お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

【心理学】サブリミナル効果とは? 事例でわかりやすく解説

桑野量(心理カウンセラー)

サブリミナル効果って結局何? 広告で禁止されているって本当? 気になるうわさの真相を心理カウンセラーの桑野量さんが事例と共に解説します。

サブリミナル効果という言葉を聞いたことがありますか?

サブリミナル効果とは、人間の無意識にメッセージを働きかける手法の1つとされています。

この効果を利用した広告や映像作品について禁止されていることもあり、サブリミナル効果について「怖い」と感じている方も少なくないかもしれません。

サブリミナル効果とはどのような手法のことなのか? 実際に広告などでどのように使われていたことがあるのか?

気になる方のために詳しく解説をしていきます。

サブリミナル効果の意味

まずは、サブリミナル効果とは何か、について見ていきましょう。

サブリミナル効果とは

サブリミナル効果とは、非常に短い時間に刺激したり、刺激を非常に小さくしたりして、人間の潜在意識に影響を与える効果のことです。

私たち人間には顕在意識と潜在意識があります。

顕在意識は私たちが認識できている意識のことで、潜在意識は私たちが普段認識できていない意識のことです。

サブリミナル効果とは、私たちが認識できない刺激を潜在意識に与えて影響を及ぼすことを目的としてします。

サブリミナル効果の信憑性

これは、1957年にジェームズ・ヴィカリーのある実験によって有名になりました。

彼は映画が上映されているスクリーンに、観客が認識できない1/3000秒という短い映像で何度も「コーラを飲もう」「ポップコーンと食べよう!」というメッセージを差し込むことで、映画館の売店の売り上げを増加させることができたと発表しました。

1/3000秒という短い時間なので、映画を観ている観客はそれを認識することは出来ませんでしたが、人間の潜在意識へと働きかけることで、購買意欲を駆り立てることができたというものでした。

しかし、ジェームズ・ヴィカリー自身が後年になって、この実験が捏造であることを発表しました。これによりサブリミナル効果の信憑性は疑われるようになります。

また、サブリミナル効果を否定する実験もいくつか行われました。

その1つに1958年にカナダ放送協会が全国放送で、サブリミナル効果についての実験を行ったものがあります。人間には認識できないスピードで「すぐに電話してください」と映像の中にメッセージを流しましたが、電話が大量にかかってくることはありませんでした。

このようなことからサブリミナル効果は信憑性が薄く、疑問視されている部分があります。

次ページ:サブリミナル効果を使った企業の事例

SHARE