マッチングアプリでLINE交換後に連絡が来ない理由。会話が続かない時の対処法
マッチングアプリでマッチした相手とLINEを交換できた、と喜んだのも束の間、「交換後に連絡が来なくなった……」と悩む人も少なくないのでは? 今回は、LINE交換後に連絡が来なくなる原因、やりとりを続けるためのコツ、盛り上がりやすい会話のネタを紹介します。
マッチングアプリで気になる相手とLINE交換できたら、自然と心も弾むもの。
しかし、実際にLINEでやりとりをしていても返信が途絶えてしまい、悩む人は少なくありません。
そこで今回はマッチングアプリでLINE交換後に連絡が来なくなる原因をはじめ、やりとりを続けるためのコツや盛り上がりやすい会話のネタをまとめて解説します。
Check!
マッチングアプリとは? 初心者向けに仕組みやメリット・デメリットを解説
マッチングアプリでLINE交換後に連絡が来なくなる原因は?
せっかくLINE交換までこぎつけたのに、急に相手から連絡が来なくなってしまうケースもあります。
たまたま相手が忙しくて返信できないパターンがあるにしても、頻繁にやりとりが途絶えてしまうと心配になるもの。
ここでは、マッチングアプリでLINE交換後に連絡が来なくなる原因を解説します。
(1)特に話題がないから
毎日相手とやりとりする話題がなく、LINEが続かなくなっているパターンです。
平日は仕事に行って、夜は自宅に帰ってのんびり生活をしていると、わざわざ聞かせるような話はないと思って遠慮しているのかもしれません。
嫌っているわけではないため、デートに誘おうと思っている時や相手に聞きたいことがあった場合はLINEを送ろうと考えているはず。
今は一時的に話題がなく、連絡をして来ないだけかもしれません。
(2)LINEを交換して満足したから
最終目標が実際に会ってのデートではなく、LINE交換そのものになってしまっている場合もあります。
これは、相手のプライベートに入れたという満足感を得てモチベーションが低下し、フェードアウトしていっているパターンです。
(3)他に気になる人ができたから
残念ながらLINE交換後、マッチングアプリ内で他に気になる人ができたパターンも存在します。
お断りの連絡がない場合、キープにされてしまっていることも考えられます。相手は別の気になる人ともLINEを交換しているはずなので、デートの約束に取りつけるのはおそらく難しいでしょう。
(4)いつでも連絡できるので安心しているから
マッチングアプリ内のメッセージでやりとりをするより、気軽に連絡できるLINEへ移行できたので安心しきっているのかもしれません。
マッチングアプリは退会してしまったらメッセージができなくなりますが、LINEを知っていればいつでも連絡ができます。今すぐ連絡を取らなくても良いと思っているのでしょう。
(5)何となく交換しただけだから
メッセージの流れで交換しただけというパターンもあります。相手からではなく自分から「LINE交換しませんか」と切り出した場合、断るのが気まずくて仕方なく交換したケースが考えられるのです。
こちらから何もしないでいるとそのままフェードアウトになりやすいので、自分から積極的に動くのが必要です。
(6)話がつまらない・噛み合わないから
話がつまらないと感じられてしまうのもLINEが続かない原因の1つ。
文章が長すぎる・単調すぎる・自分の話しかしないなどは、相手を退屈にさせる要因となります。
自分は大丈夫と思っていても、どれも無意識にやってしまうことが多いので注意が必要です。
(7)相手が嫌がることをしてしまったから
相手が嫌がることをしてしまって、LINEが来なくなった可能性も考えられます。
例えば「今日何してた?」「ご飯何食べた?」など、わざわざLINEする必要がない話題をしつこく相手に振っていませんか?
相手からの返事を待たずに、メッセージを過剰に送りすぎると迷惑だと思われてしまいます。最悪の場合、相手から「ストーカー気質なのでは?」と警戒されてしまう恐れもあるので気をつけましょう。