好き避けとは? よくある行動や心理、嫌い避けとの見分け方
「好き避け」とは「好意の裏返しとしてよそよそしい態度を取ったり距離を置いたりすること」という意味。では、好き避けしがちな男性・女性の心理とは? また、彼らが取る行動とは? 嫌い避けとの違いも併せ、コラムニスト・ラブホの上野さんが解説します。
好きになると相手から距離を取ってしまう「好き避け」。これはどのような心理から起こるものなのでしょう。
また、意中の相手から好き避けされた場合、どう対処するのが正解なのでしょうか。
今回は、好き避けの心理や好き避けしてくる相手の落とし方について、男女別に解説させていただきます。
「好き避け」の意味とは
「好き避け」とは、辞書によると以下のような意味です。
好き避け
好意があることを理由に(好意の裏返しとして)よそよそしい態度を取ったり距離を置くようにしたりすること。普通は接近を図るはずの場面で、むしろ嫌っているかのように遠ざかろうとするような傾向。
(出典:『実用日本語表現辞典』)
つまり、好き避けとは好きなのにあえて避けてしまう行動のことです。
男性が好き避けをする心理
男性の好き避けには3種類のタイプが御座います。それぞれの心理と、好き避けをしてしまう理由を見ていきましょう。
(1)好きなことがバレたくない
小学生男子のような心理で御座いますが、決して珍しいタイプでは御座いません。
特に職場での恋愛などの場合、「恥ずかしい」という理由ではなく「業務に支障が出る」という理由で好きであることを隠そうとすることもあるでしょう。
(2)恋愛における戦略
男性は自分の好意がバレると女性に逃げられると思っている節が御座います。
興味が無いような冷たい態度を取っている方がモテると勘違いしている方も決して少なくなく、そういった方は好きな女性から好かれるために“あえて”冷たいふりをすることもあるでしょう。
(3)好き避けしているつもりがない
実際問題として男性の好き避けはこのパターンが最も多いでしょう。
本人は避けているつもりが無いものの、好きな子を意識してしまって無意識に他の女性に対して違う行動を取ってしまうのです。
男性は基本的に女性に甘く優しく接するもので御座いますので、それとは違う行動を取ってしまうと女性目線ではどうしても「避けられている」というように見えてしまうのです。
女性が好き避けをする心理
女性が好き避けをする心理や理由としては以下が考えられます。
(1)好意を隠したい
女性が好き避けをする背景にも「好きだとバレることへの恐怖」があります。
小中学生の頃などは、人の恋愛はうわさの的。親友にしか言っていないことが、翌日にはクラス中に広まっていてからかわれる、なんて経験をしたことがある人はいるでしょう。
大人になればそういう厄介なからかいはなくなるもの、と思いたいところで御座いますが、実際のところ完全にはなくなりません。
自称世話焼きなおばちゃんや心の成長が中学生で止まっている男性など、「好きな人」の話題で大騒ぎする方というのはいくつになってもいなくならないので御座います。
また、意中の相手に「好き」とバレることで、それまでの関係が崩壊してしまう可能性もあるでしょう。
もちろんいつかは相手に「好き」と伝えなければならないものの、できることならば先延ばしにしたい。そんな心理で好き避けをしてしまうのだと考えられます。
(2)どう接すれば良いのか分からない
例えば男性上司を好きになったとしましょう。
好きになる前は上司と部下という関係で御座いました。こういった組織的な関係というのは面倒ごとが多いものの、会話や振る舞いのマニュアルが決まっており、その場その場で何をすれば良いかの模範解答が存在します。
朝のあいさつであれば「おはようございます」
仕事終わりには「お疲れさまでした」
特に会話が苦手な方にとって、組織的な関係というのは非常に分かりやすいものでしょう。マナーと礼儀さえ守っていれば、コミュニケーションで失敗することがほぼ御座いません。
しかし、相手を異性として意識した瞬間、関係は「上司と部下」から「男性と女性」へと変化します。
組織的な関係と異なり、男女の関係にはマニュアルも模範解答も御座いません。何をすれば正解なのか、何をしてはいけないのか。コミュニケーションの度に自分で正解を考えなくてはならないのです。
その結果、相手を前にしてどう接すれば良いか分からなくなり、好き避けをしてしまう方がいるのでしょう。
(3)ダサい自分を見られたくない
相手のことを異性として意識した瞬間、急にいろいろなことが恥ずかしくなって好き避けをしてしまう女性がいます。
「今日はメイクの調子が悪いから相手に見られたくない」
「今日は寝不足だから相手に見られたくない」
「お昼に餃子を食べてしまったから相手に会いたくない」
こうした「ダサい自分を見せたくない」という心理のせいで、自分の悪いところ探しを始めてしまうので御座います。
粗なんて探せばいつでも1つくらいは見つかるものですから、結局好きな人を避けることしかできなくなってしまうのでしょう。
▶次のページでは、好き避けしがちな人のあるある行動を紹介します。