Pairs(ペアーズ)で「いいね!」をもらえるプロフィールのコツは?
Pairsで「いいね!」をもらうには、どんなプロフィールや写真にすると良いのでしょうか? この記事では、マッチング率が上がる写真のポイントやプロフィールの書き方を紹介します。
※使用例の画像はイメージであり、実際のスクリーンショット画面ではございません
「Pairsのプロフィールをどう設定すればいいか分からない」「いいね!がもらえないのはプロフィールに問題がある?」と悩むことはないでしょうか。
Pairsでは、プロフィール設定のコツさえ押さえておけば、一定数の「いいね!」をもらうことも夢ではありません。
今回は、「いいね!」がもらえるプロフィール設定について、詳しく解説します。
Pairs(ペアーズ)で「いいね!」がもらえるプロフィールの特徴
Pairsで「いいね!」をもらえるプロフィールには以下のような特徴があります。
・顔写真が設定してある
・サブ写真を複数枚設定している
・プロフィール文をしっかりと記入している
・詳細プロフィールを埋めている
Pairsのプロフィールで大事なポイントは、安心感・具体性・誠実さです。
写真を設定していなかったり、詳細プロフィールを埋めていなかったりと、適当にプロフィールを設定していると、「いいね!」をもらい損ねてしまうので注意しましょう。
Pairs(ペアーズ)でウケの良いプロフィール写真の特徴
プロフィールを読んでもらえるかは、写真でほぼ決まるといっても過言ではありません。
Pairsで「いいね!」をもらいやすいプロフィール写真には、いくつかの共通点があるので詳しく見ていきましょう。
(1)自然な笑顔の写真
マッチングアプリで「いいね!」をもらえるウケの良い写真は、男女ともに自然な笑顔で写っている写真といえます。
アプリでの出会いは、実際に会うまで相手がどんな人か分かりづらいため、普通の出会いよりも特に安心感が求められます。
その点で、笑顔の写真は相手に安心感を与えられるので、好印象を持たれやすいのです。
イケメン、美人ということよりも「怪しくないか」「危険な人でないか」ということが重視されるので、優しそうに見える写真を選びましょう。
(2)人に撮ってもらった写真
マッチングアプリのプロフィール写真は、自撮りよりも人に撮ってもらった写真の方が好印象を持たれる傾向があります。
^
人に撮ってもらった写真はキメ過ぎている感じが出ないため、相手に敬遠されにくいです。
おしゃれなカフェや景観がきれいな場所などで撮ってもらうと、マッチング後に会話のネタにもなるでしょう。
また、サブ写真用に全身バージョンも撮っておくのがおすすめ。ファッションなどが分かるため、さらにあなたの印象を伝えやすいでしょう。
(3)色味が明るい写真
写真の色味が明るいだけで、爽やか・清潔感があると思ってもらいやすいです。
もし、写りが暗めの画像を設定している人は、明るさを調整してみましょう。
特に好印象を持たれやすいのは、自然光の当たる屋外で撮られた写真。加工し過ぎない範囲で写真の色味を工夫してみることをおすすめします。
(4)魅力的なサブ写真
Pairsで「いいね!」をもらえるユーザーは、サブ写真をしっかり設定しています。
サブ写真には、全身写真や趣味の写真、ペットの写真などメインとは違う雰囲気の画像を載せましょう。
ただし、全部自分の顔写真だとナルシストと思われる可能性もあるので、サブ写真の何枚かは自分が写っていないものを載せるのがおすすめです。
また、いくら優しそうに見えるからといって、子どもと写っている写真は注意が必要です。「もしかして既婚者?」と思われ、マッチング率が下がる可能性があります。