お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

心の壁を壊すには? 人間関係をうまく構築するためのポイント

秋カヲリ

誰に対しても「心の壁」を作ってしまうことから、対人関係に悩みを抱えていませんか? 今回は、心の壁を作ってしまう人の特徴や壁を壊す方法を、心理カウンセラーの秋カヲリさんに教えてもらいます。

「心の壁」が分厚い人は、なかなか本心を見せられず、他者とのコミュニケーションが不器用になりがちです。人間関係がうまく構築できず、悩みを抱えることも多いでしょう。

では、心の壁を取り払い、ありのままの自分でコミュニケーションするにはどうしたらいいのでしょうか? 心の壁を作ってしまう人の特徴や心理、心の壁を取り除く方法を解説します。

心の壁が分厚い人の特徴

始めに、「心の壁」を作ってしまう人や分厚い人に見られる言動と性格の特徴を紹介します。あなたにも、当てはまる部分があるのではないでしょうか?

言動の特徴

(1)「自由」という言葉をよく使う

心の壁が分厚い人は「自由」という言葉をよく使い、束縛を過剰に嫌がります。誰しも束縛されるのは嫌ですが、自由の欲求が過剰で、束縛を極端に恐れるのです。

「自由じゃなくなったら自分じゃなくなる」くらいの強迫観念があり、時には他者との関係や連絡を突然絶ってしまいます。

(2)単独行動を好む

単独行動を好むのも特徴です。他人との間に心の距離があるため「一人になりたい」という気持ちが強く、親密な人間関係を避けがちです。

広く浅い交友関係なら問題ありませんが、あまり狭く深い人間関係を作ろうとはしません。

(3)プライベートな話をあまりしない

心の壁がある人は自己開示をあまりしません。

自己開示とは、自分の本心を他人に見せること。プライベートな話は自分の本心(ありのままの自分)を見せることにつながるので、相手に弱みを見せるような感覚になるのです。

(4)深刻な話になると話題を変える、その場を離れる

自己防衛の一種で、他者から自分を守ろうとするのです。相談事や深刻な話を打ち明けられることによって、他者が心の距離を詰めてくると感じ、強い恐怖を抱きます。

こうした話になると、話題をすぐ変えたりその場をすっと離れたりする人には心の壁があります。

(5)感情をあまり表に出さない

心の壁があるということは、自分をさらけ出さないということ。特に、感情を顔や態度にあまり出さず、喜怒哀楽が分かりにくいです。

何をしていても冷静で、淡々と話をしたり聞いたりしているような人は、心の壁が分厚い状態にあるといえるでしょう。

(6)よく目をそらす

目をそらすのは、他者と心の距離を取るのに使われるボディーランゲージの一種。

心の壁が厚い人は、他者から自分を守りたいという気持ちが強く、心の距離を取るためにあえて横を向いたり背を向けたりして目をそらすことが多いです。

向かい合って話しているのにあまりこちらを見ず、目が合わない……なんてことがよくあります。

性格の特徴

(1)ドライ

ドライな性格の持ち主は、心の壁を作りがちです。他人のことに深くまで立ち入ろうとせず、常に割り切った関係をキープします。

感情移入したり共感したりすることも比較的少なく、冷たい印象を与えることも多いでしょう。

(2)疑り深い

心の壁を作る人は、過去に裏切られた経験があるなどトラウマを抱えているケースも多いです。それらの経験から、自分が傷つかないように人を疑って信用しないことがよくあります。

たとえ知人・友人であったとしても、自分が安全な環境にいるとは思えず、常に細心の注意を払って周りを観察しているのです。

(3)被害者意識が強い

心の壁が厚いということは、自分を守ろうとする意識が強いということ。そして、自分を正当化するために被害者意識も強くなりがちです。

理由は、本来自分が悪いことであっても被害者側になれば正当化できますし、「悪くない」と主張すれば周りからの共感を集められるからです。

(4)プライドが高い

プライドが高い人も、自分のプライドを守るために心の壁を厚くする傾向があります。他者と距離を保っていれば、自分のプライドが傷つけられるリスクを下げられるからです。

特に、ストレートにものを言う人とは距離を取りがちです。

(5)借りを作るのを嫌がり、貸しを作る

自分を守りたくて壁を作っている人は、なるべく自分が優位に立ちたいと考えています。自分が下になってしまうと、相手から自分を守れないからです。

そのため他者に借りを作るのを嫌い、借りを作るくらいなら貸しを作って優位に立とうする傾向があります。

次ページ:心の壁を作ってしまう人の心理

SHARE