お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

人を信じられない人の特徴・心理5つ。人間不信の恋愛・仕事への影響は?

浅野寿和(心理カウンセラー)

人を信じられない原因は何なのでしょうか。また、人間不信を克服する方法はあるのでしょうか。本記事では、心理カウンセラーの浅野寿和さんが人を信じられない人の特徴や心理を紹介。併せて、人間不信の仕事・恋愛への影響と改善方法についても解説します。

人は誰かに裏切られたとき、「人が信じられない……」という思いを抱えがちです。

この不信感は、もうこれ以上つらい思いをしたくないという心のサイン。

心の悲鳴をどう受けとめ、人を信用できるように改善していけばいいのでしょうか?

今回は、人間不信に陥ってしまう原因や人間不信な人に見られる特徴、克服方法について、心理カウンセラー・浅野寿和さんが解説します。

人を信じられない人の特徴・心理

人を信用できない人にはどのような共通点があるのでしょうか? 代表的な特徴や心理を5つ挙げていきます。

(1)人付き合いが苦手でひとりでいたがる

人間不信になる理由はさまざまですが、人を信じられないとき、自分のことも信じられなくなりがちです。

そのため、周囲が自分に好意的に接してくれると感じられず、人付き合いやコミュニケーションに苦手意識を持ち、ひとりでいたがる人もいます。

(2)否定的な意見が多くなりがち

人間不信になってしまった場合、人をできるだけ遠ざけたいもの。

そのため、否定的な意見を多く伝えることで、周囲との距離を遠ざけます。

物事を否定的に捉えることで今の自分の安全を確保しているともいえますね。

(3)他人の評価・承認に戸惑いを覚えやすい

自分の内面に否定的な気持ちを抱えている人にとって、外側から肯定的な意見をもらうと、気持ちが落ち着かない状態になることがあります。

そのため、人からの評価や承認を「いやいや、ちがうでしょ」と素直に受け取れずにためらいを見せる人も多いです。

(4)人とのつながりがSNSなどに偏りがち

SNS自体はとても便利で有益なもの。

人間不信で他人の評価を気にするタイプの人ほど、対人関係をSNSに頼るケースも少なくありません。

SNSが日常の対人関係の希薄さから生じる不安を埋め合わせるものになっているのでしょう。

(5)感情表現が少なくなりがち

感情をきちんと表現すると、自分はどのような人なのかが周囲により伝わりやすくなります。

もっと自分を知ってもらえるわけですね。

しかし、人との距離を起き、自分を隠しておきたい人ほど自分を知られないようにしますから、どうしても感情表現は少なくなりがちです。

参考記事はこちら▼

他人に警戒心を持ってしまうことはありませんか。なぜ他人を信じられないのかあなたの深層心理を診断で探ります。

▶次のページでは、人を信じられない人の恋愛傾向を紹介します。

次のページを読む

SHARE