お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

メンタルを鍛える方法。今日から取り入れたい、心を強くするトレーニング

小日向るり子

仕事でミスをしたり、他人から否定されたりしたとき、「私ってダメな人間だな」と落ち込んでしまうことはありませんか? この記事では、メンタルの弱さに悩む方に向けて、メンタルを強くする方法について、心理カウンセラーの小日向るり子さんに解説してもらいました。

仕事での些細なミスを何日も引きずってしまう。

少し他人から否定されただけで、自分をダメ人間だと思ってしまう。

快活でポジティブな友人を見ると、劣等感に苛まれてその人が苦手になってしまう。

そんな自分が嫌で、メンタルをもっと強くしたいと思うのにうまくいかないと悩むことはありませんか?

メンタルが弱いということは、別の側面から見ると繊細で人の感情を敏感に把握できるといった長所でもあり、それを仕事に生かしてクオリティの高い結果を出すこともできるのですが、今回は「それでももう少し強くなりたいな」と思う方に向けて、メンタルを強くする方法について書いてみたいと思います。

メンタルが弱い人の特徴

それでは、メンタルが弱い人にはどのような特徴があるのでしょうか?

特徴的な要因を以下に挙げてみました。

(1)生まれ持った気質

遺伝的なものがあります。

生まれつき繊細で神経質な気質を持っている場合です。

(2)自己肯定感が低い

親からの過干渉な養育やダメ出しの多い教育、学校や部活動などでイジメに合うといった環境が、自己肯定感を低くする要因の大きなものです。

特に幼少期~思春期までの自我が確立されていない年齢でネガティブな言葉を浴び続けると、自己を肯定する気持ちが育たずに、自分は弱くダメな人間だと頑なに思い込んでしまいます。

(3)他罰的傾向を持つ

たとえば、仕事でミスをしたとき、「○○先輩がフォローしてくれなかったから悪い」「月給が低いから仕事のモチベーションが上がらず、ミスにつながった」などと考えてしまう。

恋愛で振られたときには、「親がこんな顔に生んだからだ」「あんな男性を紹介した友人が悪い」などと思ってしまう。

自分の失敗や不幸の原因を、他者や環境のせいにする癖がある場合も。

このように原因を自分以外のほかに求めてしまう傾向を他罰的といいますが、メンタルが弱い人は他罰的な考え方をしがちです。

自分ではなく外部を責めていれば、自分自身と向き合う必要がないからです。

(4)一生懸命、他人に尽くす

もちろん他人のために一生懸命になることが自身の幸せややりがいにつながっているのであれば問題ないですし、むしろよいことです。

しかし、自分自身を見つめることが怖いために他人に尽くそうと一生懸命になっているとしたら、それは逆効果。

他人を支えることで満ち足りているのではなく、疲れているのだとしたら、それは自分の弱さと向き合うことから逃げているということなのです。

参考記事はこちら▼

あなたのメンタルは豆腐のようにボロボロになりやすい? 実は強い? メンタルの強度を診断します。

次ページ:メンタルを強くする方法とは?

SHARE