お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

【干支別性格占い】特徴や相性の良い干支も紹介

紅たき(占い師・コラムニスト)

十二支はそれぞれ異なる意味や特徴を持ち、その年に生まれた人の性格などへ影響するといわれています。今回は、それぞれの干支について性格や恋愛傾向、相性の良い干支などを紹介していきます。

干支は、年などの順番を表すだけでなく、古くから占いにも使われてきました。

干支による占いは奥深く、「子(ね)・丑(うし)・寅(とら)・卯(う)・辰(たつ)・巳(み)・午(うま)・未(ひつじ)・申(さる)・酉(とり)・戌(いぬ)・亥(い)」の生まれ年別に、さまざまなことを読み取れます。

今回は、干支の歴史を解説した上で、それぞれの干支について性格や恋愛傾向、相性の良い干支などを紹介していきます。

そもそも干支とは?

まずは干支の基礎知識を押さえましょう。

十干と十二支を組み合わせたものが干支

現在の日本では、干支といえば一般に年を表す十二支を意味する場合が多いです(本記事における干支も十二支を指します)。

しかし、元々干支は日を表すための十干(じっかん)と、暦などを表す十二支(じゅうにし)の組み合わせを指します。

十干(じっかん)

十干は「甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸」からなり、昔の中国大陸に存在した王朝・殷(いん)が発祥といわれています。

当時の殷では、10個の太陽が毎日交代で上り10日で一巡すると考えられていました。「それぞれの太陽につけられた名前が十干の由来である」とする説が有力です。

十二支(じゅうにし)

十二支は「子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥」からなります。

これは、古代中国の天文学が由来といわれているのを知っていますか?

当時の中国では、木星が重要視されていました。木星の公転周期が約12年であることから、木星の位置を示すため天球を12等分したものが十二支の始まりといわれているのです。

また、十二支はそれぞれ異なる意味や特徴を持ちます。それらが該当する年に生まれた人の性格などへ影響するとされ、占いに使われてきました。

十二支を表す動物の由来はとある逸話

十二支は「子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥」の順序でその年を表す動物が決まっています。これは、日本に伝わる下記の逸話が由来になっています。

ある日、神様が動物たちにこう言いました。「元日の朝、私のところに到着した上位12番目の者までを、順番に1年ずつ、その年に大将にしよう」。

それを聞いた動物たちは、神様の元へ向かって出発しました。この結果から、現在の十二支を構成する動物と順序が決まったのです。

【干支別】性格の特徴と恋愛&仕事傾向

それぞれの干支について、象徴する意味や性格、恋愛&仕事における傾向を見ていきましょう。

子年(ねずみどし)生まれの性格

【象徴する意味】
子孫繁栄

【性格を一言で表すと?】
明るく社交的

【恋愛傾向】
ガードが固い

【仕事の傾向】
野心が強い

ねずみは繁殖力が高いことから、十二支の子は子孫繁栄の象徴とされてきました。

基本的には明るく社交的で、にぎやかなことが好きな性格です。仲間や友達に恵まれ、大人数で物事を成し遂げていくでしょう。

恋愛に関しては用心深いため、相手から「ガードが固い」「隙がない」と思われ、せっかくのチャンスを逃す場合があります。

とはいえ、華やかで目立つので常にモテモテ。自分から動かなくても人が近寄ってくるので、恋の相手には不自由しないタイプです。

また、子年の人は温和に見えますが、実は世間体を気にする野心家な面も持っています。仕事では、「どんどん出世して人がうらやむような地位や収入を得たい」と思っているようです。

参考記事はこちら▼

子年生まれの性格や男女別の特徴について、詳しくはこちらの記事で紹介しています。

丑年(うしどし)生まれの性格

【象徴する意味】
力強さ

【性格を一言で表すと?】
慎重

【恋愛傾向】
真剣交際しかしない

【仕事の傾向】
好きなことを仕事にできる

昔から、牛は重い荷物を運んだり畑を耕したりと、生活に欠かせない動物でした。そのような背景から、十二支の丑は力強さを意味します。

そんな丑年生まれの人は、石橋をたたいて渡るように一歩ずつ確実に進んでいくタイプです。コツコツと計画的に物事を進めていき、楽をしたりズルをしたりはしません。

恋愛においても真面目で、「きちんと恋愛をしなければ」という気持ちが人一倍強いです。「この人!」と決めるまでは時間をかけますが、恋人には深い愛情を注ぐでしょう。

仕事では、好きなことや興味のあることへのめり込み、業務に生かせる才能を持っています。

参考記事はこちら▼

丑年生まれの性格や男女別の特徴について、詳しくはこちらの記事で紹介しています。

寅年(とらどし)生まれの性格

【象徴する意味】
決断力

【性格を一言で表すと?】
行動力がある

【恋愛傾向】
甘えられるのが好き

【仕事の傾向】
仕事に人生をかける

虎は勇猛果敢で力のある動物とされ、十二支における寅は決断力を象徴しています。

寅年生まれの人は「思い立ったが吉日」で、やりたいことはすぐさま行動に移すタイプ。「やらずに後悔するよりは、やって後悔する方がましだ」と思っているでしょう。

恋愛では、世話好きなのに加えサッパリした気持ち良い性格なので、多くの人から慕われます。

特に、守ってもらいたいタイプの人を引き寄せやすいので、相談に乗っているうちにいつの間にか恋人になっていたというパターンが少なくありません。

仕事においては、とにかく全力。仕事のためなら、友達との付き合いや恋愛、自分の生活すら犠牲にするところがあるようです。

参考記事はこちら▼

寅年生まれの性格や男女別の特徴について、詳しくはこちらの記事で紹介しています。

卯年(うさぎどし)生まれの性格

【象徴する意味】
家内安全

【性格を一言で表すと?】
温厚な平和主義者

【恋愛傾向】
受け身

【仕事の傾向】
商売上手

うさぎはおとなしいイメージが強い動物です。このことから、十二支の卯は家内安全のシンボルとされてきました。

卯年生まれの人は、争いごとを好みません。嫌なことがあっても、自分さえ我慢すれば良いと思って耐えてしまう傾向にあります。

恋愛面では、自分から動くのが苦手で、相手からのアプローチを待って恋愛を始めたいタイプ。

仕事においては、生まれ持った愛嬌と人気運によって、商売が成功しやすいでしょう。

参考記事はこちら▼

卯年生まれの性格や男女別の特徴について、詳しくはこちらの記事で紹介しています。

辰年(たつどし)生まれの性格

【象徴する意味】
権力

【性格を一言で表すと?】
独創的

【恋愛傾向】
強い個性への理解者を探し求める

【仕事の傾向】
自分にしかできない仕事をしたい

辰とは龍のことで、中国では昔から権力の象徴とされてきました。十二支における辰も、権力を表します。

辰年生まれの人は、周囲が思いつかないようなアイディアを次々と提案できる知恵の持ち主。ただ、独創性がある分、ちょっと変わり者かもしれません。

そんな個性を理解してくれる人こそ運命の相手であり、恋人にしたいと思っているでしょう。

また、仕事においては「誰もやらないことをやってのけたい。そして、世の中に自分の名を知らしめたい」という夢を持っている人が多いようです。

参考記事はこちら▼

辰年生まれの性格や男女別の特徴について、詳しくはこちらの記事で紹介しています。

巳年(へびどし)生まれの性格

【象徴する意味】
永遠・再生

【性格を一言で表すと?】
プライドが高い

【恋愛傾向】
愛情深い

【仕事の傾向】
知識欲旺盛

へびは脱皮を繰り返して成長することから、十二支の巳は「永遠」「再生」の象徴とされています。

巳年は自分に誇りを持っていて、それが行きすぎると周囲に傲慢な印象を与えてしまうことも。しかし、プライドがあるからこそ、強く寛容でいられるのです。

恋愛では、ドライなように見えて実はとても愛情深いのが特徴。好きな人には全身全霊で向き合っていこうとします。相手との絆を深め、離れられない関係になりたいと思っているでしょう。

仕事面では、とても研究熱心です。「どうせ働くならば、その道のスペシャリストになりたい」と思うため、仕事関連の知識を徹底して頭にたたき込みます。

参考記事はこちら▼

巳年生まれの性格や男女別の特徴について、詳しくはこちらの記事で紹介しています。

午年(うまどし)生まれの性格

【象徴する意味】
健康

【性格を一言で表すと?】
行動力がある

【恋愛傾向】
追われるより追う恋が好き

【仕事の傾向】
チャレンジ精神旺盛

馬は、昔から人間の生活に欠かせないパートナーであり、人間から大事に飼われてきました。十二支の午は健康の象徴とされています。

午年は、頭に浮かんだことをすぐさま行動に移すタイプ。「ぐずぐず悩んでいる時間はもったいない」と思っており、動きながら考えようとします。

恋愛では、自分から追いかける恋を好むようです。簡単にはなびかない人を、手を尽くして振り向かせることに熱中するでしょう。

仕事においては、どんなに難しいことを前にしても弱音を吐きません。むしろ、ハードルが高ければ高いほど燃えるタイプです。

参考記事はこちら▼

午年生まれの性格や男女別の特徴について、詳しくはこちらの記事で紹介しています。

未年(ひつじどし)生まれの性格

【象徴する意味】
家族安泰

【性格を一言で表すと?】
人当たりがソフト

【恋愛傾向】
好きな人を癒やしたい

【仕事の傾向】
完璧で丁寧な仕事を目指している

羊は群れで生活することから、十二支における未は家族安泰を意味します。

未年生まれの人は笑顔で優しく相手に接し、いつも周りに気を配るタイプです。

恋愛となると、好きな人にはこれ以上ないくらい優しくします。まさに心優しい癒やし系といえるでしょう。

また、何か気に入らないことがあっても恋人には言わず、少々のことは我慢します。なぜなら、争いごとが嫌いだからです。

仕事では、時間がかかっても細かいところまで丁寧に仕上げます。未年の人には、「周囲を感心させる仕事の手腕を持っている」という自負があるようです。

参考記事はこちら▼

未年生まれの性格や男女別の特徴について、詳しくはこちらの記事で紹介しています。

申年(さるどし)生まれの性格

【象徴する意味】
賢者

【性格を一言で表すと?】
好奇心旺盛

【恋愛傾向】
恋愛至上主義

【仕事の傾向】
職場の結束力を高める

さるは知能が高く、神の使いであると信じられてきました。そのことから、十二支の申は賢者を表しています。

申年生まれの人は、流行に敏感で新しいもの好き。何でも知りたいし、やりたいのです。

基本的に恋愛至上主義で、好きな人とはいつもくっついていたいと考えます。できれば毎日会いたいですし、それが無理ならずっと連絡を取り合っていたいタイプでしょう。

仕事では、人懐っこい笑顔でみんなから愛されているはず。職場の人たちと親しくなって結束を固めたいと思っています。自分が中心となって職場の士気を上げる、番長のような存在です。

参考記事はこちら▼

申年生まれの性格や男女別の特徴について、詳しくはこちらの記事で紹介しています。

酉年(とりどし)生まれの性格

【象徴する意味】
商売繁盛

【性格を一言で表すと?】
まめで面倒見が良い

【恋愛傾向】
好きな人への態度に二面性がある

【仕事の傾向】
野心はなく、穏やかに働きたい

にわとりは大きい声で鳴いて人を呼び込めることから、十二支における酉は商売繁盛の象徴とされています。

酉年生まれの人は相手に尽くすタイプで、面倒見の良さが特徴。必要だと思ったら、注意したりアドバイスしたりすることも忘れません。

恋愛面では、相手をリードしていたかと思ったら突然甘えん坊になるなど、好きな人への態度に二面性があります。

仕事では、お金や名誉を手に入れるよりも、穏やかに働くことを好むでしょう。好きな人たちに囲まれ、誰かの役に立ちながら働くことで、幸せを感じるタイプなのです。

参考記事はこちら▼

酉年生まれの性格や男女別の特徴について、詳しくはこちらの記事で紹介しています。

戌年(いぬどし)生まれの性格

【象徴する意味】
忠義

【性格を一言で表すと?】
真面目な正直者

【恋愛傾向】
恋人だけをいちずに愛する

【仕事の傾向】
人のサポート役を好む

犬は飼い主に忠実ですよね。この性質から、十二支の戌は忠義のシンボルとされています。

戌年はとにかく真面目で、うそやお世辞が苦手です。そのため、少し不器用なところがあるでしょう。

恋愛面では、相手へいちずに愛情を注ぎます。恋人以外の異性など目に入りません。

仕事においては、人のサポート役を好みます。自分が表舞台に立つよりも、影で誰かを支えたいのです。

参考記事はこちら▼

戌年生まれの性格や男女別の特徴について、詳しくはこちらの記事で紹介しています。

亥年(いのししどし)生まれの性格

【象徴する意味】
無病息災

【性格を一言で表すと?】
サバサバしていて力強い

【恋愛傾向】
「恋は盲目」となる

【仕事の傾向】
野心がありトップを目指す

昔から、いのししの肉は万病に効くと考えられてきました。そのことから、十二支の亥は無常息災の象徴とされています。

竹を割ったような性格で、力強さを感じさせるのが亥年生まれの特徴。サバサバしていて、細かいことにはあまりこだわりません。

恋愛では、好きな人ができると「恋は盲目」の状態になり、振り向いてもらうためまっすぐ突き進みます。

職場では、とても熱心に働くでしょう。その様子は、仕事に命をかけていると言っても良いほど。「一生懸命仕事をして、誰よりも早く出世したい」と考えているのです。

参考記事はこちら▼

亥年生まれの性格や男女別の特徴について、詳しくはこちらの記事で紹介しています。

次のページでは、干支別に相性の良い干支、悪い干支を紹介します。

次のページを読む

SHARE