好きな人に嫌われたかも。原因や謝り方、関係の修復方法を解説
好きな人に嫌われたかもしれない。そんな時は、不安で辛くてたまらないですよね。好きな人から嫌われてしまった原因は何なのでしょうか。今回は、好きな人に嫌われた時の対処法を解説。今は冷たい態度をとられていても、しっかり謝れば関係は修復できるはず。
好きな人の態度が冷たい、嫌われているかもしれない……とお悩みではありませんか?
筆者にも経験がありますが、 原因が分かっていても、分からなくても、とても辛い状況ですよね。
人の気持ちはなかなか思い通りにならないもの。しかし、自分からのアプローチで悪い印象を挽回するチャンスがあるのなら、ぜひ試してみたいところです。
そこで今回は、好きな人に嫌われた時の挽回方法について解説します。
Check!
好きな人が見せる脈ありサイン27選。両思いになる方法とは
好きな人に嫌われているか判断する方法
まずは、「好きな人に嫌われてしまったかも」と感じた時にチェックすべきポイントをいくつか紹介します。
本当に嫌われてしまったかどうかを確認しないことには、挽回も何もありませんよね。
また、なぜ嫌われたのか原因を探ることも大切です。原因を把握することで、より適切な挽回策が取れるようになるでしょう。
STEP1:好きな人の態度を確認する
まずは、好きな人から嫌われているサインが出ていないかを確認して、本当に嫌われてしまったかどうかをチェックしてみましょう。
他の人に対する態度と比べたり、以前までの自分への態度と比べたりすると分かりやすいですよ。
◆好きな人に嫌われた時のサイン
代表的なサインとしては、以下のような行動が挙げられます。
話しかけてもそっけない
前のように話しかけてくれなくなったり、こちらから話しかけても目を見てくれない、笑わないなどそっけない態度をとられたり。
リアクションが明らかに悪くなったなら、嫌われているサインかもしれません。
既読無視・未読無視をされる
LINEには必ず返信をくれていた人が急に既読無視・未読無視をするようになったら、コミュニケーションが遮断されてしまい困りますよね。
これは、「今はあなたとやりとりしたくない」という相手からのメッセージかも。
相手からは連絡が来ない
こちらからのLINEや電話に対するアクションはあっても、相手からは一切連絡が来ない場合も嫌われている兆候と言えます。
特に、今までは積極的に連絡をくれていた人ならば、何らかの原因で嫌われてしまった可能性があります。
LINEやSNSをブロックされた
嫌われてしまったという分かりすいサインかもしれません。既読無視・未読無視よりもさらに、あなたへの怒りの気持ちが大きいのかも。
ただし、たまたま機嫌や体調が悪かったり、嫌いな人間がそばにいたりするだけの可能性もあるので、早合点せず慎重に判断しましょう。
STEP2:自分の言動を振り返る
自分の言動を振り返って相手に嫌われるようなことがなかったか考えるのも大切です。
例えば、相手に失礼なことを言ったり、しつこい態度を取ったり、傷つけるような行動をしていなかったでしょうか。
◆好きな人につい言いがちな失言とは?
例えば、好きな人に対しては以下のような失言をしてしまいがちかもしれません。
「元彼・元カノは○○してくれたのに」
元恋人や友達の恋人などと相手を比べるような発言は、無意識のうちに出てしまいがちなNGワード。
相手なりに精一杯あなたと向き合っていたつもりなのに、そのような発言をされると「じゃあその人と付き合えばいいじゃん」と感じてしまうかもしれません。
「男のくせに、女のくせに」
冗談のように聞こえても、「男のくせに、女のくせに○○だよね」という言葉は、他人を傷つけてしまうことがあります。
「浮気してるんじゃないの?」
本当に浮気の兆候があったならば、この発言は仕方ないものかもしれません。
ただ、何の根拠もないのにこちらの思い込みで相手の浮気を疑ってしまった場合、「信じてもらえなかった」というショックを受けてしまいます。
「つまんない、おもしろくない」
「その発言、おもしろくないよ(笑)」と冗談で言ったつもりでも、相手には「あなたと一緒にいてもつまらない、おもしろくない」と聞こえてしまったのかもしれません。

直接の失言以外にも、LINEで相手を怒らせてしまったのかもしれません。好きな人に送ってはいけないLINEとは?
人はなかなか自分の行動を客観的に見られないものです。このような行動を無自覚にしていなかったか、友達など第三者に聞いてみるのも1つの方法でしょう。
STEP3:嫌われた原因を考える
過去の言動を振り返っても心当たりがない場合は、その他に原因がないかも探ってみましょう。
◆好きな人に嫌われた原因は?
例えば、以下のような可能性が考えられます。
誤解を生む行動をとった
例えばあなたが他の異性の存在を匂わせていたり、好き避けをしていたり。恋愛の駆け引きのつもりが、「自分のことを好きじゃないんだ」と誤解されてしまったのかもしれません。
しつこいLINEや電話をしてしまった
相手に依存しがちになり、しつこくLINEや電話をしてしまうのも嫌われる原因です。最初のうちは「かわいいな」で済んでいても、次第に相手の負担になってしまった可能性があります。
STEP4:理由が分からない時は周囲に相談してみる
嫌われたかどうか分からない場合や、嫌われてしまったと感じたけれど対処法が分からないという時には、あなたの友達や共通の知人に相談してみましょう。自分ではどうしても原因が分からない時に有効な手段です。
例えば、好きな人が共通の知人に相談したり、愚痴をこぼしたりしているのなら、自分の言動のどこが嫌われる原因になったのか分かります。
可能ならば、共通の知人にさりげなく原因を探ってみてもらうのも1つの方法です。