お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

カバラ数秘術「運命数6」の性格・適職・恋愛・2023年の運勢とは

カバラ数秘術

伊藤マーリン(占術家)

数秘術とは生年月日などから「運命数」を出し占うもの。運命数が6の人はどのような使命を持って生まれたのでしょうか。占術家の伊藤マーリンさんに、運命数6の人の恋愛運や人生・適職などについて詳しく教えてもらいました。

数秘術は西洋占星術(12星座占い)や九星気学と同じく、生年月日を主に使う占術です。

個人の生年月日を計算式に当てはめて特定の数字を導き出し、そこから性格・才能・潜在能力・運命・運勢・人生のテーマなどを知ることができます。

また、数秘術では相性を占うこともできます。

数秘術で開運のヒントをつかみ、より良い人生を送るために活用しましょう。

今回は運命数「6」についてです。この数字を持つ人の性格・運命・恋愛運・適職などはどのようなものなのか、解説していきます。

Check!
数秘術とは。どんな占いなの? #カバラ数秘術

運命数6を持つ人の性格・特徴

運命数6を持つ人の性格と生き方の特徴について解説します。

(1)ロマンチスト

運命数6を持つ人は、優雅な雰囲気を愛するロマンチスト。

快楽的で楽観的なところがあり、美しいもの・楽しいこと・心地良いことが大好きです。

(2)順応性が高い

運命数6を持つ人は、順応性が高いタイプ。

初対面の人や初めての場所ではシャイな一面が顔を出しますが、すぐに慣れることができます。

(3)天真爛漫

運命数6を持つ人は、明るくて無邪気な性格です。

愛嬌たっぷりで親しみやすい雰囲気を醸し出し、ムードメーカー的な存在として活躍します。

(4)フットワークが軽い

運命数6を持つ人は、フットワークが軽いタイプ。

何かを始める時はあまり深く考えず、「とりあえずやってみよう!」とすぐに動き出します。

運命数6を持つ人の恋愛傾向

運命数6を持つ人の恋愛や結婚の傾向について解説します。

(1)恋愛はルックス重視

美しいものが大好きな運命数6を持つ人は、恋愛相手もルックス重視。

端正な顔立ち・高身長・さわやか・好感度抜群……という「イケメン」、もしくは「美女」に惹かれます。

(2)「運命の出会い」を期待する

運命数6を持つ人はロマンチスト。

合コンや婚活パーティーなどの「出会いの場」ではなく、「日常生活」の中で運命的な出会いが訪れることを期待しています。

(3)恋愛結婚に憧れる

運命数6を持つ人は、恋愛結婚に憧れます。

お見合いや人からの紹介で結婚するのは抵抗があり、「運命の出会い」がきっかけで結婚!……という展開を望んでいます。

(4)結婚生活には余裕が必要

運命数6を持つ人は、時間やお金に余裕が無いと結婚生活がうまくいきません。

夫婦でゆっくり会話をしたり、趣味や旅行を楽しんだりするような、優雅な生活が理想です。

運命数6を持つ人の使命は「幸せに生きること」

運命数6を持つ人の使命は「幸せに生きること」です。

自分がハッピーになることで、幸せオーラを出し、周りのみんなも明るくなる。そんな好循環を生める存在です。

運命数6を持つ人のラッキーカラー

ラッキーカラーはピンク。服や小物などで身の周りに取り入れると良い運気が舞い込むでしょう。

運命数6を持つ人の適職

運命数6を持つ人の適職について解説します。

(1)ファッション関係の仕事

優雅な雰囲気を愛する運命数6を持つ人は、美的センスを生かせるファッション関係の仕事が適職です。

・デザイナー
・スタイリスト
・ショップ店員

などが向いています。

(2)美容関係の仕事

美しいものを愛する運命数6を持つ人は、美容関係の仕事で才能を発揮できます。

・美容師
・ネイリスト
・エステティシャン

などが適職です。

(3)レジャーやエンタメ関係の仕事

運命数6を持つ人は、人を楽しませる仕事も向いています。

・旅行
・映像
・スポーツ
・アニメ
・テレビ
・ゲーム

などに関わる職業が適職です。

運命数6を持つ人の短所・苦手なこと

運命数6を持つ人の短所や苦手なことについて解説します。

(1)お節介になりすぎてしまう

運命数6の人は面倒見が良く、困っている人を見ると放っておけません。

その一方で、相手が求めていないことでもやろうとしてしまうので、時に「ありがた迷惑」と思われてしまうことも。

誰かに親切をする時は、本当にその人が求めているかどうかを考えてからにしましょう。

(2)人に嫌われることが苦手

運命数6の人は、人に嫌われることが大の苦手。誰にも嫌われたくないからと、周囲の人にいい顔をして、ストレスをためることも少なくないようです。

そもそも誰にでも好かれる人というのは存在しないので、周りの人を気にし過ぎないようにすることが大事です。

(3)じっとしていられない

運命数6の人は、思いついたら「とりあえず挑戦してみよう」と考えるタイプ。そのため、我慢、またはじっとすることが苦手でしょう。

何も考えず行動してしまい、失敗することがあるかもしれません。失敗を防ぐには、行動する前にしっかり計画を立てるようにしましょう。

運命数6を持つ人が生きやすくなるには

運命数6の人は、周囲の目を気にするあまり自分らしく生きられない人も多いようです。特に初対面の人には、自分を押し殺して「良く見せよう」とするところもあるのではないでしょうか?

人の目よりも「自分がどう思うか」を大事にすることで、運命数6の人は生きやすくなるはずです。

運命数6を持つ人の2023年の運勢

運命数6の人にとって、2023年はトラブルに見舞われる・ライバルが出現するなど、試練の多い1年となりそうです。

もともと楽観的な性格の運命数6の人ですが、2023年はうっかりミスや不注意により大きな失敗を招く恐れがあります。

特に仕事での確認ミスは、仕事や対人トラブルを誘発する可能性があるので、いつも以上に何度もチェックを重ねるなど、慎重な行動を心掛けてください。

また、1~3月は運気の変化に体が追い付かず、ストレスをためやすい時なので無理は禁物です。

ラッキーな月:12月
気を付けるべき月:1月・2月3月

2023年の恋愛運

運命数6を持つ人の2023年の恋愛運はやや低調。試練の多い1年となりそうです。

元々楽観的なタイプですが、2023年はそのお気楽さが災いとなり、危険な人との出会いを引き寄せてしまうことも。

シングルの人は、気になる人ができたら友人にも見てもらうことで、危機を回避できるでしょう。

カップルの人は、うっかり発言によってパートナーと衝突する恐れがあります。余計な一言を言わないよう注意しながら話すようにしましょう。

運命数6と相性の良い運命数・悪い運命数

運命数6を持つ人と相性の良い運命数・悪い運命数について解説します。

Read more
相性数で分かる。恋愛と仕事の相性占い #カバラ数秘術

相性の良い運命数

運命数6を持つ人と相性の良い運命数と、その理由を解説します。

(1)運命数1

積極的にわが道を突き進む運命数1を持つ人と、順応性が高くておおらかな運命数6を持つ人。

運命数1を持つ人がちょっと暴走気味の時も、運命数6を持つ人ならイライラしません。逆に、その様子を面白がって受け止めるでしょう。

(2)運命数11

美しいものや楽しいことが大好きな運命数6を持つ人は、運命数11を持つ人のインスピレーションを刺激します。

一緒にいると良いアイデアをたくさんひらめくでしょう。仕事仲間としてはもちろんのこと、プライベートでも好相性です。

(3)運命数33

運命数6を持つ人と運命数33を持つ人をつなぐキーワードは「愛」。

二人とも穏やかで優しく柔らかい雰囲気で、大きな愛に満ちあふれています。

一緒にいるとくつろいだ気分になれて、親しく付き合えるでしょう。

相性の悪い運命数

運命数6を持つ人と相性の悪い運命数と、その理由を解説します。

(1)運命数2

バランス感覚に優れた運命数2を持つ人と、順応性が高い運命数6を持つ人。

どちらも相手に合わせようとするので、会話の内容が表面的になってしまいがち。浅い付き合いしかできない相性です。

(2)運命数5

冒険心旺盛な運命数5を持つ人と、優雅な雰囲気を愛する運命数6を持つ人。

行動パターンも興味の対象も全く違うので、相容れることがなさそう。交流する機会があっても、すれ違いが多くなる相性です。

(3)運命数7

楽観的で天真爛漫な運命数6を持つ人は、思慮深くて論理的な運命数7を持つ人に堅苦しい印象を抱きます。

近寄りがたい感じがする上、一緒にいてもリラックスできないので、つい敬遠してしまいそう。

運命数6を持つ有名人(芸能人)

運命数6を持つ有名人(芸能人)と、この運命数であるポイントを解説します。

(1)笑福亭鶴瓶さん(1951年12月23日)

大ベテランながら愛嬌たっぷり。えびす顔と巧みな話術で人の懐にするりと入り込む、お茶の間の人気者です。

(2)深田恭子さん(1982年11月2日)

かわいらしい雰囲気のメイクやファッションがお似合い。「前々世はマリー・アントワネット」と語るほどのロマンチストです。

(3)ユースケ・サンタマリアさん(1971年3月12日)

ユーモラスな芸名が印象的。天性の順応性を発揮して、ドラマからバラエティー番組まで幅広いジャンルで活躍中です。

数秘術・運命数(ライフパスナンバー)とは

数秘術の運命数は、誕生数やソウルナンバー・ライフパスナンバーとも呼ばれています。

運命数は個人の生年月日を計算式に当てはめて導き出すことができ、カバラ数秘術では1、2、3、4、5、6、7、8、9、11、22、33の12種類を使います。

運命数を導き出すことによって、その人の性格や考え方の傾向、資質・才能・潜在能力・運命・人生のテーマなど、さまざまなことが分かります。

運命数11・22・33はマスターナンバー

運命数の計算過程で「11」「22」「33」など、ぞろ目の数字が表れることがあります。これはマスターナンバーと呼ばれる特別な数字です。

また、マスターナンバーは強いエネルギーを持っているため、マスターナンバーの持ち主は強運だと言われています。

運命数を出す計算方法

自分の運命数を導き出す計算方法は以下です。

(1)生年月日の各数字を足し算する

運命数を出したい人の「生年月日」を調べます。そして、「生まれた年」「生まれた月」「生まれた日」の各数字を足していきます。「生年月日」には西暦を使いましょう。

例えば、1993年5月10日生まれの人の場合【1+9+9+3+5+1+0=28】となります。

(2)数字が一桁になるまで繰り返す(単数換算)

この計算を数字が一桁になるまで繰り返します。これを単数変換と呼びます。

上記の例で、28は2桁の数字なので、単数変換をすると【2+8=10】になります。10は二桁なので、さらに単数変換をすると【1+0=1】。そのため、運命数は「1」になります。

(3)単数換算の途中で「11・22・33」が出たら計算を止める

ただし、単数変換の途中でマスターナンバー(11・22・33)が出てきたら計算を止めて、そのまま数字を残します。

例えば、1989年3月17日生まれの人の場合【1+9+8+9+3+1+7=38】になります。38 は二桁の数字なので、さらに単数変換をすると【3+8=11】となります。

数秘術を活用して人生をハッピーに

数秘術では、生年月日などから導き出された数字(運命数)で個人の性格や才能・潜在能力・運命・運勢・人生のテーマなどを知ることが可能。

また、気になる人の運命数を調べたり、相性を占ったりすることで、スムーズな人間関係を築くヒントを得ることもできます。

数秘術を活用する時に大切なポイントは「決め付けないこと」。

「私は運命数1だからリーダーシップを発揮しなきゃ」「あの人は運命数33だから特別で分かり合えない」など、運命数にこじつけて無理をしたり、諦めたりするのは逆効果です。

数秘術の運命数が示す可能性の種をポジティブに捉えることで、ハッピーな毎日を過ごし、より良い人生を送るためのヒントにしましょう。

(伊藤マーリン/ハッピーコンパス)

あなたはどれ? 運命数が持つ意味一覧

※数字をクリックして詳細をチェック!

運命数1
運命数1
運命数2
運命数2
運命数3
運命数3
運命数4
運命数4
運命数5
運命数5
運命数6
運命数6
運命数7
運命数7
運命数8
運命数8
運命数9
運命数9
運命数11
運命数11
運命数22
運命数22
運命数33
運命数33

※画像はイメージです

※この記事は2020年06月29日に公開されたものです

伊藤マーリン(占術家) (占い師)

出版社勤務を経て、雑誌の星占い連載を始め、WEBやスマホの占いコンテンツ制作などで活躍中。個人鑑定で開運アドバイスをする他、タロットや占星術、オリジナルのアストロカード®を使った講座を銀座で開講している。著書 『ザ・トート・タロット』 『コンポジット占星術』。
公式サイト:http://astrocard.net/ito/
Twitterアカウント: @Thoth_Tarot (https://twitter.com/Thoth_Tarot)

この著者の記事一覧 

SHARE