
風邪でものすご~くダルい朝。「自分が会社を休むとほかの人の仕事を増やしてしまう。でも、出社してうっかり周囲の人にうつすのも困るし……。いったいどうすればいいの!?」。この時期は特に、こんな選択に迫られ
働く女性の恋愛と幸せな人生のガイド
マイナビウーマン恋に仕事に大忙し。がんばる自分も好きだけれど、休日くらいはお家でリラックスする時間を作りたい。そんな働く女性に向けて、ヨガインストラクターの村上華子さんが「日曜日の朝に試したいヨガ」をお届け。約5000年前の古代インドから継承されてきたヨガのパワーで、がんばる女性の毎日を応援します! ※毎週日曜日7:00配信予定
風邪でものすご~くダルい朝。「自分が会社を休むとほかの人の仕事を増やしてしまう。でも、出社してうっかり周囲の人にうつすのも困るし……。いったいどうすればいいの!?」。この時期は特に、こんな選択に迫られ
いよいよ年越しへのカウントダウンがはじまる12月の最終週。この慌ただしさの波を乗り越え、晴れやかな新年を迎えるためには、健やかな心と体のコンディションが必要ですよね。そこで第24回
いよいよ12月に入り、今年も残すところあとわずか……。寒さと気ぜわしさで、心も体もガチガチになっていませんか? 第23回の今日は、体をのびのびと広げることで、足のむくみや冷えまで緩
片足でバランスをとる「木のポーズ」は、シンプルながらも“軸の感覚”を身につけることで骨盤のゆがみを整え、伸びやかで美しいボディラインを作るのに効果的。第22回の今日は、立位のバラン
いよいよ寒さも本格的に。冬は思い切って、朝の太陽の光を浴びながら、元気に体を動かすのが◎! 第21回の今日は、全身をストレッチして気を巡らせる「ダウンドッグ(下を向いた犬のポーズ)
デスクでの作業中、気づくと背中が丸まっていることはありませんか? キレイな姿勢を保とうと意識しても、時間が経過するに連れて姿勢が崩れてしまうという女性も多いはずです。そこで第20回
最近、体重が増えてないのにポッコリお腹が気になる……。そんな人には下腹部の深層筋、“骨盤底筋群(こつばんていきんぐん)”を整えるヨガがオススメです。第19回の今日は、足に巻きつけた
長時間のパソコン作業で酷使した疲れ目にオススメなのが、頭頂部の「百会(ひゃくえ)」のツボを刺激する、やさしい逆転系のヨガポーズです。逆転系とは、頭を下にして体を逆転させる姿勢のこと
季節を問わず、働く女性たちを悩ませる不調と言えば、“肩こり”ですよね。第17回の今日は、肩まわりをほぐし、リフレッシュ感をもたらしてくれる「牛の顔のポーズ」をご紹介。イスに座ったま
今の時期、食べ過ぎや飲み過ぎでもなく、ましてや風邪をひいたわけでもないのに、お腹の調子がいまいち……なんてことはありませんか? その原因は、「自律神経のバランスの乱れ」かもしれませ
夏はキーンと冷えた飲み物や食べ物がおいしいですが、内臓が冷えると体の機能を低下させ、夏バテの症状を助長することも。第15回の今回は、夏の胃腸の疲れや体のダルさをスッキリと癒してくれ