カバラ数秘術「運命数33」の性格・適職・恋愛・2023年の運勢とは
数秘術とは生年月日などから「運命数」を出し占うもの。運命数が33の人はどのような使命を持って生まれたのでしょうか。占術家の伊藤マーリンさんに、運命数33の人の恋愛運や人生・適職などについて詳しく教えてもらいました。
数秘術は西洋占星術(12星座占い)や九星気学と同じく、生年月日を主に使う占術です。
個人の生年月日を計算式に当てはめて特定の数字を導き出し、そこから性格・才能・潜在能力・運命・運勢・人生のテーマなどを知ることができます。
また、数秘術では恋愛や夫婦としての相性を占うこともできます。
数秘術で開運のヒントをつかみ、より良い人生を送るために活用しましょう。
今回は運命数「33」についてです。この数字を持つ人の性格・運命・恋愛運・適職などはどのようなものなのか、解説していきます。
Check!
運命数33を持つ人の性格・特徴あるある
運命数33を持つ人の性格と生き方の特徴について解説します。
(1)カリスマ的な存在感で大活躍
「33」はカバラの「生命の樹」の範疇に収まらない規格外の数字です。そのため、運命数33を持つ人は宇宙規模の広い視野と大きな器の持ち主とされています。
独特の感性とカリスマ性を発揮しながら、規格外のスケールで大活躍します。
(2)愛情深い
運命数33を持つ人は優しくて穏やかな性格です。
全てを包み込むような、大きな愛情に満ちあふれています。その対象は人間だけではありません。動物や植物など、自然界の生きとし生けるもの全体に深い愛情を注ぎます。
(3)超マイペースで変わり者
運命数33を持つ人は、独自の考え方や価値観を持っています。浮世離れしているので、人から誤解されることも多いでしょう。
ただ、「変わっている」という自覚は全くないので、どんなときもマイペースを貫きます。
運命数33を持つ人の恋愛傾向
続いて、運命数33を持つ人の恋愛や結婚の傾向について解説します。
(1)とにかくモテる
運命数33を持つ人は愛情たっぷり。誰に対しても優しく親切で、人との間に壁を作らないので、多くの人から好意を寄せられます。
性別・年齢・職業・国籍など、あらゆる枠を飛び越えてモテるでしょう。
(2)恋愛の進展はスローペース
運命数33を持つ人は、情熱的な恋にあまり興味がありません。その代わり、温かい愛で心を満たします。
恋愛の進展はスローペース。信頼できる人と一緒に過ごすうちに、自然と仲良くなっていくでしょう。
(3)ベストパートナーは「温かく見守ってくれる人」
運命数33を持つ人は、何かに没頭すると恋人のことを後回しにしがち。なかなか会えないばかりか、しばらく音信不通になることもありそう。
そんな性格を理解して温かく見守ってくれる人となら、良い関係を築けるでしょう。
(4)結婚にこだわらない
運命数33を持つ人は、いつも外の広い世界へ意識が向いているので、パーソナルな出来事である「結婚」にはそれほどこだわりがありません。
心が惹かれ合うような運命的な相手と出会っても、「結婚」という形にとらわれないでしょう。
運命数33を持つ人の使命は「愛を持つこと」
運命数33を持つ人は、ボランティア精神が強く、世のため、人のために生きることに情熱を燃やします。
人生のテーマは「愛」。この世の全てのものの価値を認め、かわいがり、慈しむことが使命です。
運命数33を持つ人のラッキーカラー
ラッキーカラーは虹色(オーロラ)。服や小物などで身の周りに取り入れると良い運気が舞い込むでしょう。
運命数33を持つ人の適職
運命数33を持つ人の適職について解説します。
大きな愛が満ちあふれている運命数33を持つ人は、人を助けたり、癒やしたりする仕事で才能を発揮します。
具体的には、
・医療
・福祉
・介護
・保育
などに関する職業で活躍できるでしょう。また、動物や自然に関する仕事にも向いています。
運命数33を持つ人の仕事あるある
カリスマ性がありマイペースなのが運命数33を持つ人の特徴。仕事においては以下のようなあるあるが見られます。
(1)転職を繰り返しやすい
運命数33を持つ人は常人離れした価値観や感性があるので、実務的なことは苦手。求められたことができなくて、職場で浮いてしまうこともありそう。
一方、個性や能力をうまく生かせる仕事に出会えれば、大活躍できるでしょう。
(2)つい働きすぎてしまう
運命数33を持つ人は懐が広く、見返りを求めません。そのため、仕事が忙しいとサービス残業やタダ働きをしてしまいがち。
また、仕事に没頭すると寝食を忘れて頑張ってしまうことも。過労にならないよう注意が必要です。
(3)カリスマ的な魅力を発揮する
運命数33を持つ人は、仕事や職業という概念を超えて、そこにいること自体が尊い存在です。
分かりやすくアピールしなくても、自然とカリスマ的な魅力が発揮されて、周りに人が集まってくるでしょう。
運命数33を持つ人の短所・苦手なこと
運命数33を持つ人の短所や苦手なことについて解説します。
(1)他人の意見と合わせることが苦手
運命数33の人は独特の価値観を持っていることも多く、人と意見が合わないことも多いでしょう。他人と歩幅を合わせることが苦手なため、人間関係で苦労することもありそうです。
(2)人に騙されやすい
運命数33の人は多くの人に愛情を注ぐことができますが、お人好しな部分が災いとなり、人に騙されることがあるかもしれません。
(3)ペースを乱されるのが苦手
運命数33の人はマイペースなところがあるため、人に自分のペースを乱されるのが苦手でしょう。また、他人に指図されるとイライラすることもあるようです。
運命数33を持つ人が生きやすくなるには
運命数33の人は超マイペースなので、人と無理して合わせるよりも「自分がやりたいこと」を行った方が良いでしょう。
仕事において転職を繰り返すことが多い傾向にありますが、落ち込むことはありません。むしろ、場所を転々とすることで運命数33の人はより多くのチャンスと縁を引き寄せることとなります。
どんな時も前向きに捉えることで、運命数33の人は大きな幸運やチャンスを手にすることができるでしょう。
運命数33を持つ人の2023年の運勢
運命数33の人にとって2023年は人気運が高まりチャンスにも恵まれ、多くの幸運を手にすることになりそうです。
2023年はあなたの魅力が高まり、多くの人たちに愛され楽しく過ごせることでしょう。出会い運が好調なので、趣味に関するサークルや習い事をスタートすると、いい友人や恋人との出会いに恵まれるはずです。
ただしアクティブに動くと良い年な一方で、疲れもたまりやすいので、不調を感じたら無理をしないことが大切です。
ラッキーな月:6月
気を付けるべき月:11月
2023年の恋愛運
運命数33の人にとって、2023年の恋愛運は好調です。
シングルの人は、あなたの魅力が評価されて多くの人からアプローチを受けるでしょう。自分磨きに自己投資することで、よりあなたの魅力が開花し、多くの出会いを引き寄せられるはず。
カップルの人は、パートナーと落ち着いて過ごせる年となりそうです。この1年はパートナーのみならず、周囲の人との縁に感謝するとより穏やかに過ごせるでしょう。
運命数33と相性の良い運命数・悪い運命数
運命数33を持つ人と相性の良い運命数・悪い運命数について解説します。
Check!
相性の良い運命数
運命数33を持つ人と相性の良い運命数と、その理由を解説します。
(1)運命数3
運命数3を持つ人の豊かな想像力と創造力は、運命数33を持つ人の感性を刺激します。
また、運命数3を持つ人も、カリスマ的な運命数33を持つ人に惹かれます。2人が力を合わせると最強のコンビになれるでしょう。
(2)運命数6
運命数6を持つ人と運命数33を持つ人をつなぐキーワードは「愛」。2人とも穏やかで優しく柔らかい雰囲気で、大きな愛に満ちあふれています。
一緒にいるとくつろいだ気分になれて、親しく付き合えるでしょう。
(3)運命数9
運命数9を持つ人と運命数33を持つ人は「感受性が強い」という共通点があります。お互いの気持ちを思いやり、深く共感することができます。
心と心で通じ合う、特別な関係を築くことができるでしょう。
相性の悪い運命数
運命数33を持つ人と相性の悪い運命数と、その理由を解説します。
(1)運命数4
真面目で常識を重んじる運命数4を持つ人と、規格外のスケールで生きている運命数33を持つ人は正反対のタイプ。
性格や価値観に共通点が無く、お互いに見ている世界が全く違うので、なかなか分かり合えない相性です。
(2)運命数2
バランス感覚に優れた運命数2を持つ人が、運命数33を持つ人に合わせようとします。ただ、運命数33を持つ人の言動が独特なので、全くついていけません。
運命数2を持つ人は思い切り振り回されて、疲れてしまうでしょう。
(3)運命数8
パワフルなリーダーシップを発揮する運命数8を持つ人は、マイペースで自由に動き回る運命数33を持つ人にとって窮屈な存在。
束縛されているように感じてしまい、一緒にいると居心地が悪くなりそう。
運命数33を持つ有名人(芸能人)
運命数33を持つ有名人(芸能人)と、この運命数であるポイントを解説します。
(1)石原さとみさん(1986年12月24日生まれ)
天真爛漫で華やかな魅力を発揮、ドラマの主役や雑誌の表紙を席巻中です。
(2)黒柳徹子さん(1933年8月9日生まれ)
唯一無二の存在。ボランティア活動に熱心で、動物と話せる特殊能力もご本人いわくあるそうです。
(3)佐藤健さん(1989年3月21日)
どんな役でも変幻自在、視聴者を魅了する圧倒的な演技力で活躍中です。
(4)羽生結弦さん(1994年12月7日)
努力する天才。前人未到の記録を出し続ける最強フィギュアスケーターです。
数秘術・運命数(ライフパスナンバー)の意味とは
数秘術の運命数は、誕生数やソウルナンバー・ライフパスナンバーとも呼ばれています。運命数は個人の生年月日を計算式に当てはめて導き出すことができ、カバラ数秘術では1、2、3、4、5、6、7、8、9、11、22、33の12種類を使います。
運命数を導き出すことによって、その人の性格や考え方の傾向、資質・才能・潜在能力・運命・人生のテーマなど、さまざまなことが分かります。
カバラ数秘術は「生命の樹」の数字と対応しています。「生命の樹」とはカバラの教えを体系化した図で、万物が成長・発展していく仕組みと、そのエネルギーの流れを表しているのです。
運命数11・22・33はマスターナンバー
運命数の計算過程で「11」「22」「33」など、ぞろ目の数字が表れることがあります。これはマスターナンバーと呼ばれる特別な数字です。
また、マスターナンバーは強いエネルギーを持っているため、マスターナンバーの持ち主は強運だと言われています。
運命数を出す計算方法
自分の運命数を導き出す計算方法は以下です。
(1)生年月日の各数字を足し算する
運命数を出したい人の「生年月日」を調べます。そして、「生まれた年」「生まれた月」「生まれた日」の各数字を足していきます。「生年月日」には西暦を使いましょう。
例えば、1993年5月10日生まれの人の場合【1+9+9+3+5+1+0=28】となります。
(2)数字が一桁になるまで繰り返す(単数換算)
この計算を数字が一桁になるまで繰り返します。これを単数変換と呼びます。
上記の例で、28は2桁の数字なので、単数変換をすると【2+8=10】になります。10は二桁なので、さらに単数変換をすると【1+0=1】。そのため、運命数は「1」になります。
(3)単数換算の途中で「11・22・33」が出たら計算を止める
ただし、単数変換の途中でマスターナンバー(11・22・33)が出てきたら計算を止めて、そのまま数字を残します。
例えば、1989年3月17日生まれの人の場合【1+9+8+9+3+1+7=38】になります。38 は二桁の数字なので、さらに単数変換をすると【3+8=11】となります。
数秘術を活用して人生をハッピーに
数秘術では、生年月日などから導き出された数字(運命数)で個人の性格や才能・潜在能力・運命・運勢・人生のテーマなどを知ることが可能。
また、気になる人の運命数を調べたり、相性を占ったりすることで、スムーズな人間関係を築くヒントを得ることもできます。
数秘術を活用するときに大切なポイントは「決め付けないこと」。「私は運命数1だからリーダーシップを発揮しなきゃ」「あの人は運命数33だから特別で分かり合えない」など、運命数にこじつけて無理をしたり、諦めたりするのは逆効果です。
数秘術の運命数が示す可能性の種をポジティブに捉えることで、ハッピーな毎日を過ごし、より良い人生を送るためのヒントにしましょう。
(伊藤マーリン/ハッピーコンパス)
あなたはどれ? 運命数が持つ意味一覧
※数字をクリックして詳細をチェック!
運命数1![]() |
運命数2![]() |
運命数3![]() |
運命数4![]() |
運命数5![]() |
運命数6![]() |
運命数7![]() |
運命数8![]() |
運命数9![]() |
運命数11![]() |
運命数22![]() |
運命数33![]() |
※写真はイメージです
※この記事は2020年06月05日に公開されたものです