お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

メタ認知とは? 意味とトレーニング方法

秋カヲリ

メタ認知のトレーニング方法

では、どのようにメタ認知を鍛えたらいいのでしょうか?

最後に、おすすめのトレーニング方法をいくつか紹介します。

(1)自問自答する

自分を俯瞰して認知する習慣をつけるために、自問自答するクセをつけるのがおすすめです。

例えば、怒りを感じたら「私は今なんで怒っているんだろう?」「どうして~に怒ったんだろう?」「どうすれば怒りを感じなかったんだろう?」と、どんどん自問自答して、自分の本音を探っていきましょう。

そうやって自問自答しているうちに冷静になり、自分が今何を考えているのか、何を望んでいるのかなどが分かってきます。

その結果、メタ認知の能力が上がって、感情に流されずに理性的な判断ができるようになります。

(2)考えていることを書く

自問自答がうまくいかなければ、思っていることを片っ端から紙に書き出していくフリーライティングをしてみましょう。

どんなことでもいいので、今の感情や悩みなどを10分ほど紙に書き続けてください。

自分をうまく認知できないのは、自分で自分の心に壁を作っているせいかもしれません。

その壁を取り払うために、とにかく紙に書いて自分の内面をさらけ出す練習をするのです。

それによって自分でも気づかなかった感情や願望に気づき、自分の知らなかった一面を知ってメタ認知が高まります。

メタ認知でベストな選択ができるようになる

メタ認知ができるようになると、自分が葛藤した時や悩んだ時に自分を冷静に客観視できるので、解決の糸口をつかみやすくなります。

自分のことだけでなく、他人のことや仕事のことなども冷静に捉えられるようになり、仕事がスムーズに進むようになったり、コミュニケーションが円滑になったりと多くのメリットが生まれます。

メタ認知を高めて、最善の判断ができるようにしていきましょう。

(秋カヲリ)

関連する記事もあわせてチェック!

【心理学】正常性バイアスとは? 及ぼす影響や対策を紹介

カリギュラ効果とは? 意味や使い方&注意点を紹介

バーナム効果とは? 意味や使い方の例を紹介

※画像はイメージです

※この記事は2021年05月25日に公開されたものです

秋カヲリ (心理カウンセラー)

心理カウンセラー・文筆家・動画クリエイター取材メディア「スター研究所」編集長。
1990年生まれ、都内在住。広告、取材、コラムまで多数執筆。
ベビーシッターを活用してバリバリ働く一児の母。

Webサイト:https://hagitaro1010.wixsite.com/writer
Twitter:https://twitter.com/hagiwriter
note:https://note.mu/hagitaro1010

この著者の記事一覧 

SHARE