お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

未婚率の高い職業と低い職業。生涯結婚できないのは?

#知らないと困る結婚の数字

荒川和久

未婚率の上昇、若者の恋愛離れ、男性の結婚意欲の低下……。婚活女子にとって耳をふさぎたくなるような情報が巷にはあふれています。そこで、独身研究家の荒川和久さんに、知らないと困る“結婚と恋愛の数字”について教えてもらうことにしました! つい現実から目をそむけたくなりますが、正しい情報、正しい数字を知って、婚活難を乗り越えましょう。

「低収入な男性は結婚できない」と言われますが、一方で「高収入な女性も結婚できない」と言われます。

正しくは、前者の「結婚できない」は“can’t”であり、ポテンシャル的に「できない」を表すのに対し、後者は“won’t”で、どちらかと言えば意思的に「するつもりがない/する必要性を感じない」という意味合いに近いかもしれません。

一体どんな仕事についている男女が結婚しやすく、どんな仕事の男女が結婚しにくいのでしょうか。

今回は、就業構造基本調査や人口動態調査の統計の数字から「結婚できる職業、できない職業」について見ていきたいと思います。

高まる女性の社会進出と50歳時未婚率

実は、平成の30年間で人口はわずか5%しか増えていないのに対して、有業人口は男女とも激増しています。

就業構造基本調査の1987年と30年後である2017年の比較をすると、15歳以上の未婚男性の有業人口は約1.4倍に増え、同時に、未婚女性の有業人口も約1.5倍増です。

これは決して景気が良くなったからではありません。むしろ逆で、景気が悪く、パートやアルバイトなどの非正規雇用が大きく増えたからです。

その証拠に、平成30年間で雇用者の平均給与はまったく上がっていません。給料が上がらない代わりに、この30年間右肩上がりに増えまくったのが、男女の生涯未婚の指標というべき50歳時未婚率です。

日本の未婚化の要因に「女性の社会進出」を挙げる方もよくいます。確かに、1995年時点女性の職業別婚姻数を人口動態調査から見てみると、もっとも構成比が高いのは「無職」の40%でした。当時は、学校を出て、無職(花嫁修業中という言葉が使われていた)のまま結婚していく女性が4割もいたのです。

ちなみに1995年の婚姻数は約79万組、2015年は約63万組。その差は16万組です。同期間比較による無職女性の婚姻数の減少分は約18万組です。つまり、婚姻数が減ったのは、ほぼ無職女性の婚姻数が減ったからだともいえます。

だからといって、婚活女子が無職になれば結婚できるわけではありません。

では既婚率が高い職業と未婚率が高い職業とはどんなものなのでしょう。

Check!

もっとも結婚できない「ソロ女」のタイプは?

次ページ:【男女別】未婚の多い職業とは

SHARE