉に聞こえますが、これ単体ではどんなシーンでも使える正しい敬語とは言い切れません。

詳しくは後述しますが、「構いません」を目上の人に使用する場合には、お礼や相手を気遣う一言を添えるなどの工夫が必要です。

次ページ:「構いません」の言い換え表現(例文あり)

SHARE