運命線とは? 種類別の見方&運命線がない時の対処法【手相占い】
運命線の見方とは? 短い、枝分かれ、途切れている、曲がってるなどの種類別に占い師の紅たきさんが意味を解説。また、運命線がない場合の暗示や現れる年齢の目安、書き方のコツも紹介します。
運命を知ることができるといわれる「運命線」。運命線を見るとあなたの人生の目標や方向性がわかります。
ただ、運命線は個人差が大きく、長い人、短い人、ない人などもいます。
はたしてあなたの手には運命線があるでしょうか。今回は、「運命線」についてくわしく見ていきましょう。
Check!
手相占いとは? 基本の見方&良い線・悪い線を紹介【手相占い】
運命線とは?
そもそも運命線とはどんな形をしていて、どこにある線なのでしょうか。まずは位置やその正体を詳しく解説していきます。
どれ? 運命線の位置
運命線とは、手のひらの真ん中あたりを縦に走る線です。出発点がどこにあっても、中指に向かって伸びる線はすべて運命線です。
どのように運命を切り開いていくのかなどを見ます。
運命性が長い人は、目標に向かってブレずに進んでいきます。短い人は、これから目標を見つけることを示しています。
もし短い線が途切れながら伸びていっているとしたら、仕事や目標がひんぱんに変わることを意味しています。
左手と右手どちらで見たらいいの?
一般的に右手は後天的な運勢、つまり日頃の行動や行い、考え方によって変化した結果が表れているといわれています。それに対して、左手は先天的な運勢、つまりもともと自分が持っている運勢を表しているといわれているのです。
両方を併せて見るのが一番いいのですが、それはなかなか難易度が高いので、右手のみで見るのがおすすめです。
あなたの努力次第で変化していく様子がわかる右手で見れば、その変化をより深く実感することができるでしょう。

あなたが知りたい運勢を知れるのは右手or左手? どちらの手で手相を見るといいかを解説します。
流年法による基本の見方
手相には、流年法という時間の流れをチェックする測定法があります。
運命線の場合、まず手首と中指の付け根までの間を4等分します。手首の次の地点を21歳、下から2番目の地点を30歳、下から3番目の地点を55歳、中指の付け根地点を100歳とします。
これがだいたいの目安です。
運命線が途切れている、あるいは切り替わっているタイミングで結婚し家庭に入ったり、出産をする女性は多いです。途切れている部分の年齢をチェックしてみましょう。人生のターニングポイントに当たっている可能性が高いです。
手首から中指の下まで途切れなくまっすぐ運命線が伸びている女性の場合は、結婚しても仕事を続けたほうが幸せを感じられるでしょう。ただ、決して結婚や出産ができないという意味ではありません。
また、運命線が途中から切り替わっていたり、途中からはじまっている年齢で転職をする可能性もあります。