お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

好き避けとは? 男性が冷たくしてしまう心理と落とし方

ラブホの上野さん

好き避けとは、好きだからこそわざと素っ気なく行動してしまうこと。ですが、相手の本心が分からず、嫌いだから避けている「嫌い避け」との見極めが難しいのも事実です。この記事では、好き避けをする男性の心理とアプローチ方法について、ラブホの上野さんが解説してくれました。

好きになるとその人から距離をとってしまう「好き避け」。

一般的に女性に多い行動では御座いますが、男性にも見られない現象では御座いません。

しかし男性の好き避けと女性の好き避けは根本的な心理が違います。

それでは今回は、男性の好き避けの心理について解説させていただきましょう。

好き避けとは

「好き避け」とは、「好意があることを理由に(好意の裏返しとして)よそよそしい態度を取ったり距離を置くようにしたりすること。普通は接近を図るはずの場面で、むしろ嫌っているかのように遠ざかろうとするような傾向」(出典:『実用日本語表現辞典』)という意味を持つ言葉。

つまり、好きなのに敢えて避けてしまう行動のことです。

中でも、男性が好き避けをするのには3つのタイプが御座いますので、次の章で詳しく説明いたします。

男性が好き避けをする3つの心理

男性の好き避けには3種類のタイプが御座います。それぞれの心理と、好き避けをしてしまう理由を見ていきましょう。

こちらの記事もチェック▼

(1)好きなことがバレたくない

小学生男子のような心理で御座いますが、決して珍しいタイプでは御座いません。

特に職場での恋愛などの場合、「恥ずかしい」という理由ではなく「業務に支障が出る」という理由で好きであることを隠そうとすることもあるでしょう。

(2)恋愛における戦略

男性は自分の好意がバレると女性に逃げられると思っている節が御座います。

興味が無いような冷たい態度を取っている方がモテると勘違いしている方も決して少なくなく、そういった方は好きな女性から好かれるために“あえて”冷たいふりをすることもあるでしょう。

(3)好き避けしているつもりがない

実際問題として男性の好き避けはこのパターンが最も多いでしょう。

本人は避けているつもりが無いものの、好きな子を意識してしまって無意識に他の女性に対して違う行動を取ってしまうのです。

男性は基本的に女性に甘く優しく接するもので御座いますので、それとは違う行動を取ってしまうと女性目線ではどうしても「避けられている」というように見えてしまうのです。

男性の好き避け行動あるある

好き避けをする男性は、特徴的な行動をする傾向が御座います。男性自身は無意識のうちの行動である場合も多いですが、女性の方は知っておくと参考になるでしょう。

次のページを読む

SHARE