風水的に良いトイレの色とは? 方角別に良い色とインテリアのコツ
「自宅に風水を取り入れてみたい」と思ったら、まずトイレから取り掛かってみてはいかがでしょうか。トイレは特に健康運とのつながりが深く、その他に金運や恋愛運もつかさどるといわれています。今回は、風水的に良いトイレの色についてご紹介します。
「最近ついてない」「何だか元気が出ない」。そんな時は、自宅にインテリア風水を取り入れてみてはいかがでしょうか。
中でも、トイレは健康運・金運・恋愛運などのさまざまな運気をつかさどる重要な場所と考えられています。
トイレのインテリアにおいて大切なのは、色味に統一感を出すこと。では、インテリアにはどんな色が風水的に良いのかを見ていきましょう。
Check!
風水とは? 風水で開運を! 運気アップのポイントも紹介 #李家幽竹の風水ハック
風水におけるトイレの意味
風水において、トイレは家の水回りの中でも特に運気へ影響をもたらす場所と考えられています。
トイレは常に水がたまっている場所。この「水」の気によって、恋愛運・金運・健康運といったあらゆる運をつかさどるのです。
掃除を怠っていると、水から生じる毒である「水毒」が発生し、これは特に健康運ダウンを導いてしまいます。
そのため、トイレは常に清潔で、明るく温かみのある空間にしておくことが大切なのです。
インテリア風水と色の関係性とは?
風水には五行思想(ごぎょうしそう)と呼ばれる、万物は「木・火・土・金・水」という5つの要素から成るという考え方があります。
相性が良いのは「相生関係(そうじょうかんけい)」、相性が悪いのは「相克関係(そうこくかんけい)」と呼ばれ、これらのバランスを整えるのが開運のポイント。
運気が弱っている時、そこに相性が良い色・目的に応じた色を取り入れることで、運気を操作することができるのです。
また、それぞれの方位には適した色が存在するという考え方もあります。
つまり、トイレが家のどの方位にあるかによっても、相性が良い色が異なるという考え方です。
五行思想と同様に九星も気のバランスが大切だと考えられています。これらを総合的に判断して、ご自宅のトイレにぴったりな色を取り入れていきましょう。
▶次のページでは、トイレのインテリア風水でおすすめの色をご紹介していきます。