西枕の風水効果とは? メリット&デメリット、開運のコツ
風水において西枕には、金運や家庭運の上昇が期待できるといわれます。一方で、老けやすくなったり変化が起きにくくなったりするデメリットも。今回は、西枕の風水的な意味や、開運のコツをご紹介します。
風水とは、幸運を呼び込むための環境作りのことです。風水において方角は大きな意味を持ち、枕の向きによって運気を変えることができるといわれています。
では、今回取り上げる西枕にはどんな風水効果があるのでしょうか? 今回は、風水の観点から見る西枕の意味と、運気を上げるコツをご紹介します。
Check!
風水とは? 風水で開運を! 運気アップのポイントも紹介 #李家幽竹の風水ハック
西枕の風水的なメリットとは?
人は寝ている時に頭から気をします。そのため、枕の向きがどの方位を向いているかによって、運気が変わると考えるのです。
西は風水において「実りの方位」といわれます。また、「金」の気をつかさどり、季節で言うと「秋」を表します。秋はさまざまな作物の収穫シーズン。そのため、西は財運や金運との関係が深いのです。
では、西枕で寝ることにはどんな風水効果があるのでしょうか? まずは、西枕のメリットを風水の観点からご紹介していきます。
Check!
風水における方角とは。間取りの見方と色との関係
金運アップ
前述のとおり、西は金運をつかさどる方位と考えます。そのため、西枕には金運アップが期待できるでしょう。
特に現金運アップに効果的なので、経済的に安定した生活を送りたい、給料アップを狙いたい人にはおすすめの方位です。即効性があるわけではなくても、じわじわと風水効果を実感できるかもしれません。
また、西からお金のエネルギーが入り、そのエネルギーは北側にたまるともいわれています。西枕にしつつ、北側をきれいに整頓しておくことで、よりお金が貯まりやすくなるでしょう。
商売運アップ
西の方位は、商売繁盛や仕事運を上げる風水効果も期待できます。商売繁盛に良い枕の向きなので、事業を安定させたいと考えている人にもおすすめです。
金運アップにも良いので、お店の売り上げが上がったり、思わぬ臨時収入が入ってきたりといったうれしい出来事も起こるかもしれません。
家庭運アップ
西は太陽が沈んでいく方位です。そのため、風水においては安定や落ち着きを表す向きでもあります。
このことから、西枕で寝ることで心に余裕ができ、夫婦や家族の関係性が安定しやすくなると考えられているのです。
刺激的な関係性や、新たな出会いを求めている人には向いていませんが、パートナーや家族と落ち着きのあるゆったりとした関係性を築きたい人には、西枕がおすすめです。