お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

気分が晴れない原因は? 何をしても気分が晴れない時の対処法7つ

高見綾(心理カウンセラー)

だるい、つまらない。何をしてもずっと気分が晴れないときが続くのはなぜ? その原因と、やる気を出すための対処法を心理カウンセラーの高見綾さんが解説します。恋愛、仕事に悩むあなたの心を救う7つのコツとは?

どんな人でも気分の波はあるものです。

ですが、気分が晴れないときには、もやもやして仕事に集中できなかったり、楽しめなくなったりしてしまうので困りものですよね。

気分が晴れないのには原因があります。どうすれば解消していけるのか、その対処法をまとめました。気分が晴れない日が続いている人は、ぜひ参考にしてみてください。

「気分が晴れない」ってどんな意味?

気分が晴れない状態とは、なんらかの不安や恐れを感じていたり、寂しさや孤独感があったりすること。まるで曇り空のように憂うつで、もやもやした心の様子をいいます。

感情は波のようなもので、日々変化しています。

なんとなく気分が晴れないときは誰にでもあるもので、心がスッキリせず何事にもやる気が出なくなったりします。

ずっと気分が晴れない状態が続くと、「早くなんとかしたい」という焦りから、そういうスッキリしない状態でいる自分自身に対してイライラすることも多く、自分を責めてさらに落ち込んでしまうこともあるのです。

気分が晴れない時の感情例

具体的にはどんな感情になるのか、例をまとめていきます。

やる気がでない

何をするにもやる気が出ず、ネガティブな状態に陥るかもしれません。

休日はアクティブに過ごすより、家でじっとしていたいと思ってしまうことも。また、新しいことをする気力もわきにくいでしょう。

参考記事はこちら▼

やる気が出ない原因と対処法を専門家が解説します。

仕事に身が入らない

何か気分が晴れない原因があるのでしょう。そのことが気になって、仕事に身が入らない状態になることもあります。業務をしていても、気持ちが落ち着きません。結果、ミスが増えてしまうこともありそうです。

参考記事はこちら▼

仕事に身が入らない日の過ごし方を専門家が解説します。

人間関係がどうでも良くなる

人と関わることがとにかく嫌になる人もいそうです。会う約束が面倒になったり、連絡を返したくなくなったり。

人間関係がどうでも良くなり、いっそのこと遮断したいと思うこともあるでしょう。

参考記事はこちら▼

人間関係にストレスを感じた時の対処法を専門家が紹介します。

食欲がなくなる

気分が晴れない時、食欲に影響が出る人もいます。

おなかが空かなくなり、食べ物を口にする元気が出ません。人は食べることで活発になることもあるので、ネガティブな悪循環にはまってしまいます。

参考記事はこちら▼

食欲不振になる原因や対処法を専門家が解説します。

▶次のページでは、気分が晴れない原因を解説します。

次のページを読む

SHARE