お酒に強くなる方法~「鍛えれば強くなる」って本当?~
お酒に弱い人と強い人の違いって何? お酒に強くなる方法について、消化器内科医の古川真依子先生に聞きました。
お酒を飲むとすぐに顔が赤くなったり、酔っ払ってしまう人っていますよね。
お酒に弱い女性が強くなるためには、どうすればいいのでしょうか。
お酒に弱い人と強い人の違いや、お酒に強くなる方法について、消化器内科医の古川真依子先生に教えていただきました。
また、お酒に弱い人は「たくさん飲んで鍛えれば強くなる」といわれたりしますが、それは本当なのかどうかについても聞いてみました。
お酒に弱い人と強い人の体質
お酒に強いかどうかは、いったい何で決まるのでしょうか。お酒に弱い人と強い人の違いや、自分のお酒の強さを知る方法について教えていただきました。
お酒の強さは何で決まる?
古川:お酒の主成分は「エタノール」で、一般的に「アルコール」と呼ばれているものはエタノールを示しています。
体内に取り込まれたアルコールは、肝臓で「アルコール脱水素酵素(ADH)」によって「アセトアルデヒド」に分解されます。
その後、アセトアルデヒドは「アセトアルデヒド脱水素酵素(ALDH)」によって代謝されて酢酸となり、最終的に二酸化炭素と水となって排出されます。
アルコール分解の仕組み
①アルコールを摂取
②肝臓でアルコール脱水素酵素(ADH)によってアセトアルデヒドに分解
③アセトアルデヒド脱水素酵素(ALDH)によって酢酸に分解
④二酸化炭素と水となって排出
お酒の強さは、アセトアルデヒドを分解するアセトアルデヒド脱水素酵素(ADH)の活性の強さによって異なりますが、これは遺伝子の組み合わせによって決まってしまいます。
お酒に弱い人と強い人の違い
古川:先ほどお酒の強さは「アセトアルデヒド脱水素酵素(ADH)の活性の強さによって異なる」とお伝えしましたが、アセトアルデヒドを速やかに分解できる人は「お酒に強いタイプ(酒豪)」、アセトアルデヒドを分解できずに蓄積してしまう人は「お酒に弱いタイプ(下戸)」です。
日本人を含む黄色人種では、酒豪が50%、下戸が5%、残りの人は両方を持ち合わせているタイプだといわれています。
自分のお酒の強さを知る方法
古川:遺伝子によってお酒の強さは決まるので、両親や家族のお酒の強さを参考にしてみるとよいでしょう。医療機関によっては、採血などでお酒の強さを検査できることもあるので、必要な場合は相談してみてください。