
【夢占い】トイレの夢の意味とは? 詰まる・水浸し・掃除などの暗示58選
トイレの夢はきれいなトイレなら吉夢、汚いトイレなら凶夢と、意味が異なります。また、流れない、詰まる、水浸しなど注意しなければいけないサインも。この記事では、占い師のみくまゆたんがトイレにまつわる夢占いの結果を解説します。
トイレとは、排泄を行う場所であるため「不要なもの(悪い気)を捨てること」を意味し、一般的に吉夢(=良い夢)といわれています。
ただしトイレが汚れている、または臭いなどネガティブな要素がある場合は逆の意味になるため、悪い夢となることも……。したがって、夢占いをする時はシチュエーション別に診断しなければなりません。
良い気を引き寄せ、チャンスをものにするためにも、運気アップorダウンする場合の夢のパターンは知っておきたいところですよね。
そこで今回は、トイレに関する夢の意味をシーン別にご紹介します。
大便(うんち)の夢についての詳細はこちらの記事をチェック!
目次
- 夢の中のトイレが象徴するのは「浄化」
-
トイレの状態別「トイレの夢」の意味
- (1)トイレが流れない夢は「運気の停滞」
- (2)トイレが詰まる夢は「疲労がたまる」
- (3)トイレが水浸しになる夢は「トラブルへの警告」
- (4)トイレの水が溢れる夢は「ストレスがたまっている」
- (5)トイレが水漏れする夢は「不安定になっている」
- (6)トイレが壊れる夢は「長引く課題がある」
- (7)トイレが血だらけになる夢は「運気の上昇、金運アップ」
- (8)トイレが汚い・臭い夢は「無駄遣いや体調不良の暗示」
- (9)ゴミまみれになったトイレの夢は「失敗や揉め事の暗示」
- (10)トイレの電気が点かない夢は「金運低下」
- (11)和式トイレの夢は「貯蓄運アップ」
- (12)綺麗なトイレの夢は「運気アップ」
- (13)広いトイレの夢は「活動範囲が広がる」
- (14)狭いトイレの夢は「視野が狭くなっている」
- (15)トイレのドアがない夢は「性欲の高まり」
-
行動・シーン別「トイレの夢」の意味
- (1)トイレで用を足す夢は「運気上昇」
- (2)トイレ掃除をする夢は「金運上昇」
- (3)トイレ修理の夢は「問題解決のきざし」
- (4)トイレを探す夢は「相談相手を求めている」
- (5)トイレ中の姿を見られる夢は「他人への興味やピンチの警告」
- (6)トイレに閉じ込められる夢は「運気の停滞」
- (7)トイレに行けない夢は「ストレス過多」
- (8)トイレ中に急かされる夢は「才能を認めてくれる人の接近」
- (9)トイレに誰かと一緒に入る夢は「距離を置きたい」
- (10)トイレで襲われる夢は「財産を奪われることへの警告」
- (11)トイレに隠れる夢は「誰にも言えない秘密」
- (12)トイレで寝る夢は「健康運と金運の低下」
- (13)トイレで吐く夢は「ストレスを吐き出したい」
- (14)トイレを借りる夢は「他人の恋人への興味」
- (15)トイレで生理を迎える夢は「体調の乱れ」
- (16)トイレでおなかを下す夢は「芋ずる状態の問題発生」
- (17)トイレで漏らす夢は「気持ちが落ち着かない」
- (18)異性のトイレを使う夢は「性的欲求が高まっている」
- (19)トイレを流す夢は「ストレスや悩み解消」
- (20)トイレに並ぶ夢は「ストレス」
- (21)トイレに落ちる夢は「対人運、金運ダウン」
- (21)トイレの鍵が閉まらない夢は「秘密がバレる」
- (22)トイレに行くのが怖い夢は「対人関係の悩み」
- (23)トイレ以外で用を足す夢は「不適切な方法でストレスを解消する」
- トイレットペーパーやウォシュレットにまつわる夢
- トイレに物を落とす・手を入れる夢
- 場所別「トイレの夢」の意味
- 登場人物別「トイレの夢」の意味
- トイレの夢で運気アップするためには?
- 関連する記事も併せてチェック!
- 他にも気になる夢がある方はここから結末をチェック!
夢の中のトイレが象徴するのは「浄化」
トイレの夢が表すこととは一体何なのかを早速解説します。
夢にトイレが出る意味
夢の中に出てくる「トイレ」は、悪いものを流して浄化する、悪運を解放して運気が上昇することを意味します。
トイレの夢を見た時は、全体的にあなたの運気がアップします。たとえその時に悩みや悪いことがあったとしても、近いうちに運気が回復するので穏やかな気持ちでその時を待ちましょう。
トイレが夢に出た時のあなた
トイレであなたが用を足す夢は、あなたが今抱えている悪い気を手放すタイミングだといわれています。そのため、トイレの夢は病気の快復、悪縁を切るなどの吉夢であることが多いです。
ただし、トイレの状況が「汚れている」「臭い」「壊れている」などネガティブな要素を抱えていると、逆の意味となり体調不良、腐れ縁に悩まされるなどネガティブな意味となります。