お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

バーナム効果とは? 意味や使い方の例を紹介

永瀬なみ(幸せコラムニスト・カウンセラー)

「バーナム効果」とは、誰にでも当てはまりそうなのに、まるで自分だけが当てはまるかのような感覚に陥ってしまう心理のこと。今回は心理カウンセラーの永瀬なみさんに、バーナム効果の意味や使い方、恋愛やビジネスでの活用例と注意点を解説してもらいます。

「バーナム効果」という言葉をご存じですか?

バーナム効果とは、誰にでも当てはまりそうなことを自分だけに当てはめて考えてしまう心理です。

今回は、バーナム効果の意味や名前の由来、具体的な使い方や注意点などを解説します。恋愛やビジネスなどの日常生活にバーナム効果を取り入れたい人は、ぜひ参考にしてみてください。

バーナム効果の意味は?

まずは、バーナム効果という言葉の意味や実験、身近な使用例を紹介します。

バーナム効果とは「自分だけに当てはまると思い込む心理」

バーナム効果とは、誰にでも当てはまりそうなことなのに、まるで自分だけが当てはまるかのような感覚に陥ってしまう心理のことです。

名前の由来は、1880年代に、興行師(こうぎょうし:催し物を開催する職業の人)として活躍していたフィニアス・テイラー・バーナムという人にあります。

彼が「We’ve got something for everyone(私たちにはみんなに当てはまる要素がある)」という宣伝文句を使っていたことから、彼の名前を取って「バーナム効果」という名前がつけられました。

この心理を実験で証明した心理学者バートラム・フォアの名前を取り、「フォアラー効果」とも呼ばれています。

バーナム効果の実験

バートラム・フォアが行ったのは、こんな実験です。

(1)学生に性格診断を受けてもらう

(2)全員に同じ診断結果を渡す

(3)当たっているかどうかを0~5点で評価させる

その結果、平均は4.26点となりました。全員に同じ診断結果を配ったにもかかわらず、多くの学生が「よく当たっている」と高評価をつけたのです。

学生に配られた診断結果には、例えばこんな文章がありました。

・あなたは他人から好かれ、称賛されたいと願っています

・あなたには、まだ生かせていない能力があります

・あなたは自分自身を批判してしまうことがあります

こうして見ると、この記事を読んでいるあなたにも当てはまる部分があるのではないでしょうか?

このように、人には誰しも“他人と共通した部分”があるものなのです。

身近にあるバーナム効果の使用例

実は、私たちの身近でもバーナム効果は使われています。

代表的なのが、占いです。具体的には、血液型占いや星占い、動物占いにタロット占いなど、個々の違いを用いずとも占えるものにはバーナム効果が使われていると考えられます。

特によく見られるのが、二面性を指摘する方法です。

例えば、おとなしそうなタイプに「あなたは穏やかそうに見えるけれど、実はとても情熱的な人です」と伝えたり、婚活中の人に「あなたは早く結婚したいとは言いつつ、1人の時間もなくしたくないと思っていますね?」などと伝えたりします。

人には多かれ少なかれ二面性があるため、こういった伝え方をすると「当たってる!」と感じやすいのです。

反対に、生年月日や手相、人相といった個々の違いを用いて占うものについては、バーナム効果が使われているとは限りません。

また、広告やキャッチコピーにおいてもバーナム効果が活用されています。

具体的には、広告でよく目にする「こんな人におすすめです」という欄を思い出してみてください。ここに書いてあることが多く当てはまれば当てはまるほど、見た人は「私のことだ!」と感じます。

人は誰もが「自分を特別扱いしてほしい」という願望を持っているため「これは私のためにある商品だ」と感じると、その商品がつい欲しくなってしまうのです。

次ページ:バーナム効果の使い方は? シーン別に具体例を紹介

SHARE