お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

人を見下す人にありがちな傾向とは? 心理や対処法を解説

ガラクティ

周囲に人を見下す人がいると不快な思いをすることもあるでしょう。彼らはなぜマウントを取ろうとするのでしょうか。今回は、人を見下す人の特徴や心理、対処法について解説します。

なぜかこちらを敵対視する人や、やたらとマウントを取ってくる人っていますよね。無視しても突っかかってきて、時にはしつこいと思うことも。

そんな彼らの言動に隠された心理は何なのでしょう。

今回は、人を見下す人の特徴と対処法を紹介します。

人を見下す人にありがちな傾向とは? 行動の特徴

まずは、人を見下す人の特徴を見ていきましょう。

(1)他人と比較して優劣をつけようとする

人を見下す人の代表的な特徴として、人と比べてしまいがちなことが挙げられます。「自分は自分、他人は他人」という価値観を持っている人が少ないようです。

彼らは、人を下に見ることで自尊心を保ち、同時に安心感を得ているのでしょう。

そのため、何かにつけて優劣をつけ、自分の優れた点を誇示してマウンティングしてくることが多いようです。

(2)人の意見を聞き入れない

彼らは負けず嫌いで、人の意見を素直に聞き入れない傾向もあります。自身の主義主張を押し通そうとする態度は、プライドの高さの表れともいえるでしょう。

また、自分の意見が通らなかった時や思い通りにならなかった場合は、何かしら言い訳をして自己防衛することもあるようです。

(3)他人の揚げ足を取る

人を見下す人は、いちいち他人の発言をチェックし、内容の矛盾を指摘したり、揚げ足を取ったりしてくることも

中には、人格まで否定してくる人もいるかもしれません。

他人の良い面には目が行かず、ネガティブな部分ばかりが気になってしまうことが、結果的に他者を軽んじる行為に結び付くのです。

(4)親に褒められすぎて育った

親に褒められすぎて育ったために、人を見下す人になってしまう場合も。このタイプは、自分のことを誰よりもできる人間だと勘違いしがち

「○○ちゃんが一番よ」「○○ちゃんは誰にも負けてない」などと、常に周りと比較して育てられたのかもしれません。

また、褒められるだけでなく、親が他の子どもや家庭を軽視するような発言をしていると、子も同じように育ってしまう可能性があります。

(5)厳しい環境で育ってきた

反対に、親に自分を受け入れてもらえなかったなど、厳しい環境で育ってきた場合も人を見下すようになる原因になり得ます

例えば、どんなに努力をしてもテストで100点を取らないと褒めてもらえなかったり、結果を残さなければ認めてもらえなかったりすると、「何事も結果が全てだ」と思うようになってしまうのです。

こうした思考が身に付いているから、優劣をつけて自分より劣っていると判断した人を軽視してしまうのでしょう。

人を見下す人の心理

では、人を見下す人にはどんな心理が隠されているのでしょうか。

(1)他人との比較することで安心感を得ている

彼らは、優秀な人ばかりを見ていると心が苦しくなってしまうようです。そのため、自分より劣っている人を見つけることで、安心感を得ているのでしょう。

こうした行動が慢性化すると、常に他人と比較して自分が勝っているポイントを見つけることでしか心を保てなくなってしまう場合も。

(2)嫉妬している

「なぜこの人はこんなに自分を否定するのだろう」「自分を見下してくるのだろう」と、あなたを悩ませる人がいたとしたら、その人はあなたに対抗意識を燃やし、嫉妬しているのかもしれません。

人は、自信のある分野や、ここだけは誰にも負けないといった場所で自分より優れた人がいると、耐えられないことがあります。

彼らはさらにその傾向が強く、相手を見下すことで自身の精神の平衡を保っているのでしょう。

これは特に、優秀な後輩を持つ先輩など、上の立場が下に嫉妬する場合にありがちなパターンです。

(3)周りを下げて自己肯定感を高めようとしている

人を見下す人の中には、自信が足りないために、周りを下げることで自己肯定感を高めようとする人もいます

こうしたタイプは自己愛の高い人に多い傾向があり、場合によっては何かしら人間関係における心の傷を負っているケースも。

他者への信用度が低く、「どうせ他人は敵だ」や「自分は被害者だ」という思い込みがあるために、自分の行動や態度を正当化して他人を攻撃してしまうのかもしれません。

(4)自分を過剰評価している

人を見下す人は、自分の行っていることが他人よりすごいと思っているなど、自身の能力を過信している傾向があります。

自慢話が多かったり、謝るべき場面で謝ることができなかったり、頻繁にプライドの高さをのぞかせているでしょう。

自分のことを客観視することができないタイプともいえるかもしれません。

(5)コンプレックスを隠したい

自信がない理由にもつながりますが、人を見下す人はコンプレックスを抱えている可能性も高いでしょう。

自分の弱い部分を隠そうと必死になって、他人に攻撃的になってしまうようです。

このタイプの中には、SNSに意識高い系の投稿をしたり、周囲にやたらと自慢話をしたりする人も多いでしょう。

人を見下す人と上手に付き合うための対処法

人を見下す人がやりがちな行動や態度、心理が分かったところで、彼らへの対処法を見ていきましょう。

(1)相手の発言に深く取り合わない

他人を見下す人と対峙している時に、「自分に悪いところがあるのかもしれない」と思ってしまうのはNGです。

まさにそれが彼らの思うつぼで、さらにこちらを批判するような態度を取られてしまうかもしれません。

大事なのは、相手の発言に深く取り合わないことと、「この人は自分に嫉妬して見下してきているだけだ」と、思考を切り替えることです。

相手の話には興味がないふりをして流していると、次第に別のターゲットを探すようになるでしょう。

(2)なるべく関わらないようにする

自分の心を穏やかに保つためには、人を見下す人となるべく関わらないようにすることも得策です。

必要以上に接する機会を減らすことで、不快な思いをする回数も少なくなっていくでしょう。

人を見下す人は心が弱いのかも

人を見下す人は、いつも不安を抱えている弱い人ともいえます。彼らの心理を理解すれば、おのずと距離を取ったお付き合いができるようになるでしょう。

まずは自分自身が心穏やかに過ごすことを第一に考えてくださいね。

(ガラクティ)

※画像はイメージです

※この記事は2023年10月17日に公開されたものです

ガラクティ

コンテンツ制作やウェブサイト運営を行っています。ニュース記事、イベント取材やコラムなどを中心に、さまざまなジャンルの記事を執筆中です。

この著者の記事一覧 

SHARE