マッチングアプリは2回目のデートが大事。誘い方やおすすめの場所、脈ありサインは?
マッチングアプリでマッチした相手と初回のデートを終えると、ほっと一安心しますよね。けれど、交際につなげるためには2回目のデートがとても大事。今回は2回目のデートに誘うコツ、デート当日に注意すべきポイントなどを紹介します。
マッチングアプリで知り合った相手を2回目のデートに誘いたい時や、2回目のデート当日はどのような点に気をつければ良いのでしょうか。
今回は、マッチングアプリで2回目のデートに誘うコツや成功術をまとめて解説します。
マッチングアプリで1回目のデートが終わった方や、これから2回目のデートが控えている方はぜひ参考にしてみてください。
マッチングアプリで2回目のデートに誘うコツは?
気になる相手とは早い段階で交際まで持っていきたいもの。
とはいえ、焦りは禁物。物事には順序があり、相手の気持ちを尊重するのが大切なポイントです。
ここではマッチングアプリで2回目のデートに誘うコツを解説します。
(1)1回目のデート中かデート後に次の約束の連絡をする
初回のデートで「もう一度会ってくれませんか?」と自分から提案するのが自然な流れとなります。
(2)会うのは1回目のデートから2週間以内のタイミングで
お互いの熱が冷めない内に誘うのが大切です。日数でいえば2週間以内を目安に次回の約束をしましょう。
3週間以上空くと相手の気持ちが冷めてしまう場合があります。マッチングアプリでは他の人ともやりとりをしているので、間を空けすぎると他の人に行ってしまうパターンももちろんあるからです。
とはいえ、無理に2週間にこだわる必要もありません。相手が希望しているなら1週間後、もしくは明日会う約束をしても良いのです。
(3)日程や場所を自分から提案する
デートに誘う以上、相手任せにするのはあまり好ましくありません。相手が空いていそうな日程を割り出し、好きな食べ物や趣味から喜びそうな場所を提案しましょう。
日程はいくつか候補を挙げると親切です。「この辺りが自分は空いていますけど、あなたはどうですか?」といった具合に、相手の都合を聞き出してみてください。
また、自分の趣味嗜好に偏り過ぎる場所は避けるのがベター。
「イタリア料理が好きと聞いていたので、○○においしそうなお店を見つけたのですが一緒に行きませんか?」など、あなたのためにお店を考えたということをさりげなくアピールするのがポイントです。
2回目のデートに女性から誘ってももちろんOK
デートのお誘いは男性からというイメージが強いかもしれませんが、男女どちらから誘ってもOKです。
デートの終盤で伝える場合は「今日は楽しかった」など感想を言う時に切り出すのが良いでしょう。
デートの中盤でも「今度はここに行ってみたい」といったように、「次回」を連想させる会話があればそこで誘うのもおすすめです。
その場で言い出せなければ、その日のうちに連絡をして、次回のデートのお誘いをかけると良いでしょう。
2回目のデートの場所の選び方
2回目のデートは、1回目のデートよりも関係を深めるための大切な時間。
お互いを知れるような場所を選んで成功につなげましょう。
ここでは2回目のデート選びで重要なポイントを紹介します。
(1)初デートの時よりも長くいられる場所を選ぶ
さらにお互いを知る機会なので、1回目よりも長い時間過ごせる場所を選びましょう。
ただし、朝早くから待ち合わせて終電ギリギリまでの長時間は、相手に負担を掛けてしまうので避けましょう。
例えば、1回目のデートがカフェでお茶やランチのみなど2時間程度過ごしたのなら、2回目のデートでは半日程度過ごせるような場所がおすすめ。
「ランチ&映画」「水族館&カフェ」などを提案してみましょう。
(2)初デートと似たような場所は避ける
同じ場所ばかり続くと「やる気が感じられない」と相手に不快な思いをさせてしまうことも。
相手からの希望でない限り、同じような場所は避けましょう。
ただし、お互いの趣味が「ラーメン屋巡り」で別のラーメン店に行くのはアリです。
(3)2人の思い出に残る場所を選ぶ
同じ体験を共有して「あの時は楽しかったですね」を振り返られる場所がおすすめ。
共通の趣味に関するスポットや興味があるレジャースポットをリサーチしておきましょう。
どこ? 2回目のデートにおすすめの場所とは
2回目のデートにおすすめの場所をいくつか挙げます。この中から相手と一緒に考えるのも良いでしょう。
(1)水族館・動物園
動物が好き人向けのデートスポットです。
「あの動物かわいい」「こんな魚初めて見た」など会話も盛り上がりやすいので、楽しい時間を共有できるでしょう。
(2)映画・美術館
静かな場所なので、沈黙が続いても気まずくなりにくいメリットがあります。
まだ緊張してしまう場合は候補に入れてみましょう。天候や季節の影響を受けにくい点からも、おすすめのデートスポットです。
(3)景色のきれいな公園
屋外デートが好きな人におすすめです。時間やお金を気にせずゆっくり過ごせるでしょう。
観光名所になるような大きな公園は周辺に飲食店も充実しているため、食事して解散といったようにコースを決めやすいのもメリットです。
(4)ドライブデート
2人きりになれるので話がしやすい上、電車やバスなどの移動で疲れることがありません。
ただし、人によっては2回目のデートで密室はまだ早いと思う場合もあるので、相手から「ドライブしたい」と言われない限りは避けた方が無難です。
診断で自分に合ったデートスポットを見つける
それでもどこへ行けばいいか迷ったら、診断で自分にぴったりのデートスポットを探してみるのもいいかもしれません。
自分が楽しめない、テンションの上がらないデートは、相手とも微妙な空気になってしまうもの……。
自分の性格やタイプから、適した場所を見つけてみましょう。
診断でぴったりのデートスポットをチェック!
【デート診断】あなたにぴったりなデートスポットはどこ?
2回目のデートに応じてくれるのは脈あり?
結論から言うと、2回目のデートに誘ってOKしてくれるのは、ほぼ脈ありと捉えてOKです。
そもそも脈なしであれば2回目のデートにはまず応じません。相手は「前向きに考えてみようかな」「もっと知りたい」「相性が良さそうだからもう一度会って確認しよう」と思っていると考えられます。
ただし、油断は厳禁です。2回目のデート中の振る舞いや言動が理由で「やっぱりなし」「いったん保留にしよう」と相手から思われてしまうことも。
脈ありだからと気を抜かないようにしましょう。
マッチングアプリの2回目デートを成功させるための注意点
マッチングアプリで2回目のデートとなった場合、1回目のデートとは違って気をつけるべきポイントはたくさんあります。
3回目のデートへとつなげるために、そして最終的に交際へと発展させるためにどのような点に注意すれば良いのか、2回目デートのポイントを解説します。
(1)1回目のデートの内容を覚えておくこと
行った場所や会話の内容はしっかりと覚えておきましょう。
「趣味は何?」「休日は何してるの?」など、1回目のデートと同じ質問をすると相手が「前話したのに忘れたの?」とうんざりしてしまいます。
また、反対に自分が話した内容も覚えておくのも忘れずに。同じ話を何度も聞かされる方は苦痛でしかありません。デートに面白味を感じられず失敗に終わる可能性大です。
(2)TPOに応じた服装で行くこと
デート場所にふさわしい服装&清潔感を感じられる服装をチョイスしましょう。
1回目と同じ服装は避けること。「他に服持っていないの?」と思われるだけではなく、デートに気合が入っていないと内心でダメ出しをされてしまいます。
とはいえ、無駄におしゃれを意識する必要はありません。
もちろんおしゃれも大事なポイントではありますが、デートにふさわしく清潔感があることが何よりも大切。高級スーツやブランド物など、過度に気合を入れすぎても相手に引かれてしまいます。
(3)積極的に会話をすること
直接会うのは、とにかく相手を知るチャンスです。相手を知って自分との相性はどうなのか確かめるチャンスだと思って積極的に会話をしましょう。
ポイントは、相手に嫌がられない程度にプライベートに踏み込んでみること。アプリ内のメッセージや1回目のデートで聞けなかったことを聞いてみましょう。
恋愛観
ポイントは、ポジティブに伝えること。「自分と付き合うときっと楽しいですよ」というように、相手が交際を前向きに考えられるアピールをするのです。
反対に過去の恋愛話を自ら話したり、相手が嫌そうにしているのに無理に聞き出したりするのは止めましょう。深い恋愛話はもう少し仲良くなってからが無難です。
人生観
将来を見据えた人生観について触れるのもアリです。
ただし自分だけ一方的に話すのはNG。介護や同居などの重い話題も避けるべきです。
人生観については「こんなふうになれたらいいな」と軽く触れる程度に留めておきましょう。
価値観
お互いが結婚前提のお付き合いを求めているなら、お金やライフスタイルなどの話題にも踏み込んでみましょう。
例えば「お金の管理は妻に任せたい」「共同財布を作ってそこから生活費を出したい」「家事は分担したい」「専業主婦(主夫)希望」など、交際後に気まずい思いをしないように先にお互いの希望を話し合っておくのもアリです。
(4)程良い距離感を保つこと
2人きりのデートとはいえ、馴れ馴れしくしないように気をつけましょう。
2回目のデートは「お付き合いを前向きに考えている段階」であって、完全な恋人同士ではありません。
脈ありの可能性が高いからといって、ベタベタし過ぎると相手が引いてしまう場合があるので要注意です。
(5)早い時間に切り上げること
夕食を食べたらすぐ、もしくは夕食がデートコースに入っていないなら夕方頃には切り上げましょう。「もっと一緒にいたい」と思うかもしれませんが、帰るのが名残惜しいと感じるくらいが次につながりやすくなります。
男性は遅くまで引き止めると女性が「ヤリモク?」と不安に感じてしまうので特に注意。
女性側も帰りたくないアピールが強すぎると「男慣れしている?」と思われてしまうので、アピールは程々にしましょう。
(6)デートまでにメッセージをこまめに送る
デートを成功させるためには、メッセージをこまめに送っておくことも大事です。約束はしているものの、相手から連絡がないと心配になってしまうもの。
「デート楽しみだね!」「〇〇に行きたいな」など、相手の気持ちを盛り上げるために連絡を絶やさないようにしましょう。
【男性編】2回目デート中に表れる脈ありサイン
好きな相手や気になる相手だからこそ、つい取ってしまう行動があります。
デート中にこんな行動が見られれば脈ありのサインかもしれません! 一体どのような行動に表れるのか、ここでは2回目のデートに見られる男性の脈ありサインを紹介します。
(1)スマホを触らない
目の前にいる女性との時間を大切にしようと思っている証拠です。
たまに触ったとしてもメールチェックや地図アプリの確認程度なら、ほぼ脈あり。女性と過ごす時間を少しでも無駄にしてはいけない気持ちが態度に表れています。
(2)質問をしてくれる
相手のことをもっと知りたいと思っているサインです。
つい過去の恋愛話を聞いてしまう場合もありますが決して悪気はありません。過去の男性と自分を比べて、優位な点を探そうとしているのです。
(3)体調を気遣ってくれる
ヒールを履いている女性に対し「ちょっと休憩しようか」など自ら提案してくれる場合、歩き方や表情を読み取って判断してくれたと考えられます。
また露骨に「トイレ行く?」と聞くのではなく、「ちょっとトイレ行ってくる」と自分が先に行って女性も行きやすいようにしてくれるのも、相手を気遣っているサインでしょう。
【女性編】2回目デート中に表れる脈ありサイン
女性も男性と同じように、好意を持っている相手にしか見せないサインがあります。
どのような行動がデートで見られたら脈ありと考えられるのでしょうか。ここでは女性が見せる脈ありサインについて紹介します。
(1)常に笑顔で話を聞いてくれる
相手と一緒にいるのが楽しい気持ちが顔に出てしまっています。愛想笑いはそう長く続かないものなので、「ずっと楽しそうにしてくれている」と感じたら脈ありと考えて良さそうです。
愛想笑いかそうでないか判断するには口元だけではなく、目元もチェックを。「目は口程に物を言う」ということわざがあるように、目元から笑っている場合はほぼ脈ありといえるでしょう。
(2)近寄っても嫌がらない
近寄っても距離を開けたり嫌そうにしたりしなければ、心を許していることの表れです。
通常であれば他人が近付くと、反射的に一定の距離を空けたくなるのが人間の心理。これをパーソナルスペースと呼びますが、パーソナルスペースに踏み込んで良いのは自分が心を開いている人だけに限られます。
相手の脈ありサインを見極める意味で、あえて近寄ってみて反応を見てみましょう。
(3)1回目のデートよりもおしゃれに決めてきた
かわいくなりたい・きれいでいたいと思っている気持ちが外見に表れているパターンです。
大切な人とのデートだからこそ、メイクや服装にいつも以上に時間を掛けているのです。もし気づいたら放置せず、素直にかわいいと感想を言いましょう。
気になる相手が見た目の変化に気づいてくれるのはうれしいもの。2回目のデートは笑顔いっぱいで過ごせるはずです。
(4)女性から軽くボディータッチをしてくる
脈ありサインの中でも高い可能性が期待できるのがボディータッチ。
好意がない相手の体に積極的に触れようとはしないもの。
そんな中で、「○○さんって面白いですね」と肩を軽く叩いたり、「やっぱり男性の手って大きいですね」と手に触ってきたりと、相手から積極的に触ってくるのは脈ありの可能性があります。
積極的に触ることがなくても、偶然手が触れてしまった時などに恥ずかしそうにするのも脈ありサインの1つです。
(5)3回目のデートの誘いをOKしてくれた
2回目のデートが終わり、3回目のデートもOKしてくれるなら脈ありの可能性は高いでしょう。1回目と2回目のデートはいわば相手を見極めるためのお試し期間。
相手の人とことがだんだんと分かってきている状態の中で、3回目のデートに誘われてOKをするのは、あなたのことが気になってるという証拠かもしれません。
2回目デートで告白するのはアリ?
マッチングアプリで2回目のデートで告白するのはアリ? それともナシ?
結論から言うと、もう少し様子を見るのがベストでしょう。
2回目のデートで交際するのはまだ早いと感じている人が多い傾向にあります。ただし、2回目のデートで完全に脈ありだと断言できれば、告白するのももちろんアリです。
もう少し様子を見た方が良さそうなら告白は保留にして、3回目のデートを提案してみましょう。
3回目のデートに応じるのは、2回目のデートよりも脈ありの可能性が高まります。
相手を次回のデートに誘って、その時の反応で告白するかどうか判断しても遅くはありません。
2回目のデート中に表れる脈なしサイン
脈なしサインは脈ありサインのまさに反対。デート中に下記のような態度が見られれば、残念ながら脈なしかもしれません。
・自分の話を一切しない
・ボディタッチを避ける
・近づかれると嫌がる
・スマホを見て話をあまり聞いてくれない
・3回目のデートを断られる
もし当てはまるようであれば、次のデートに無理に誘わず、しばらく様子を見た方がいいでしょう。
断られた場合は再アタックしてもいい?
デートを断られてしまったけれど諦めきれない場合、再度アタックしてもいいのか迷いますよね。
断られ方から脈ありなのか脈なしなのかを判断しましょう。
脈ありの可能性が高い断られ方
断られた際に、別の日程を代替案として出してくれるなら脈ありの可能性が高いでしょう。その場合は本当に都合が合わなかったのかもしれません。
別の日を指定してくれるなら、あなたに会いたいという気持ちを持ってくれていると思われます。その場合は再アタックしても良いでしょう。
脈なしの可能性が高い断られ方
ただし、「好きではない」とはっきり断られていたり「予定が分かったら連絡する」と言ってそのまま音通不信になるようであれば、脈なしの可能性が高いです。再アタックするのではなく、別の人を探した方が良いかもしれません。
2回目デートは交際につなげる大事なデート
今回はマッチングアプリの2回目デートの重要性や気をつけるべきポイント、脈ありサインなどについて解説しました。
2回目のデートは脈ありの可能性は高いものの油断は禁物です。ちょっとした行動や発言で脈なしへと転じることも。
適度にリラックスして、ありのままの自分を見てもらって、交際へとつながるように頑張りましょう。
(律)
関連する診断もあわせてチェック!
【相性占い】気になるあの人との今日の相性は?
あなたと気になるあの人の相性はどのくらい?
12星座を用いて、今日の恋愛相性を5段階評価で占います。
※画像はイメージです
※この記事は2021年07月15日に公開されたものです