お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

リムるの意味とは? 使い方やリムる人の心理

ひらり

人が「リムる理由」や「リムる心理」

「リムる」という言葉の意味や使い方を解説してきました。

ここからは、人がリムる心理について、考えていきましょう。フォローを外す理由には、どんなものがあるのでしょうか。

(1)投稿が多い・うざいから

「リムる」のは、シンプルに投稿を見たくないということ。つまり、投稿内容に何かしらの理由があるのです。

考えられるのが投稿の多さや、内容への嫌悪でしょう。フィードが埋まってしまうほど頻繁な投稿を見て、「他の人の投稿が見られない!」という状態になり、相手はリムったのかもしれません。

また、投稿内容に悪口やネガティブな発言が多く、内容が「うざい」と思われてしまった可能性も。逆に、ポジティブすぎる投稿を見たくないという心理もあるでしょう。

参考記事はこちら▼

女性がうざいと感じるInstagramの投稿をアンケートからひも解きます。

(2)興味のない投稿ばかりだから

一度バズった投稿をきっかけに見つけた相手など、日常でその人がどんなことをつぶやくかを知らず、フォローをすることもあるでしょう。

蓋を開けてみたら、自分とは趣味や価値観が違い、興味のない投稿ばかりだったということもありそうです。そんな時、フィードに並ぶ投稿を整理する意味合いでも、リムる人はいるでしょう。

自分がつぶやきたいことを投稿するのがSNS。そのため、万人にハマる投稿などなく、これは仕方のないことかもしれません。

(3)投稿者自身のことが嫌になったから

投稿そのものではなく、投稿者への嫌悪を理由にリムるパターンもあるでしょう。投稿者とケンカした、嫌なことを言われた、などがその例です。

従って、投稿内容に問題があるわけではなく、「この人をフォローし続けたくない!」という根本の心理が働いている形です。

(4)不快で傷つく投稿やコメントをしているから

SNS上では、時に言葉が刃となる瞬間もあります。何気ない言葉が相手を不快にしたり、傷つけたりすることもあるでしょう。

見ていて嫌な気持ちになる投稿やコメントは、避けたいと思うのが人の心理。自分を守るため、リムるという行動に出たのかもしれません。

(5)フォローをバレたくない相手だったから

匿名で投稿やコメントを楽しめるのがSNS。実際の自分ではなく、何かのキャラクターを重ねたアカウントを持つ人もたくさんいることでしょう。

そんな趣味を楽しんでいる時、ちょっと怖いのが身バレ。リアルに関わっている人には、アカウントを知られたくないと思う人もいるはずです。

相手の投稿やコメントを見ているうちに、「知り合いかも……!」となり、こっそりリムる人も少なからずいることでしょう。

次ページ:TwitterやInstagramで「リムる方法」

SHARE