
結婚できない人の増加は「自由な結婚」時代だから
#知らないと困る結婚の数字
自由な結婚が不自由を生む現在
社会的なお膳立てがなくても、能動的に相手を見つけ、アプローチできる恋愛強者はいます。しかし、それは所詮全体の3割に過ぎません。そもそも受け身の男性が7割もいる中、職場での出会いには期待できない、友人の紹介だけではその先に進まない。
不自由なお見合いから、自由恋愛による結婚の入り口が開かれたことは、「結婚をする」というマッチングだけに関していうと、むしろヤブヘビだったのかもしれません。
夏目漱石の有名な言葉があります。
吾人は自由を欲して自由を得た。自由を得た結果、不自由を感じて困っている。
婚活女子たちも同じ気持ちを味わってはいないでしょうか。
(荒川和久)
※写真はイメージです