成功者に現れる。太陽線とは【手相占い】
手相占い
あると吉相とされる「太陽線」。太陽線とはどこにあるものでしょうか。また、あるとどんな意味を持つのでしょう。占い師・コラムニストの紅たきさんに教えてもらいました。
太陽線とは、その人の「人気」や「成功」を意味する手相。芸能界で成功している人や、お金持ちとして知られている人には、たいていあるといわれている相なのです。
この相がある人は、生活に活気があり、人徳もあり、まじめです。それゆえに人からの引き立てもあるのでしょう。
今回は、「太陽線」についてくわしく見ていきます。
Read more
- 太陽線の見方
-
【手相タイプ別】太陽線の見方
- 太陽線が2本ある「2つの仕事で成功する」
- 太陽線が複数、いっぱいある「目標が定まっていない」
- 太陽線の途中にスターがある「自分が望む分野で大成功する」
- 太陽線にフィッシュがある「望む地位や名誉を手にする」
- 太陽線が枝分かれして二股になっている「晩年に大金を得る」
- 太陽線が枝分かれして三股になっている(フォーク型)「望むものが手に入る」
- 月丘からまっすぐ伸びる太陽線「世界的な大成功を収める」
- 感情線から伸びる太陽線「晩年成功し豊かな老後になる」
- 運命線から伸びる太陽線(Y字)「始点の時期に運気が上昇」
- 財運線とつながる太陽線(V字)「莫大な財が築ける大吉相」
- 両手に太陽線がある「生涯を通じて金運、成功運、人気運が高い」
- 太陽線にクロスがある「金銭面で大きな損失」
- 太陽線はあらゆる幸運を表す吉相
太陽線の見方
太陽線はどこに出るのか、どんな形をしているのかを、まず見ていきましょう。
位置はどこ? 太陽線とは
薬指の付け根にある縦の線を「太陽線」といいます。
この相がある人はとても人気があります。太陽のような輝きを放ち、とても魅力的に見えるからです。自然と注目を集める存在となって、スターになれる相です。
努力で人気者になるというよりは、天性の才能で人気を手にし、本人が望まなくても人に助けてもらえる運を持っているでしょう。
左手と右手どちらで見たらいいの?
一般的に右手は後天的な運勢、つまり日頃の行動や行い、考え方によって変化した結果が表れているといわれています。
それに対して、左手は先天的な運勢、つまりもともと自分が持っている運勢を表しているといわれているのです。
両方を併せて見るのが一番いいのですが、なかなか難しいと思うので、右手のみで見てみましょう。より現状に即した見方ができると思います。
あなたの努力次第で変化していく様子が見られる右手で見れば、その変化をより深く実感することができるでしょう。
Read more
太陽線が濃い、薄いのちがい
太陽線が濃い「お金に困らない」
太陽線が濃い場合は、金運が上昇していて、お金には困らない状態です。
太陽線が薄い「そこそこ成功するもまだ不安定」
太陽線が薄い場合は、そこそこ成功はしているものの、まだ満足しているという状態ではなく、収入も不安定かもしれません。
太陽線が長い、短いのちがい
太陽線が長い「成功&人気が長続きする」
太陽線が長い場合、成功している期間や人気を得ている期間が長く続きます。お金にも苦労しません。
太陽線が短い「大器晩成の相」
太陽線が5ミリに満たないと短いと見なします。この場合、大器晩成の相です。今はそれほどではなくても、晩年に成功するでしょう。
太陽線がある人は少ない
太陽線はない人もいます。というよりも、ある人のほうが少ないのです。
特に、若い人にはない場合が多いでしょう。
太陽線がないと、仕事運も金運もそこそこで、大満足というわけにはいかないかもしれません。
ただ、仕事やお金に不自由しなくなると、太陽線が現れることがあります。
また、太陽線がなくても、ほかにいい線があれば、恵まれた人生になるはずです。
Read more