お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

承認欲求が強い人の特徴と対処法【心理カウンセラーが解説】

笹氣健治(心理カウンセラー)

承認欲求は「自尊心を持ちたい」という人間にとって自然な欲求です。しかし承認欲求が強い人は、そのせいで苦労してしまうことも。今回は心理カウンセラーの笹氣健治さんに、承認欲求とは何なのかや承認欲求が強い人の特徴、承認欲求との上手な付き合い方を解説してもらいます。

承認欲求は、人間なら誰もが持ち得る欲求です。

承認欲求を持っていると、もっと頑張ろうというモチベーションが高まる一方で、つい無理をしてしまったり、頑張った結果が出なくて落ち込んでしまったりすることもあります。

本コラムでは、「私は承認欲求が強いかも?」と感じている人のために、承認欲求とはどのような欲求なのか、自分の承認欲求とどう付き合えば良いのかについて解説していきたいと思います。

そもそも「承認欲求」って何?

まずは、そもそも承認欲求とは何なのか、自己顕示欲と違いはあるのかについて解説します。

承認欲求とは基本的欲求の1つ

「承認欲求」とは、アメリカの心理学者マズローが体系化した人間の動機づけ理論に出てくる基本的欲求の1つです。

私たち人間は、全生涯を通じて常に何かを求め続けながら生きています。

なぜそういう生き方となるのか、マズローはその動機となるものを分析・整理して5つの基本的欲求としてまとめました。

それが「生理的欲求」「安全欲求」「所属欲求」「承認欲求」「自己実現欲求」の5つで、これらを階層化したのが欲求5段階説です。これは知っている人も多いかもしれませんね。

5つの欲求は、基本的には、低次の欲求が満たされると、その上の欲求が生じると考えられています。

まずは本能的な食欲や睡眠欲などの「生理的欲求」があって、それが満たされると、身の安全や安定を求める「安全欲求」が生じます。

続いて、自分を受け入れてくれる仲間や集団を求める「所属欲求」が生じ、それが満たされた後に、いよいよ「承認欲求」が現れます。

このことから分かる通り、承認欲求を持っている人は、社会生活を営む上で最低限の環境がすでに周りにあり、今は人間としてさらに上を目指そうという段階に入っているといえます。

承認欲求を持つことは、下位の欲求が満たされた人に生じる自然な反応なのです。

「承認欲求」と「自己顕示欲」の違いは?

読者の中には、承認欲求は自己顕示欲と違いがあるのか疑問を持った人がいるかもしれませんが、承認欲求と自己顕示欲は同じものではありません。

自己顕示欲には、承認欲求の他にも、所属欲求や安全欲求も含まれている場合があるからです。

自己顕示欲は「自分をアピールしたい」という気持ちです。

その中には、「仲間に自分を受け入れてもらいたい」といった所属欲求や、「自分の立場を確保したい」といった安全欲求なども含まれていると考えられます。

マズローが示した5つの欲求は、基本的な欲求として提唱されたものであり、「自己顕示欲などその他の欲求には、5つのうちの複数が内在していると考えられる」というわけです。

承認欲求を満たす方法

さて、承認欲求について、もう少し詳しく見ていきましょう。

マズローによると、承認欲求とは「自尊心を持ちたい」という欲求です。自尊心とは、「自分で自分のことを誇らしく思う心」のことです。

この承認欲求を満たすには、大きく分けて2つの方法があります。

1つは、理想や目標を達成することによって自分で自分を承認する方法。

もう1つは、他人から称賛されたり高く評価されたりすることによって「自分が承認された」と感じる方法です。

承認欲求が強い人の特徴

そもそも「承認欲求が強い人」とは、どのような人なのでしょうか?

承認欲求は「自尊心を持ちたい」欲求ですので、裏を返せば、今は自尊心が十分に持てていないことになります。

つまり、承認欲求が強い人は、「現時点では自分で自分のことを誇らしく思えていない人」ともいえます。

なぜ自分のことを誇らしく思えないのか、その理由を考えることで、承認欲求が強い人に見られる特徴が浮き彫りになってきます。

では、典型的な特徴をいくつか挙げてみましょう。

(1)自分に満足できない

承認欲求が強い人は理想が高いために、なかなか自分に満足することができません。

よりレベルの高い自分になりたいという意識を強く持っていて、もっと上を目指そうと努力し続けます。

(2)自己評価が低い

承認欲求が強い人の中には、本当はそれなりの成果を上げているのに自分自身への採点が厳しく、その結果として自己評価が低くなっている人もいます。

自分はまだまだだと常に思っていて、なかなか自信が持てません。

(3)劣等感が強い

自分自身を評価する際に、つい他人と比較してしまう癖があるのも承認欲求が強い人によく見られる特徴です。

しかも、常に自分よりも結果を出している人と比べるので、当然ながら自分は負けていると思うことになり、劣等感が強くなります。

(4)目立ちたがり

承認欲求が強い人は、周りから注目や喝采を浴びる自分を誇らしく思う傾向があるので、自己アピールをしがちです。

自分では気づいていないかもしれませんが、周りからは「目立ちたがりのうぬぼれ屋」だと思われていることもあります。

(5)他人に気を使う

承認欲求が強い人の多くは、自分で自分を認めるのが苦手で、他人から認められることでようやく自分を肯定的に受け入れられます。

「悪く思われないようにしよう」と、つい他人に気を使い、相手の言うことに従ってしまう傾向があります。

▶次のページでは、承認欲求が強い人のメリット・デメリットを紹介します。

次のページを読む

SHARE