女性にモテる「優しい男」の特徴
「優しい男性が好き」と言う女性はとても多いですが、モテる優しい男性より、モテない優しい男性の方が多い気がしませんか? それは女性が言う「優しい男性」は男性が考えるものとは違うからだとコラムニストのE子さんは言います。複雑な女心を解説してもらいました。
女性に好きなタイプを聞くと、高確率で引き出されるワード、「優しい人が好き」。
しかし、周囲を見渡してみて、本当に心優しい男性たちがモテモテだろうか? 違和感を覚えたことのある人は少なくないはずだ。
本日は、「優しい男性が好き」という言葉に隠れた乙女の本音を、男性諸君に向けて解説していこう。
「優しい男性が好き」という女性の本音
いきなり君たちが一番知りたいであろう核心から話していく。
まず、女性が「優しい男性が好き」という時、本心ではどのように思っているかだ。
パターンは大きく次の3つだと考えられる。
(1)その場しのぎで無難な回答をしたい
実際、好きなタイプを聞かれた時「優しい人」ほど無難な言葉はない。
私自身も経験があるが、さほど力を入れていない合コンなどで、正直に自分の理想を語るのも時間の無駄と思われる時、「え~、優しい人がいい!」と適当に済ませたりするものだ。
また、好きなタイプを聞かれて、目の前にいる男性がタイプとは真逆の人の場合、それを言うのが忍びなく、つい適当に「優しい人」と答えてしまう……という、女性の優しさの場合もある。
どちらにせよ、まるきり本心ではない。
(2)好きなタイプが自分でも分かっていない
彼氏がなかなかできない女性のなかには、自分のタイプを明確に言語化できない人が多く存在する。隠しているわけでもなく、本人も分かっていないのだ。
理想が具現化されていないから誰と出会ってもピンとこず、こういう女性は彼氏がいないことが多い。「彼氏のいない女性」を集めて合コンを開催したりすると、高い確率でこういった女性たちと出会うことになるだろう。
本人も、訳も分からず「優しい人が好き……かな」と言っているので、「優しいとはどういうことだろうか」と深読みしても時間の無駄である。深い意味は無いのだ。
(3)本当に優しい人が好き
さて、上記(1)、(2)はいずれも本音とはかけ離れた「優しい人が好き」だった。しかし、実際には本当に心から優しい人が好きと思っている女性ももちろん存在する。
ただ、後にも述べるがこの場合の「優しい」は、「自分に尽くしてくれる」という意味合いであるケースが多い。
そのため、子ども好きや動物好きなどをアピールしたところで、女性の心に響くかどうかは怪しいところだ。