職場で好きな人に送る脈ありサイン18選! 男女別の行動とアプローチ方法
職場の女性が好きな人にとる行動【上司・先輩・年上女性編】
では、女性は職場にいる好きな人に対してどのような言動をとるのでしょうか。脈ありサインの例を見ていきましょう。
まずは、上司や先輩・年上の女性が出す脈ありサインから。
(1)何かと仕事のサポートをしてくれる
多くの女性には母性本能があり、目下の男性を「かわいい」と感じ、世話を焼きたくなる人もいます。
何かとサポートをして特別扱いするのは、異性としての好意がある場合と、単に後輩としてかわいがっているだけという場合の2パターンが考えられるでしょう。
ただ、「かわいい」「なんか放っておけないな」という気持ちが好意につながる場合も多くあります。いつも自分を気にかけて特別扱いしてくれるのは、少なくとも自分を悪くは思っていない証拠だと考えられるでしょう。
(2)ちょっとしたお願い事をしてくる
これは目上の男性と同様の脈ありサインですが、ちょっとしたお願い事をして接点をつくろうとする場合もあります。
女性の場合は、「コンビニ行くからついてきてよ」「これ、1人じゃ持てないから一緒に運んで?」のように、あなたを頼りにすることをアピールするようなお願い事をする人も。
(3)2人きりのランチに誘う
相手が目上の女性の場合、立場上「2人で飲みにいかない?」と誘うのは難しいと感じているかもしれません。
でも、ランチならば「仕事のことを話したいから」という名目で誘いやすいです。特に2人きりでのランチに誘われることが多いならば、脈ありサインと言えそうです。
職場の女性が好きな人にとる行動【同僚女性編】
同僚の女性は、好きな人にどんな言動をとるのでしょうか。
(1)帰るタイミングを合わせる
好きな人と少しでも接点をつくるために、あえて帰るタイミングを合わせる人もいます。
「まだ仕事終わらないの? じゃあ私ももうちょっと頑張ろう!」と声をかけてきたり、帰りのエレベーターや電車が一緒になることが多かったりする場合、相手はあなたを気にかけているかもしれません。
(2)ランチや飲みに誘う
ランチや飲みに誘うのも「少しでも一緒にいたい」「会社の外で接点をつくりたい」という気持ちの表れかもしれません。
相手が同僚ならば、ランチだけでなく終業後に飲みに行くお誘いもしやすいもの。
周りの目を気にしてストレートに好意を伝えるのが難しくても、「ランチ行かない?」「2人で飲みに行こうよ」というお誘いで、アプローチしている可能性があります。
(3)連絡先交換を提案してくる
職場だと、社内メールやチャットで連絡を取れる場合も多いですよね。仕事上でのやりとりだけなら、そういったツールだけで十分賄えます。
そんな中で、プライベートの連絡先であるLINEを聞いてくるのは、かなり脈ありの可能性が高いと言えるでしょう。
職場の女性が好きな人にとる行動【後輩・部下・年下女性編】
では、相手が後輩や部下・年下女性の場合はどんな脈ありサインがあるのでしょうか。
(1)遠くからでも視線を感じる、笑顔が多い
男性と同様に、女性も好きな人のことはついつい目で追ってしまいます。
特に、遠くにいるのに何かと目が合う機会が多いのは、それだけ女性があなたのことを見つめている証拠かもしれません。また、会話中に笑顔が多い場合も脈ありサインの可能性ありです。
(2)質問や悩み相談をしてくる
あなたが女性の上司や先輩といった立場の場合、仕事上での相談を持ちかけられるだけでは脈ありサインとは言えないですよね。
しかし、プライベートな悩みや仕事との向き合い方など、より親密な内容の質問や相談を持ちかけられるならば、それだけあなたを頼りにしている証拠かもしれません。
特にLINEなどで個別連絡をしてくるなら、脈ありの可能性は高そうです。

あなたにだけちょっとした愚痴をこぼすのは脈ありなのかどうか、チェックしておきましょう。
(3)飲み会などでの距離感が近い
一度や二度ならともかく、頻繁に近くの席になる、途中から席を移動して自分の近くにくるといった場合は脈ありかもしれません。
好きな人の近くに行きたいと思うのは、男性も女性も同じです。
▶次のページでは、職場に好きな人がいるメリット・デメリットを見ていきます。