「ネガティブな気持ち」とどう向き合えばいい? #オトゴロク3
3名の恋愛エキスパート男子が、気になる男心を解説する連載【オトゴロク】。好評につきシーズン3がスタート!
連載【オトゴロク】が新メンバーを加えて再スタート! マイナビウーマン公式Twitterで募集して寄せられたお悩み相談に、3名の恋愛エキスパート男子が答えます。今回はどんな男語録(オトゴロク)が生まれるのか?
Q.「ネガティブな気持ち」とどう向き合えばいい?
真面目にやってきたのに、どうして? という気持ちのやり場に困っています。
20代、必死に働きました。体を壊しながらも食らいついてきました。30代中盤になり、ふんわり仕事をしていた友だちが結婚し子どもを産み、幸せそうです。私はというと、働き方は見直したものの、昔の無理がたたって、体調が悪くなってしまいました。
誰も憎んだりしてないです。自分を大切にしてこなかった私の自業自得とも思っています。ただ、なんだかなぁ、誰よりも真面目に、愚直に、やってきたんだけどなぁ……って気持ちが、ずっと自分の中にあります。
みなさんは、どんなふうにこんなネガティブな気持ちとお付き合いしているんだろう、と思い相談させていただきました。恋愛相談じゃなくてごめんなさい。
3人の恋愛エキスパート男子が回答
恋愛コラムニストなのに36歳独身。ウイさん(@ui07233)の回答

この先の人生を楽しむ
僕は何かしらネガティブなことがあって、本来選ぶ権利があった選択肢がなくなった場合は「選択肢が少なくなったぞ!! 迷う必要ないじゃん!! ラッキー!! ビールでも飲もうかな!! 迷うことなきこの先の人生!! 楽しむぞ!!」って思っています。
光り輝くトップAV男優。しみけんさん(@avshimiken)の回答

「全部ネタにしてやろう」と思う
仕事だけしていてもダメだってことに気づけたから、ラッキーだと思いましょう。
そしてネガティブは悪い感情ではありません! 自分と向き合えている証拠ですし、自分の直すべき点も教えてくれます。
僕はネガティブな気持ちになったとき「全部ネタにしてやろう」精神でいます。ネタにして、みんなに笑ってもらえればそれでOK。嫌なことを言ってくる人がいたら「うるせえ」って中指おっ立てちゃえばいいんです。
ちなみに、僕の中の“真面目な人”の定義は、遊んだり息抜きをしたり、不真面目に見えることもやる人のこと。あなたも、これからは仕事も遊びも適度にやってみては? 人生をちがう角度から見てみましょう!
結婚歴10年の愛妻家ツイッタラー。shin5さん(@shin5mt)の回答

過去の自分を褒めて、未来を考えましょう
ネガティブな感情をコントロールするのは、とても難しいです。僕も夜中にネガティブになることが多いです。
ネガティブな気持ちの向き合い方に適しているかわかりませんが、まずは過去の自分を褒めてあげましょう。あなたが必死に働き、真面目にやってきたからこそ、助かった人もいると思います。
そして、過去を責めないで。過去に戻ることはできないですから、前に進むために未来のことを考えましょう。
過去の自分を褒めて、これからの未来を考えて「自分の体と向き合う」「やりたいことを優先する」「新しい挑戦をする」と決めていけば、ネガティブな感情は少なくなると思います。
(文:ウイ・しみけん・shin5、イラスト:とくながあきこ)
「オトゴロク3」バックナンバー
※この記事は2019年08月12日に公開されたものです